ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年06月14日

立派になれば・・・そんな思いで造ります。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは.


建前の準備ようやく目途が付きほっとしている棟梁です。


さて、このお宅も棟梁の意向で、

丸い桁入れたいんです。


この桁、京都は北山の南京桁素性が良く良い子です。

その桁を支える柱も赤身の綺麗な良い子。

そのいい子の足を銅版で囲って腐らないように。




柱全体を見ると




桁を支える所は、丸い所を綺麗に削りつけるんですよ








柱の削り付ける丸い所がここ。




この穴にホズを入れながらひかり付けて、癖を取って行き、

上の柱のような形になります。




これもまた、技術なので、今回は若い衆にお願いして作ったんです。

何事もやって見る。

先輩のやっていた事を、見て覚えて実践できなくては・・・

職人ですから!!






            棟梁




                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(豊橋草間のお宅)の記事画像
完成・見学会ご案内
内覧会のご案内
子育て真っ最中の、4人家族のお宅
うっとり見とれてしまい!
一つ一つ真心こめて。
桧の香りが
同じカテゴリー(豊橋草間のお宅)の記事
 完成・見学会ご案内 (2014-11-07 21:24)
 内覧会のご案内 (2014-10-30 23:02)
 子育て真っ最中の、4人家族のお宅 (2014-10-26 22:05)
 うっとり見とれてしまい! (2014-10-21 21:44)
 一つ一つ真心こめて。 (2014-10-17 21:43)
 桧の香りが (2014-10-15 21:58)

Posted by 大工のとと at 00:55│Comments(3)豊橋草間のお宅
この記事へのコメント
おはようございます。

はじめまして、豊橋在住の看護師、岡田和子です。

木に魅せられて

大工のととさんのブログに吸い込まれてきました(^_-)-☆

丸太  イイですね

椅子にしてもすてき

木はこころの元気にいいですよね

いつも、木(気)に携わっているので

大工のととさんは健康ですね(^O^)

これからもよろしくおねがいいたします。
Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事 at 2014年06月16日 07:59
田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事様

初めまして、コメント頂きありがとうございます。
木はいいですよ、特に桧の削った時の匂いを、
皆さんに嗅いで頂きたいです。

看護師さんの仕事も大変だと思いますが、
患者さんの気持ちを解して上げて下さい。
これからも宜しくお願いします。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2014年06月16日 21:21
大工のとと様

お返事ありがとうございます。

今後もよろしくおねがいいたします。

フェイスブックもやっていますので、是非お友達になってください。
Posted by 田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事田舎の笑顔が素敵な看護師のお仕事 at 2014年06月16日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。