ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2016年07月25日

駒屋

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨日は、いい気分転換になった棟梁です。

昨日は、久々にお出かけでした。

向かった先は、以前から行きたかった、

「駒屋」へ



改修工事中に、一度お邪魔したんですが、

完成してからは、行く事がなかなか出来ずにいて、

ようやく夢がかないました。















棟梁見たいのは、やっぱり木材なんです。

たまたま、説明して下さった、ボランティアの方?

が、当時の木材の90%をそのまま使っているそうです。
















商家だけあって、使ってある物が、良い物ばかりで、

十分、目に焼き付け、先人たちの匠の技の凄さを、

実を持って体感させて頂きました。



そして、駒屋さんの西隣のこのお宅、

凄い事に、駒屋さんが完成したら、外壁の塗装と、塀をやり直して下さったそうです。

この心意気に、感謝です。

古き時代の物を残そうとすると、景観が違って来ます。

それを、古きのものに合わせて下さった事、普通に出来る事だはありません。

これこそ、市から表彰されてもおかしくはないでしょうか?




                  棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください





同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 20:39│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。