2013年12月18日
こだわりを持ち続ける事!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
久しぶりに一日中雨でしたので、寒くて寒くて、
震えながら、作業場で仕事をしていた棟梁です。
さて、昨日ですが、ペンキの塗り替え工事が終わり、
既存の縁台が、傷んでいたので造り替える工事をしてきました。

総ヒノキ造り。
長さ2700X奥行750X高さ4000のものを2つ。


長くつかってもらえるように、足の部分には長ホズ差しにして止めてあります。
ヒノキ造りなので、お客さんには、まずはヒノキの風合いを味わって頂き、
一年位したら、塗料を塗って痛みを防ぐようにして頂きたいと思っています・・・と
お伝えしました。
傷まないように、始めから塗ってしまうもいいかもわかりませんが、
まずは、ヒノキを味わってもらいたいのが、造り手の思いです。
おせっかいかも解りませんが、木の良さ分かってもらえると、
ありがたいです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
久しぶりに一日中雨でしたので、寒くて寒くて、
震えながら、作業場で仕事をしていた棟梁です。
さて、昨日ですが、ペンキの塗り替え工事が終わり、
既存の縁台が、傷んでいたので造り替える工事をしてきました。
総ヒノキ造り。
長さ2700X奥行750X高さ4000のものを2つ。
長くつかってもらえるように、足の部分には長ホズ差しにして止めてあります。
ヒノキ造りなので、お客さんには、まずはヒノキの風合いを味わって頂き、
一年位したら、塗料を塗って痛みを防ぐようにして頂きたいと思っています・・・と
お伝えしました。
傷まないように、始めから塗ってしまうもいいかもわかりませんが、
まずは、ヒノキを味わってもらいたいのが、造り手の思いです。
おせっかいかも解りませんが、木の良さ分かってもらえると、
ありがたいです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
Posted by 大工のとと at 21:22│Comments(0)
│家具