ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2013年06月24日

ここにもこだわりを!

見に来て下さいありがとうございます。


こんばんは。


昨日の、スマホの事件からなかなか、

立ち直れない棟梁です。



さて今日は、確認しに行って来ました。


何かって!!


壁土の状態。


壁土は、やっぱり、寝かせてないと、

粘りもなく、ぱさぱさで使い物になりません。


触ればすぐわかります。


元になる赤土


ここにもこだわりを!



解体してきた、土壁。

ここにもこだわりを!

この土が後々いい土になってくれます。


こんな、土達を(まだいろんなものを入れます)、ブレンドしながら、


強い土が出来て行きます。


少し若い土

ここにもこだわりを!


手でこねても土色のまんまです。

ここにもこだわりを!


そして、2か月も置くと(その間にすさ(わら)を入れたり土自体をひっくり返したり)

管理が大事ですが、手を入れただけこんな風になって行きます。



ここにもこだわりを!

いろんな物が発酵して、いい土に変化して来ました。

ここにもこだわりを!

このくらいの土を塗って乾燥すると少しばかりの雨では、壁土が風雨でも、

落ちにくいんです。大自然の力ですね。

この自然な物を使って行けば、きっと健康な、生活を送れるのではないでしょうか!!

人にやさしい家造りしたくて、こだわって造る大工がいてもいいのではないでしょうか。

年間、沢山の仕事を請ける事が出来ませんが、一緒にこだわりの自分だけの家造り始めませんか。



                      棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(豊川のお宅)の記事画像
2ヶ月が経ち、家庭訪問。
ありがとうございました
大勢の皆様に支えられて。
いよいよ、明日から・・・
完成内覧会
ほっとする暖かさに包まれる家
同じカテゴリー(豊川のお宅)の記事
 2ヶ月が経ち、家庭訪問。 (2014-06-23 23:12)
 ありがとうございました (2014-04-20 21:30)
 大勢の皆様に支えられて。 (2014-04-19 20:53)
 いよいよ、明日から・・・ (2014-04-18 20:25)
 完成内覧会 (2014-04-11 22:13)
 ほっとする暖かさに包まれる家 (2014-04-08 22:18)

Posted by 大工のとと at 22:44│Comments(0)豊川のお宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。