2017年08月02日
一本物・・・カラカサ天井の芯束
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
少し、ご無沙汰が続いている棟梁です。
さて、豊橋の平屋のお宅の外での作業も終わり家の中の仕事です。
棟梁は、作業場で加工です。
天井板を加工したり、カラカサ天井の芯束を加工しています。
樹齢は200年をはるかに超えている、「青森ヒバ」の芯さリの5寸角です。

5寸角木取ってから、墨付けをします。

見えますか?
こんな感じの墨を付けます。

機械で、荒く取って行きます。

ここからは、鉋、鑿鋸、ペーパーで仕上げて行きます。
出来上がりはまたアップしますね。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
少し、ご無沙汰が続いている棟梁です。
さて、豊橋の平屋のお宅の外での作業も終わり家の中の仕事です。
棟梁は、作業場で加工です。
天井板を加工したり、カラカサ天井の芯束を加工しています。
樹齢は200年をはるかに超えている、「青森ヒバ」の芯さリの5寸角です。
5寸角木取ってから、墨付けをします。
見えますか?
こんな感じの墨を付けます。
機械で、荒く取って行きます。
ここからは、鉋、鑿鋸、ペーパーで仕上げて行きます。
出来上がりはまたアップしますね。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/