ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年06月03日

一つ一つ確実に!

見に来て下さりありがとうございます。



こんばんは。


今日は、作業場の中での仕事、日には焼けませんでしたが、

鼻づまりと目の痒さはだけは、なくならなかった棟梁です。



さて、刻みも柱へ突入。


墨を付けて、柱に機械でホゾを付けています。











上と下の写真は、通し柱のほぞの写真です。

ホゾにも、組んで行くと木が当たる所が出てくるので、

初めから加工をしておきます。





若い衆は、管柱のホゾを付けています。









棟梁は、このお宅の鴨居、敷居、差し鴨居などの化粧材の墨を付けています。









この年輪の細かさ分かって頂けるかな!


初めの10~15年はすくすくと育っていましたが、

そこから急に伸びてませんね。

何故か分かりませんが!

削るといい顔を見せてくれるでしょう。

少しづつ出来て来ていますよお施主様。


           棟梁




                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(豊橋草間のお宅)の記事画像
完成・見学会ご案内
内覧会のご案内
子育て真っ最中の、4人家族のお宅
うっとり見とれてしまい!
一つ一つ真心こめて。
桧の香りが
同じカテゴリー(豊橋草間のお宅)の記事
 完成・見学会ご案内 (2014-11-07 21:24)
 内覧会のご案内 (2014-10-30 23:02)
 子育て真っ最中の、4人家族のお宅 (2014-10-26 22:05)
 うっとり見とれてしまい! (2014-10-21 21:44)
 一つ一つ真心こめて。 (2014-10-17 21:43)
 桧の香りが (2014-10-15 21:58)

Posted by 大工のとと at 21:39│Comments(0)豊橋草間のお宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。