ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年11月17日

匠が物申す第28弾

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨日は、37.8度まで熱が出てしまい、

半日ダウン・・・

今日も、熱っぽかったんですが、しっかり仕事をした棟梁です。

さて、匠が物申すも今回で28回目になります。

いろんな方の考え方がありますが、

棟梁の思った事を綴っているので、ご理解して頂きたいと思っています。、




*大工に頼むと、工期が長い分だけ高いのでは?


アンケートに答えていただきまして
本当にありがとうございました。

おかげさまで、個人が収集するにしては
たくさんの回答が集まったようです。

そして、わかったのは、
やはり「日本家屋は高いのではないか?」
という印象をお持ちの方が多いことでした。


豊橋は、37万都市です。
僕は10,000分の1である37人のお客様がいらっしゃれば
生計が成り立つので、それで充分だと考えています。

欲張るつもりはありません。
とはいえ、まだ、37人には達していませんが。


残念ながら、昨今では、みなさんの感覚が、
「家を建てる」よりも「家を買う」になっています。

そして、不況の影響もあり、家を選ぶ基準として
「価格」を挙げる方も多いのが現実です。
確かに、価格は気になりますよね。


「工期が長い分、高くなるのではないか」
と言われることがありますが、それはありません。

例えば、3000万円で家を建てるとします。

ハウスメーカーで建てるなら、
確かに、工期3ヶ月でできるでしょう。
でも、本社利益、営業所経費、人件費、広告宣伝費、開発費等
などかかりますので
純粋に、現場で動く大工の人件費と、材料費だけに
支払われている金額ではないわけです。

大工が、3000万円いただいて建てるなら
確かに、工期は8ヶ月かかるかもしれませんが、
それは、それ相応の肯定を経ている理由があるだけです。
金額については、材料費と、人件費だけで
そのほとんどを占めていることになります。

その金額いっぱいの仕事をさせていただくことができるのです。
僕としては、それで充分です。



このカラクリに触れることは御法度だろうと
これまで書かないようにしてきました。

でも、大工に対する誤解が多いので、
一度、ちゃんと伝えておこうと思いました。

大工は、広告宣伝や営業にお金を回せていませんし
少人数で仕事していますので、人件費も高くありません。
金額相応の、いい仕事をする自信もあります。


メーカーさんが悪いことをしているという話ではありませんよ。
経営方針が違うだけの話です。

女性の化粧品のことでも
よく話題になっていることですよね。
CMに素敵な女優さんが出ているということは
それだけ、お金が動いているということです。


確かに、基礎や構造など、
大工として、絶対に節約できないことはあります。

一本もんを使うなど、材木の素材そのものを生かして    
構造を造っていきますので、手間がかかります。

とはいえ、決してムダなお金を上乗せしているのではありません。

人にも、地球(山林)に優しい
日本家屋の従来工法を、
これからも提供していきたいと考えていることを
お伝えしておきたいと思います。




                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 22:24Comments(2)匠が物申す