2015年01月16日
これなら安心!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
最近、残業の毎日・・・
見に来て下さる方々、本当にすいません。
2月の終わりまでこんな日があるかもわかりませんが、
どうぞ、棟梁の都合にお付き合い下さい。
宜しくお願いします。
さて、棟梁は棟梁で次のお客さまの段取りや、
大会に向けての練習で、現場は若い衆に任せています。
朝の会議は、毎日です(笑)
牛川のお宅、外回りもほぼ完成!
玄関まわりが少し残っているだけで、後は、板金屋さんの到着を待つばかりです。
中の床はり(ネタ組)もこんな風にします。

ネタを支える下に尾引と言うもの(桧90x90)を入れて、
土間のコンクリートとボルトで縛ります。
そうする事で、床鳴りを防ぐことが出来ます。
木が縮んでボルトが緩んでも、床下に潜れば締める事が出来る、
出来れば床鳴りの原因も一つ無くなる。

ネタもこんなに太い物を入れれば、安心です。
断熱材もしっかり入れてあります。


何十年後の事まで考えて造る、当たり前の事、
新工法と言う事で、いろんな事がやられていますが、
はたして、どうなんでしょうか・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
最近、残業の毎日・・・
見に来て下さる方々、本当にすいません。
2月の終わりまでこんな日があるかもわかりませんが、
どうぞ、棟梁の都合にお付き合い下さい。
宜しくお願いします。
さて、棟梁は棟梁で次のお客さまの段取りや、
大会に向けての練習で、現場は若い衆に任せています。
朝の会議は、毎日です(笑)
牛川のお宅、外回りもほぼ完成!
玄関まわりが少し残っているだけで、後は、板金屋さんの到着を待つばかりです。
中の床はり(ネタ組)もこんな風にします。

ネタを支える下に尾引と言うもの(桧90x90)を入れて、
土間のコンクリートとボルトで縛ります。
そうする事で、床鳴りを防ぐことが出来ます。
木が縮んでボルトが緩んでも、床下に潜れば締める事が出来る、
出来れば床鳴りの原因も一つ無くなる。

ネタもこんなに太い物を入れれば、安心です。
断熱材もしっかり入れてあります。


何十年後の事まで考えて造る、当たり前の事、
新工法と言う事で、いろんな事がやられていますが、
はたして、どうなんでしょうか・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください