2016年11月10日
玄関ポーチ
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
やっぱり仕事をしている時が楽しい棟梁です。
24年前に建てたお宅、
鉄骨の階段の踊り場に建てた玄関ポーチの柱が傷んでしまい。
根継をして、銅版を巻いて頂く工事です。
まずは、下地から
四角い柱から

だんだん丸くして行きます。

問題はここから
こんなに傷んでしまったので、下から15cmの所で入れ替えです。
ビフォー

アフター

反対側の柱も下から15cmで取り換えです。
ビフォー

アフター

ここまでが大工の仕事です。
後は、板金屋さんに銅板で根巻をしてもらいます。
これで、後30年は大丈夫でしょうね。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
やっぱり仕事をしている時が楽しい棟梁です。
24年前に建てたお宅、
鉄骨の階段の踊り場に建てた玄関ポーチの柱が傷んでしまい。
根継をして、銅版を巻いて頂く工事です。
まずは、下地から
四角い柱から

だんだん丸くして行きます。

問題はここから
こんなに傷んでしまったので、下から15cmの所で入れ替えです。
ビフォー

アフター

反対側の柱も下から15cmで取り換えです。
ビフォー

アフター

ここまでが大工の仕事です。
後は、板金屋さんに銅板で根巻をしてもらいます。
これで、後30年は大丈夫でしょうね。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
Posted by 大工のとと at 23:23│Comments(0)
│外壁塗装工事