ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年08月17日

未来への志を持って頂き・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


仕事始めの、初日は、母校の豊橋工業の生徒さんを対象にした、

技能講義をして来た、棟梁です。


さて、厚生労働省認定の『ものづくりマイスター』制度を活用した授業です。

3年生が2名、2年生が2名、1年生が6名の、生徒の皆さんが、

お休み中に、棟梁の講義を受けに来て頂きました。

建築科の課長を始め先生方には、いつもお世話になります。









作った課題はこれです。




土台に柱のホゾが入る穴を掘って、

柱に穴に入る、ホゾを作って、

組み立てると一番初歩的な事を、

機械を使わずに手作業ですると言う作業です。

墨付けからの、講義から、


穴を掘る・・・柱のホゾをのこぎりで、切って行く作業です。







嬉しい事に、棟梁の分の材料を支度してくれてあったので、

作業の合間を見て、ちゃちゃっと作ってしまい、

あとは、生徒の指導でした。

ホントに楽しいんですよ。





前回の、授業からこの腕章をしてします。




あまりのカッコ良さに、頂きたいとの事をお伝えしたんですが、

皆さんにお配りする分だけないそうなので、断念・・・

でも、付けると身が引き締まる思いです。


この中から、一人でも、棟梁の所に弟子入りしてくれる若い子が、

来てくれる事を期待します。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください




同じカテゴリー(勉強会)の記事画像
勉強会
これからの住宅省エネ基準
基本が一番・・・再確認!!
今日から仕事ですが・・・
時間が経つのが早くてなかなか出来ません。
挑戦
同じカテゴリー(勉強会)の記事
 勉強会 (2020-01-17 20:26)
 これからの住宅省エネ基準 (2019-12-19 15:20)
 基本が一番・・・再確認!! (2019-06-12 22:03)
 今日から仕事ですが・・・ (2018-08-17 21:31)
 時間が経つのが早くてなかなか出来ません。 (2016-11-26 20:51)
 挑戦 (2016-11-23 23:56)

Posted by 大工のとと at 21:42│Comments(0)勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。