ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2012年03月07日

こんな資格も!

こんばんは。

今日は遅くからのブログです。

少し疲れ気味・・・もうひとふんばり!!


さて、さっこん資格を持ってないと、何かと不都合が起きて来ます。

リフォーム工事も、例外ではありません。

で・・・必要になって来る資格がこれですicon15

こんな資格も!


この資格無いと仕事が出来ない訳ではありませんが。

あるに言いに決まっているんですよね!!

2日間の講習で、試験を受けて合格すると頂ける資格。

5年に一回更新の、勉強会に出ないと剥奪・・・大変な資格です。

日々基準法も変わって行くので、これも仕方がない。

最近、勉強する事ばかり泣き言言わない様に頑張ります。



一雨ごとに、春の訪れ・・・!!


日に日に暖かくなって行きます。




僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


同じカテゴリー(ご紹介)の記事画像
東愛知新聞
はたらく名刺
えみっと8月号♪豊橋の大工さん
これぞメディアに出た職人技♪豊橋の大工さん
初体験♪豊橋の大工さん
エコ応援団♪豊橋の大工さん
同じカテゴリー(ご紹介)の記事
 東愛知新聞 (2019-06-17 21:53)
 はたらく名刺 (2012-08-09 22:01)
 えみっと8月号♪豊橋の大工さん (2012-07-26 22:10)
 これぞメディアに出た職人技♪豊橋の大工さん (2012-07-23 19:22)
 初体験♪豊橋の大工さん (2012-07-05 19:58)
 エコ応援団♪豊橋の大工さん (2012-06-26 11:08)

Posted by 大工のとと at 23:44│Comments(2)ご紹介
この記事へのコメント
昨日のビジネスブログ研究会見学の際に、魚彦様所から少々パンフレットを頂いてきました。店頭に置かせて頂きますので宜しくお願いいたします。
Posted by さかたさかた at 2012年03月08日 16:05
さかた様

ありがとうございます。
ビジネスブログ研究会どうでしたか?

和田さん見かけによらず、的確に指摘して頂けるので、
勉強になります。

今度お邪魔した時にカタログもう少し持って行きますね。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月08日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。