2016年08月30日
久々のブログ村
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は台風の影響でしょうか、過ごしやすかった棟梁です。
さて、昨日久々に勉強会があり参加して来ました。
会場は、魚彦会館さん、
講師は、ITコーディネータ 和田喜充(わだよしみつ) さん
総勢6人の受講者の方々との意見交換でした。
今のSNSやフェイスブック、ツイッターなどから見た今後の展開などなど、
久々にお会いして、いろんな事をお聞きする事が出来ました。
一つ、やっぱり「ブレない事」こつこつとやり続ける事、
これが一番ですね!!
こう見えても、和田さんとは同級生なんですよ(笑)

意見交換、質問等があっという間に終わっていまい、
魚彦会館の大将が、食事を支度してくれました.


愛知県一色産の、少し大ぶりの肉厚もあるうなぎでした。
うなぎが大好きな棟梁は、食べ終わるのも一番です。
疑問に思っていた事がすっきり解消できたので、
今後の取り組みに行かして行きたいと思っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は台風の影響でしょうか、過ごしやすかった棟梁です。
さて、昨日久々に勉強会があり参加して来ました。
会場は、魚彦会館さん、
講師は、ITコーディネータ 和田喜充(わだよしみつ) さん
総勢6人の受講者の方々との意見交換でした。
今のSNSやフェイスブック、ツイッターなどから見た今後の展開などなど、
久々にお会いして、いろんな事をお聞きする事が出来ました。
一つ、やっぱり「ブレない事」こつこつとやり続ける事、
これが一番ですね!!
こう見えても、和田さんとは同級生なんですよ(笑)

意見交換、質問等があっという間に終わっていまい、
魚彦会館の大将が、食事を支度してくれました.


愛知県一色産の、少し大ぶりの肉厚もあるうなぎでした。
うなぎが大好きな棟梁は、食べ終わるのも一番です。
疑問に思っていた事がすっきり解消できたので、
今後の取り組みに行かして行きたいと思っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください