ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年01月27日

棟梁も参戦します。

見に着て下さりありがとうございます。


こんばんは。


少し、疲れ気味ではありますが、

明日から、現場でウキウキしている棟梁です。


さて、ようやく全部ではありませんが、加工も終わり、

現場に行く事が出来るので、ワクワクしています。

そんな訳で、今日は、加工をして、現場に道具を置きに行って来ました。

外回りも、板金屋さんも終わり後は、左官さん、サッシ屋さん、

で終わりになります。

大工工事、遅れているので、頑張ります!!


入母屋

板金屋さん、棟梁がこだわった入母屋の軒の反り上手に樋でも、
上手く納めてくれました。


棟梁も参戦します。

キリヨケの小口も銅版で納まり立派になりました。

キリヨケ(南京)


棟梁も参戦します。


中では、造作途中

棟梁も参戦します。

棟梁も参戦します。


棟梁も参戦します。

棟梁も参戦します。

ラストスパート、頑張ります。

    棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


タグ :造作外壁

同じカテゴリー(豊川のお宅)の記事画像
2ヶ月が経ち、家庭訪問。
ありがとうございました
大勢の皆様に支えられて。
いよいよ、明日から・・・
完成内覧会
ほっとする暖かさに包まれる家
同じカテゴリー(豊川のお宅)の記事
 2ヶ月が経ち、家庭訪問。 (2014-06-23 23:12)
 ありがとうございました (2014-04-20 21:30)
 大勢の皆様に支えられて。 (2014-04-19 20:53)
 いよいよ、明日から・・・ (2014-04-18 20:25)
 完成内覧会 (2014-04-11 22:13)
 ほっとする暖かさに包まれる家 (2014-04-08 22:18)

Posted by 大工のとと at 22:36│Comments(4)豊川のお宅
この記事へのコメント
こんにちは。
入母屋の反りに合わせて樋が施工されているところは
見ごたえがありますね(*^^)v
感動しました(^^♪
格天井も立派ですね♪
本当に素晴らしいです(*^^)v
Posted by 森下森下 at 2014年01月28日 09:54
森下様
格天井ではなく、カラカサ天井と言います。

入母屋の反りに合わせてくれた、
板金屋さんも大変だったようです。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2014年01月28日 20:19
失礼しました。
調べました。
その通りですね。
勉強になります。

板金も大変ですよね。
また、いろいろと教えて下さい。
Posted by 森下森下 at 2014年01月29日 10:17
森下様

いえいえとんでもない、
こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2014年01月31日 07:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。