ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年05月07日

どうせ足場を掛けるなら一度に済ませる!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

連休も終わり、きゅはバタバタの一日を過ごした棟梁です。


やっちゃいました!!

連休明けに、打ち合わせがある事・・・

その頃、田原の外壁の塗装工事が終わり、

足場も昨日、取れて良かったんでしたが、

チョッとした事で、窓が開かないと連絡があり、

飛んで行きました。

チョッとした事でしたので、すぐに復旧完了できて、

良かったね~~~と

思っていた時に電話が鳴って、



棟梁・・・打ち合わせどうなった!!

今どこにおる!!


あ~~~やっちゃった!!

ごめんなさいと、お詫びをして、時間をずらして頂きました。


本当にすいませんでした。



さ~て、こんな具合に外壁の塗装工事が終わりました。


外壁と屋根の塗装工事、

屋根の棟の中身が腐っていて取り換え、

樋も途中で割れていたりして取り換え、

ベランダの防水工事の補修、

目隠しルーバーの取り付け(基礎からやり直し)

既存の、フェンスを目隠しルーバーと同じような色に塗り替え等々。

チーム加藤の業者さんで、足場を掛けている間に、終了しました。








右と左本来は同じ色でしたが、南側を目隠しルーバーに変えたため、

その色に合わせるように塗り直しました。









チーム加藤の皆さんありがとう。

ご依頼して頂きました、H様ありがとうございました。


このように、棟梁だから出来る事、皆さんご存知でしたか!!




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 21:06Comments(0)外壁塗装工事

2015年05月06日

ここから始まる。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日から、仕事の棟梁です。



さて、家を建てるには、ここから始まります。

間竿を作っています。

それって・・・なに????


建物の高さを決める、定規なんです。


4cm角の十分乾燥した桧の材料で作ります。



屋根の高さを決めたり、鴨居の高さなどなど・・・









細かな、高さの事など、そのお宅に会った納まりを考えて、

高さを決めて行きます。

この仕事が、一番重要で、経験のいる仕事です。

この仕事、次に伝える事が出来るように・・・














                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  

Posted by 大工のとと at 21:09Comments(0)豊川のお宅2

2015年05月06日

忍者???

見に来て下さりありがとうございます。


おはようございます。

連休も最終日、今日から仕事の棟梁です。


さて、昨日はどすごいフェスタへ

午後からの、参加でしたが大勢の方々にお会いできました。

皆さん、パワフルで元気いただいたような気がします。

棟梁の足の具合も心配して下さりありがたい事です。


うちわを作ったり、姉ちゃんの所に顔を出したり、体重を気にしながら、

美味しい物をいただいたり、楽しい一日を過ごす事が出来ました。


王子???





















今から、お仕事しま~~す。







                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  
タグ :イベント


Posted by 大工のとと at 08:09Comments(2)日記

2015年05月04日

今まで頑張ったご褒美を・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、久しぶりのお休みができて、

夕方から、志都呂のイオンに行って来た棟梁です。


さて、以前から欲しかったんですが、

なかなか、気に入る物も無く、いつか買えるだろうと、思っていて

ようやく手に入れました。



休みも無く、グランプリに出場して、

不注意から足の骨が折れてしまい。

なんでご褒美・・・って思われるか分かりませんが。

自分なりの、こじつけでしょうね(笑)










これで、タオル、ペットボトル等遊びに行く時の持ち物が楽になりそうです。

遊びに行く時が、どんだけあるのか・・・分かりませんが!




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :かばん


Posted by 大工のとと at 22:09Comments(4)日記

2015年05月03日

大変遅くなりすいません。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

連休に突入しましたが、

ルンルン気分で仕事をしている棟梁です。

さて、動くと足が痛いんです!

今日も、午後から、作業場で作り物していたら、

やっぱり、パンパンです(^^;;





仕事はしないといけないし、

すると、足は腫れるし・・・困ったもんです。

作っていたのこれです。





大変遅くなりすいませんでした。









                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  
タグ :ご依頼


Posted by 大工のとと at 19:18Comments(2)ご依頼工事

2015年05月02日

存在感が・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


いよいよ、明日から連休のはずですが、

そんな事も言っていられない棟梁です(笑)


世間では、大型連休も後半戦と言っていますが、

加藤建築では、明日から連休だそうで・・・

棟梁は、そんな事言っていられる暇も無く、

足の怪我も良くはなってきているんですが、

やっぱり、パッとしませんが、頑張って今までの、遅れを

取り戻したいと思っています。



さて、そんな連休の過ごし方なんですが、

現場は、ほぼ終了しました。

あとは、見学会後の畳の搬入と、カーテンの取り付けが終われば、

引き渡しです。


最後の建具も良い感じに仕上がりましたよ~~



雪見障子


源氏ふすま






この穴は、お客様がステンドグラスを製作中なので、乞うご期待ください。








無双








まだまだ、見どころ盛りだくさんの、子育て世代のお宅、

健康になって生活して欲しいとの、棟梁の願いが凝縮された家です。

お客さまのご厚意で、内覧会を開催します。


5月23.24日に開催予定です。

詳しくは、一週間ほど前にアップしますね。

                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :仕上がり


Posted by 大工のとと at 22:28Comments(0)牛川のお宅