ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年11月15日

お疲れさまでした・・・欲しかったものをゲットできました。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


アクティブフェスティバル無事に終わる事が出来て、

ホッとしている棟梁です。


参加された皆さん、お疲れさまでした


来て下さって皆さん、ありがとうございました。


棟梁も楽しく参加させて頂きました。


今日の一番の収穫は・・・これです。


どすごいブロガーさんで、


「たそがれじーじの見聞録」


木工大好きなじーじさんの作品

ボールペントと万年筆

ボールペンはとちの木

万年筆はカリンの木





木製のおぼんは、じーじさんのお仲間さんです。

底板は かえで

縁はとちの木

花柄はカリンかな?

花柄は板を糸鋸でくりぬいて、

花柄を埋め込んであるそうです。





葉っぱは棟梁にもちょっと解りません。





裏を返すと、もう一枚板を貼ってあり細工を見せない工夫・・・職人技です!!




落ちないコマと、紙立て




万年筆は、大事な書類を書く時に書けるように、練習しなくては・・・

ボールペンは、普段から使うようにしたいと思っています。

まだまだ、見習わなくてはいけませんね・・・



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください





同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 20:52│Comments(2)日記
この記事へのコメント
大工のととさん  今晩は

出展中のお忙い間を縫ってのご来訪有難うございました
その上拙い作品をお求め頂き感謝感謝です

わが作品はペンを始め総て永久保証ですからお気付きの点は何なりとお申し越し下さい

これからも何卒宜しくお願い申します(*^^)v
Posted by たそがれじーじたそがれじーじ at 2015年11月15日 21:25
たそがれじーじ様

良い物を手にする事が出来まして、
本当にありがたい事です。

僕も物造りをする人として、見習う事がいっぱいありますので、
これからも勉強する事を心がけて行こうと思います。
ボールペンと万年筆は大事に使わせて頂きます。

一度、工房の方へ遊びに行かさせて下さいね。

こちらこそ、宜しくお願いいたします。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2015年11月16日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。