ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年05月22日

先生に・・・



見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日もまた、未来の大工さんの卵のために、

講義をして来た棟梁です。


さて、イネ科の雑草の花粉症のピークに達している棟梁は、

眼がかゆい、鼻水が大変で、目薬や鼻水止めの薬を差しながら、

講義、頑張って来ました。


向かった先は、豊橋工業高校建築科、

そうです、棟梁の母校です。


講義を受けたのは、3年生2名、2年生2名の、

4名に、基本的な墨の打ち方、芯墨、ホズ穴、ホズなどを墨サシで書いてもらい、

鑿、のこぎりで材料の刻みをしてもらいました。


指導しているので、写真を撮るのをすっかり忘れてしまい、

最後に、慌てて棟梁だけの写真を撮ってもらいました。

この腕章が欲しかったですが、

おねだりしてもダメでした(泣)









生徒さんの中に大工希望が2人もいて、ありがたい事でした。

3年生の一人は就職先が決まっていて、2年生の子が大工になりたいそうで、

棟梁の所に来ると、ハンパないで!! と一括。

それでも、来年もまだそんな気持ちがあれば、来たらいいと思っています。

自分の将来の目標・・・しっかり持って、勉強してほしいですね。








いよいよ明日になりました。

「現場見学会」

一度、見て頂いてお客さんの思い、棟梁の思いをお聞きください。
















                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 21:14Comments(0)仕事