ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2013年05月04日

ここから始まる家造り。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日はひさしびりに暖かい日になり現場で働いている方々は、

すごしやすい一日で、とっても嬉しい事があった棟梁です。


さて、今日は嬉しい事があったのでとっても気分が良い感じの棟梁です。


このお話しは、今度にと言う事で、現場で工事が進んでいるので、

状況報告です。



昨日から、お休みを返上して地盤改良の工事をして頂いています。


工事関係者の皆さん本当にありがとうございます。



地盤改良と言う事で、改良杭を入れる工事のご紹介です。


今回の杭の工法はDSP工法です。詳しくはこちら



杭を入れて行く場所決めから


ここから始まる家造り。

これで全体の区割りが完了です。(少し見にくいかも分かりませんが)

ここから始まる家造り。


一か所4.5mの深さの杭を造ります。

ここから始まる家造り。


重機に付けた直径50cmのドリル(オーガー)で杭の芯を掘って行き。


ここから始まる家造り。


4.5mまで掘ると一度ドリルを抜きます。



ここから始まる家造り。

この穴の中に硬化剤と残土を入れて、3回ほど出し入れをして、

硬化剤と土を混ぜて完成です。


ここから始まる家造り。


ここから始まる家造り。


ここから始まる家造り。
 

ここから始まる家造り。


GL設定(外回りの高さ)から、レベルを取り、高さを取って行きます。

ここから始まる家造り。


これで一つ完成です。


ここから始まる家造り。


この作業を50本入れて行く作業になります。


後の工程は順次アップして行きたいと思います。


お休み返上で仕事をしてくれた業者さんありがとうございました。



                                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(豊川のお宅)の記事画像
2ヶ月が経ち、家庭訪問。
ありがとうございました
大勢の皆様に支えられて。
いよいよ、明日から・・・
完成内覧会
ほっとする暖かさに包まれる家
同じカテゴリー(豊川のお宅)の記事
 2ヶ月が経ち、家庭訪問。 (2014-06-23 23:12)
 ありがとうございました (2014-04-20 21:30)
 大勢の皆様に支えられて。 (2014-04-19 20:53)
 いよいよ、明日から・・・ (2014-04-18 20:25)
 完成内覧会 (2014-04-11 22:13)
 ほっとする暖かさに包まれる家 (2014-04-08 22:18)

Posted by 大工のとと at 23:02│Comments(0)豊川のお宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。