ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2013年04月24日

感謝・・・感謝!!

 見に来て下さりありがとうございます。



こんばんは。


今日は、雨の1日でしたので、ちょっとイラットしていましたが、

すこしのんびりできた、棟梁です。



さて、今日は先日土留めの型枠を外したんで状況報告です。



かかに、箱金物に付いているクサビをぬいてもらって。


感謝・・・感謝!!



棟梁が、箱金物と鋼管を取って。


感謝・・・感謝!!




型枠に付いている、釘、ビスなどを取ると。


感謝・・・感謝!!



ピーコンと言うのもを(コンクリートの厚みを決めているもの)とって。


感謝・・・感謝!!




感謝・・・感謝!!



ピーコンの所をセメントで埋めて完成です。


感謝・・・感謝!!


大工でも、こんな土留め工事出来るんです。



初めから、管理する大工が仕事する訳ですから、

お客様にも安心して頂けます。



ここからが、家造りのスタートでしょうね!


週末には、(金曜日)から重機を入れて残土処分をしながら、

整地して行きますので、見違えるようにいい土地になると思います。


連休中に、地盤改良するための、杭を入れますので、

また、順次アップして行きます。


                                       棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(豊川のお宅)の記事画像
2ヶ月が経ち、家庭訪問。
ありがとうございました
大勢の皆様に支えられて。
いよいよ、明日から・・・
完成内覧会
ほっとする暖かさに包まれる家
同じカテゴリー(豊川のお宅)の記事
 2ヶ月が経ち、家庭訪問。 (2014-06-23 23:12)
 ありがとうございました (2014-04-20 21:30)
 大勢の皆様に支えられて。 (2014-04-19 20:53)
 いよいよ、明日から・・・ (2014-04-18 20:25)
 完成内覧会 (2014-04-11 22:13)
 ほっとする暖かさに包まれる家 (2014-04-08 22:18)

Posted by 大工のとと at 21:50│Comments(2)豊川のお宅
この記事へのコメント
まさかっ!棟梁自ら「地盤改良」まではやらないですよね!!
Posted by ◇ えんそう ◇◇ えんそう ◇ at 2013年04月25日 09:04
◇ えんそう ◇様

まさかっ!!

連休返上で、業者さんが、2日間にわたって、
やってくれます。

棟梁の連休もなくなりました(笑)
Posted by 大工のとと大工のとと at 2013年04月25日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。