2013年06月27日
北山杉・・・南京桁
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日のお天気も、晴れたり曇ったり、蒸し暑かったり、
こんな日が続くのが、ゆううつな棟梁です。
さて今日は、皆さんご存知でしょうか?
南京桁(なんきんけた)、次の磨き丸太、
棟梁、お客さんの了解を得て、使う事にしました。
若い衆にもいい勉強です。

おおよそ80~100年生くらいの樹齢をもっている、北山杉。

なかなか、目もこまかくて良い木です。
このように、小口に定規を立てて墨をうって行きます。

柱のホズ穴キチンと真直ぐに掘らないと、真直ぐに立たないんです。

差し金を当てて、当たる所を少しづつ突いていきます。


おおよそ、穴掘りも完成!!
明日から柱の癖とりの工程、明日アップします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日のお天気も、晴れたり曇ったり、蒸し暑かったり、
こんな日が続くのが、ゆううつな棟梁です。
さて今日は、皆さんご存知でしょうか?
南京桁(なんきんけた)、次の磨き丸太、
棟梁、お客さんの了解を得て、使う事にしました。
若い衆にもいい勉強です。
おおよそ80~100年生くらいの樹齢をもっている、北山杉。
なかなか、目もこまかくて良い木です。
このように、小口に定規を立てて墨をうって行きます。
柱のホズ穴キチンと真直ぐに掘らないと、真直ぐに立たないんです。
差し金を当てて、当たる所を少しづつ突いていきます。
おおよそ、穴掘りも完成!!
明日から柱の癖とりの工程、明日アップします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください