ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2016年03月07日

こだわりには・・・こだわりを!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


昨日、今日と大工組合の研修旅行に行っていた棟梁です。


さて、研修旅行は紀伊勝浦へ

豊鉄のツアーで13人の大所帯で行って来ました。

行く前から、少しワクワクしていた、

以前、旅行に行った時に見て、いつか欲しいと思っていた物、

那智大社の参道にあった、 那智の黒石の「硯」すずり

那智の大滝から落ちたつもりで、買っちゃった。

那智黒硯 山口光峯堂さん

皇室にも献上された事のある、こだわりをもった職人さんが作った硯、













13.5cmX9.5cmのサイズ

大将曰く、硯を買う時には必ず、試しにすらせて下さい・・・と

お願いして見て下さいと、言っておられました。


何故ですか??? と尋ねると

自信のあるを売ってているお店は、必ずすらせてくれる。

すらせてくれない方がおかしい・・・と良い物には必ず名前を入れているそうです。





このこだわりにひかれて、大将の所で、買ってしまいました。

もちろん、試しすりもさせて頂きました。

ついでに墨も頂き、感無量です。

このこだわりを、もっと見習わなくては・・・



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください





同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 21:31│Comments(2)日記
この記事へのコメント
素晴らしい「硯」ですね!
棟梁から書道家に転向?
Posted by ◇えんそう◇ at 2016年03月08日 09:19
◇えんそう◇様

良い物を頂けたと思っています。
以前から、一つ良い物が欲しかっただけなんですよ。

汚い字を少しでも直したいと思っているんですが・・・(笑)
Posted by 大工のとと大工のとと at 2016年03月08日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。