ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年09月11日

基礎もやちゃいます!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


久々の、手掘り、コンクリート打ちで、すっかり筋肉痛の棟梁です(笑)


台風の被害被害で、大変んな事に・・・

被害を受けられた方々に謹んで、お見舞い申し上げます。


台風が通過してから、また、暑さが戻ってきたような、

そんな気がしているのは、棟梁だけでしょうか???




さて、今、進めている東屋の基礎工事やって来ました。


お客さんのご依頼工事で、

この石のテーブルの上に、東屋を造ります。

柱を乗せる土台となる場所に、穴を掘って、

鉄筋を入れて、コンクリートを打ち込みます。






コンクリートを打ち込んで、今日はここまで・・・






作業場に戻って、刻みます。

来週末には、建前したので、頑張ります!!



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:23Comments(0)ご依頼工事

2015年09月10日

東屋

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


関東地方では、台風の被害があり被害に合われた方々に、

謹んでお見舞い申し上げます。


さて、東屋って・・・どんな建物???


出来上がりはこんな感じです。



画像をお借りして来ました。


材料たち





この赤身良いでしょ





柱も赤身のピンピンですよ。





本桁も15cmx30cmx4mで赤身のピンピン




外なので、やはり赤身でなければ、すぐに傷んでしまいます。

材料の見分けが一番大事なんです。

若い衆は現場・・・

棟梁一人で刻んでいます。


                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :東屋刻み


Posted by 大工のとと at 21:17Comments(0)ご依頼工事

2015年08月04日

めまいがするくらい・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


昨日、今日と以前から言われていた、天井の張り替え工事に、


若い衆と行って来た棟梁です。


さて、たまたまですかね~~


こんなに猛暑のなったのは・・・


とにかく、暑い、生き苦しい・・・

汗が出て、水分をどんだけ飲んでもトイレに行かない。


でも、ご依頼工事なので、熱中症には気を付けて解体して貼って来ました。












断熱材を取り忘れて、隣の部屋の様子ですが、

キッチリ断熱材入れてます。









完成すると、いい感じに仕上がり、お客さんも喜んで頂けました。


2間を2日間かけて貼る事になってしまい、チョッと予算オーバー!!


めまいがするほどの、暑さでしたが、身体が資本!!


身体を壊さないように頑張ります。




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :リフォーム


Posted by 大工のとと at 20:34Comments(0)ご依頼工事

2015年07月17日

初めての取りかかり工事!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

地域によっては、大変な被害をもたらした、11号台風でしたが、

この地方にはさほど被害も無く、ホッとしていますが、

いつか大きな被害をもたらす台風が来るのではないかと心配な棟梁です。


さて、ひとまず安心でした。

この台風や雨で、いろんな所で工期も遅れているので大変です。


そして始まりました。


「東屋」の原寸書き





こんなに大きく開いた背割れが乾燥具合を語ってくれています。








木を気取ると言って、癖が出た所を真直ぐにしたり、



直角になるようにして、この部材たちが決まってから、

原寸を書いて行きます。

原寸を書いていくとどうしても格好が悪いと、

部材の寸法調整や納まり方を工夫して、

原寸を書いて行きます。

チョッとした事、苦になりますので、慎重です。

ここで間違えても書き直すだけなので、

良いんですが・・・刻みはそんな訳にはいかないので、

ここが勝負です!!

一晩寝て、気に入った作品が出来るように頭を冷やします。







                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :東屋


Posted by 大工のとと at 21:42Comments(0)ご依頼工事

2015年05月03日

大変遅くなりすいません。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

連休に突入しましたが、

ルンルン気分で仕事をしている棟梁です。

さて、動くと足が痛いんです!

今日も、午後から、作業場で作り物していたら、

やっぱり、パンパンです(^^;;





仕事はしないといけないし、

すると、足は腫れるし・・・困ったもんです。

作っていたのこれです。





大変遅くなりすいませんでした。









                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  
タグ :ご依頼


Posted by 大工のとと at 19:18Comments(2)ご依頼工事

2014年09月05日

喜んで頂けて感無量。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


昨日は、愛知県連のソフトボール大会で、あさ6時出発。

夜は、反省会で、10時帰宅で、ブログをサボった棟梁です。


さて、前年度、準優勝だった豊橋支部は、今回惜しくも2回戦で負けてしまいました。

昨年優勝した、田原支部さんが「2連覇」!!

おめでとうございます。

選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。

来年も頑張ってください。


そんな訳で、お役員として応援に行っている間に、

先日ご依頼があって、スロープを作って、土間用のペンキを塗った、

現場が出来たので検査に行って来ました。

思いのほか、匂いもなく、お客さも喜んで下さり、

安心しました。

こんな風にスロープを作って。




うすい黄緑色に










ハケが入るギリギリの所まで、塗料を塗ってくれたペンキ屋さん、ご苦労様でした。





天然酵母パン パン倶楽部NON

ご依頼工事ありがとうございました。

これからも、気兼ねなくご相談して下さい。



もう一つ、皆さんにお願いです。


日本家屋、和風建築について
みなさんがお持ちのイメージなどについてのアンケートです。

自由記述の少ないカンタンな内容ですので
ぜひ、ご協力ください。


【アンケートはこちらのフォームから】   


ご協力ありがとうございました。



     棟梁
                  



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:33Comments(0)ご依頼工事

2014年08月25日

小さな仕事もまごころこめて

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

最近サボりがちな棟梁・・・

昨日は、久々に完全 「オフ」
と言いながら、

一軒、重大な事が発覚・・・

その対応もきちんと、お客様に説明して、分かって頂けた見たいで、

良かったと・・・ホッとした棟梁です。


さて、ブログのタイトルにあげました事、棟梁の思いであります。


こんな事まで・・・



この段差をなくして、スロープを作って、

土間の汚れを取りたい・・・とのご依頼工事です。






墨を打った所までディスクグラインダーと言う機械でコンクリーを切って行く刃に変えて切って行きます。







勾配になる先端部分は、先がとんがってしまい、コンクリートが欠けてしまう恐れがあるので、

先端部分を削って(奥行10cm)位、深さ2cm位取って先端部分を厚くする事で、

コンクリートの先端部分が割れにくくなります。

いつもの癖で、その大事な部分の写真を撮り忘れ・・・


それから、セメントを混ぜて棟梁が仕上げました。







最後はこんな感じに。


1週間はこの状態で、最後の仕上は、ペンキ屋さんに土間用の塗料を塗って頂き完成です。

一番良かったのは仕事をしながら、お客様といろんなお話が出来まして、本当に楽しかったですよ。

棟梁の、このブログ楽しみに見ていて頂き、このご縁に本当に感謝しています。

最後まで、棟梁が責任を持って仕上げまで、監督しますのでご安心ください。




     棟梁
                  



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 21:53Comments(2)ご依頼工事

2014年08月22日

いい木は気持ちいい

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


むしむしと、少し動けば汗が止まらなくて、

いつになったら涼しくなるのかと思っている棟梁です。



さて、昨日は打ち合わせで夜遅くまで業者さんと打ち合わせで、

ブログサボってしまいました(汗


今日は以前からお願いしてあった、杉の丸太を見に市場へ・・・


やっぱり、血が騒ぐ、ウキウキ、ワクワク・・・

取りたい材料などの寸法をお願いしておき、

頂いてきた「杉の丸太」がこれ

なかなかの老齢木、赤身もほどほどで良い感じでした。


大将は、これは中まで節がでんに・・・と











ついでに製材所まで運んでもらい、製材せてもらいました。











ほんとに芯の3寸くらいまで節が出ませんでした。

おかげで、5mで、幅6寸5分、厚み25mmの板が12枚取れてやれやれです。







これを自宅のに持って行って、3か月天日干しして、外壁の鎧張りに加工します。

山で、3か月葉がらしをしてあったそうなので、立木の重さとは全然違います。

少しでも早く乾燥させて、痛んでいる外壁を取り替えなければ家が傷みます。

製品でなければ、丸太でこなす・・・

木が好きでなければ出来ない事ですが、棟梁こんな事好きなんです。

亡くなった親父の教えでもあったので、今では役に立っています。

ありがたい事です。



     棟梁
                  



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 18:59Comments(0)ご依頼工事

2014年08月01日

ここに来て下さるお客様のために。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


とても暑くて、下着までビチョビチョです(笑)

ブログも帰って来ると疲れてしまいサボり気味・・・

お盆までは何とか頑張ってゆっくりお休みしたいです(希望)


そんな事で、昨日以前からご依頼されていた工事、

お客さんにも手伝って頂き、作って来ました。


とにかく、午後から暑かった。



玄関の段差の解消と、手すり取付工事。





完成するまでには、いろんなハプニングもありましたが。











ここに来て下さる方々も楽に上がる事が出来ると思います。









            棟梁
                  



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 19:56Comments(0)ご依頼工事

2014年07月18日

桧の香りがプンプン!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


作業場の中の仕事なんですが、暑くて、暑くて・・・

ズボンのチャックも壊れてしまった棟梁です(笑)


さて、こんな事もあるんですね!!

知らない間にチャックが壊れてしまい、

全開な所を嫁さんに発見してもらいましたが、

だいぶ恥かしかったですね(笑)


そんな事がありましたが、

ご依頼の商品棚完成しました。


見ての通り細かい細工をしながら、

ちょっとやそっとでは、壊れないように作ったつもりです。















黄色くなったしまうのは、6時を過ぎ、

作業場の電気の光のせいです。











あすの夕方、納品します。

大将・・・かなり重たくなりました(笑)





棟梁
                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:01Comments(2)ご依頼工事

2014年07月15日

たまには、職種を替えても出来ちゃう!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は、本当に暑かった~~~

さすがに午後からの日差しには耐えられなかった棟梁です。

さて、日曜日から外壁の取り換え工事。

雨が降っては、午後から中止。

昨日は、午前中雨が降って、お昼からの工事。

今日は、ようやく一日仕事が出来て、

ご依頼工事、無事終了。


写真のように、外壁の波トタンの張り替え。

下地もやり直しこれで、20年は大丈夫!!
















ビフォーを取り忘れてしまいましたが。

これも下地からやり直し、

外壁の波トタンの張り替え。



通常は外壁は板金屋さんにやって頂くんですが、

お客さんのご希望で、久しぶりに「棟梁自らの全施工」

楽しかった~~

久しぶりにやると、板金の鋏(はさみ)の使い方も思い出して、

このまま、板金も出来るか!な~~~んて


棟梁
                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 20:50Comments(2)ご依頼工事

2013年10月14日

出来上がりもい良くなり、喜んで頂けていると思います。

  見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


嵐の前の静けさ・・・そんな一日でした。

今度の大型台風にも被害がない事を祈っている棟梁です。






さて今日は先日18号台風で被害を受けたお宅で、

化粧材と下地の工事を棟梁がして来まして、

板金屋さんに屋根を葺いて頂き完成しましたので、

そのご報告をしたいと思います。





















新しく出来ると気持ちがいいもんです。


ご紹介頂きましたこの方に感謝しております。


ありがとうございました。


                        棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:37Comments(3)ご依頼工事

2012年08月30日

畑の土が!!

皆さん、こんばんは。


今日は、大事な引き渡し現場があり(幼稚園の防水工事無事引き渡しました)、午前中は、緊張しっぱなしでした。

しかし、無事引き渡しも完了しまして、ホッと胸をなでおろしております。







先日、お客さんからのご依頼で、屋敷の畑の土が流れちゃうので何とかしたいから、

お願いね・・・と。


そんな訳で、左官さんに、ブロックと、まんねん塀を、作って頂きました。







化粧ブロックの続きは、まんねん塀これでも、厚み3cm高さ30cm長さ1750cmあるんです。





これで大降りの雨が降ると、道路に畑の土が水と一緒に流れ出てしまう心配もなくなりました。


これから畑仕事、精を出して頑張って美味しい野菜作ってくださいね。。





色んなご要望があると思いますが、どんどん相談して下さい。



                                                      棟梁

長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


ブロガーリレーご覧ください。  
タグ :土留め


Posted by 大工のとと at 22:07Comments(0)ご依頼工事

2012年08月17日

ご依頼で。

こんばんは。


今日は、お盆明けの最初の日、ちょっときつかった~


外仕事で、お盆前に、ご依頼されて、今日しかなかったので、


行ってきたんです。

しかし暑くてなかなかはかどらず、少し腰も痛くなり、今日は早く寝よっと。


そんなこんなで、午前中は、(写真を撮るのを忘れ)写真がありません。


お客さんの借家の庭の大きくなった木、草、紫陽花、つつじ、などを、綺麗に、

処分して欲しいとのご依頼で、綺麗に処分して土だけにして来ました。



午後からは、昨年暮れに外壁の張り替え工事をしましたお客さんのお宅に、

スズメの駆除に行って来ました。


見えるかな?スズメ除けのCDの中心に、目玉があり近寄って来ないらしい??





キリヨケのウデの所にも、黄色いテグズで、スズメがこないように。




2階にも、1階と同じ事をしまして、お客さんに、少し様子を見て頂き事にしました。



セガイの腕の上にも、工夫して






これだけやって、来るようなら、最終手段で、ネットを、張り巡らすしかありません!!


スズメ君もうそろそろ、引っ越しをお願いしたいもんです。


                                                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


ブロガーリレーご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 21:44Comments(0)ご依頼工事

2012年07月10日

喜んで♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日は、抜ける様な、青空の中、皆さんいかがお過ごしでいたか。








ととは、相変わらず、ごそごそと仕事をしていました。


午前中は、ハプニングがあり、大変でしたが、

以前から、ご注文を頂いていたものご紹介します。



ジャ~ン、すのこです。





マットレスの下にひくそうです。





床が傷つかないようにしてありましので、安心してお使い下さい。



Oさんお待たせしました。


                                          棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  
タグ :すのこ


Posted by 大工のとと at 22:09Comments(0)ご依頼工事

2012年07月09日

この子たち♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日は、清々しいお天気に、気分もとってもいい、一日でしたね。


今日は少し気になる事が現実にあって、これから対策を考えます。



先日、いつになく少しイラっとした記事を書いたんですが、この事です。








この子たち、どうしても出て行って頂かないと困ります!!


家が傷む、屋根が傷む、住む人にとって、害を及ぼす・・・



メーカーの回答投げやり、困ったもんです。


ならば、自分たちで対処するしかありません!!


これから、色んな作戦考えて、この子たち出て行って頂けるように、実行して行きます。



注意、まずは、メーカーさんだけでは無くいろんな方に、ご相談される事を、


おすすめします。


大工、工務店、などでも、太陽光の事、十分わかっていますので・・・


                                                棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  
タグ :太陽光


Posted by 大工のとと at 21:45Comments(0)ご依頼工事

2012年05月12日

ご訪問♪豊橋の大工さん

こんばんは。

昨日は、大変うれしい事が・・・

3月のえみっとに載せた記事を大事に持っていて、

わざわざ訪ねて来て下さったお客様が見えました。



この写真を見られて、あ~~この人間違いないね。

はい、間違いなく僕です(笑)


や~と、どうしようか迷っていまして・・・

リフォームしようか?どうしようか??

思いきって聞いてみてから判断しようと言う事で、お越し下さいました。



お客様>こんな事出来ますか?

棟梁 >一度現場を見させてください。

お客様>では、一度見に来て下さい。

棟梁 >はい、お伺いいたします。


簡略したコメントですが、こんなやり取りがあり、お宅を見させて頂く事が出来ました。

まだまだ、お話しの段階ですが、本当に嬉しい出来事でした。

精一杯頑張りますので、宜しくお願いいたします。

 

                                            棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  
タグ :えみっと


Posted by 大工のとと at 22:21Comments(6)ご依頼工事

2012年05月01日

ご依頼♪豊橋の大工さん

こんばんは。


遅くなりましたが、ようやく完成しました。


以前、ご依頼がありました、エコ紙製造機、バージョンアップ編。

下の台が取る事が出来ると、いいなという、ご注文で施工して見ました。

えんそう様より、暇な時でいいからね~と言われついついお言葉に甘えてしまい、

遅くなってしまいました。



こんな感じに、加工して見ました。





こちらが、取れるように。

3mmのアクリル板ですので、少しくらい押しても大丈夫です。







全部取るとこんな風に。





気に入って頂けるといいですが。


お待たせしてすいませんでした。



                                                       棟梁






長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  
タグ :エコ


Posted by 大工のとと at 23:24Comments(4)ご依頼工事

2012年04月16日

信頼のもとに♪豊橋の大工さん

こんにちは。

先日の強風でわらが飛んでしまったお宅。

屋根屋さんには、お願いしてありましtが,

やはり、自分の目で確かめないと気が済まない・・・


で、昨日確認して来ました。


こんな風に応急処置をして来まして・・・


きちっとした仕事してありました。





もうこれで安心です。



                                                        棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  
タグ :屋根修理


Posted by 大工のとと at 12:41Comments(0)ご依頼工事

2012年04月05日

爆弾低気圧のつめあと♪豊橋の大工さん

こんばんは。

地元の石巻中学校の入学式、ちょうど桜も満開に咲いて、

入学をお祝いしているようでした。

新入生の皆さんおめでとうございます。




明日は、玉川小学校の入学式・・・今は雨が降っていますが、きっと晴れますよね!




そして一昨日の強風でお客さんの所の車庫の引戸が壊れてしまったのと、

瓦が強風で吹き飛ばされてて飛んで行ってしまった修理依頼工事に行って来ました。


瓦は、とりあえず応急処置をしておいて、屋根屋さんにお願いしました。





続いて車庫の引戸は壊れた所の写真撮るのを忘れてしまい直したところの写真だけになってしまいました…反省!!



こんな風になっていたんですが、古い下桟ごと壊れてしまい取り替えました。





取り替えるとこんな風になります。





プレートにも新しいビス穴をあけて今度はビスで固定しました。




縦框(たてかまち)の下の方は傷んでいたんですが、まだ使えるのでこのままで。




元のままにトタンを貼って完成です。




もう一つ頼まれ事がありましたが、後日にして頂き、今日はここまで。

時間を作って修理行きますので、しばらくお待ちください。




残業も、もうすぐ終わりそう、もうひと踏ん張り!!





若い衆も頑張ってくれています。





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 22:19Comments(0)ご依頼工事