ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2012年02月04日

湊町神明社☆入河屋

先日の事です、三ケ日にある初生衣神社の記事を投稿した時に、

【雅楽】をいかがですかさんから貴重な情報を頂きまして、僕も行ってまいりました。


初生衣神社(うぶぎぬじんじゃ)

 
 こちらの機織所で織られた御衣は豊橋(旧吉田藩、現在の湊町)から舟で伊勢へ運ばれていました。

 ちなみに、そういった由縁から三ケ日のお菓子屋さん「入河屋」さんが湊町にお店を出されています。

                                         
                                                   青蛉返様のコメントより抜粋しました。



由緒ある神社を、写真で撮るのは、大変心苦しいですが、お許しいただいて。



境内を入って行くと、どこか初生衣神社に行った時のように、なんかあるような気がしてなりませんでした。











少しお参りをしていくうちに、ビックリしたのが、


本殿右奥にお社があり、初生衣神社の本殿の左側のお社と大きさ形、朽ち果て方がほとんど同じと言って、

いいほどの、お社があった事でした。これにはさすがに僕もビックリしました。

これは、古来からの繋がりがあったに違いないと思いました。


なかなか、このような事を知る事が出来ました事、感謝すべきことのように思ってなりません。


少し、気がかりなのが初生衣神社の境内が、道路拡張のため、削られる話があるらしいと言う事を、


聞いたからです。何もなければいいと思いますが・・・(神様たちは、怒ってはいないでしょうか?)


お参りを済ませて頂き、向かった先が、湊町にある入河屋さん、


外観は、古い古民家を全面リフォームされたそうで、落ち着きのある雰囲気です。







中に入ると、空間の広さに驚きました。2階の床組を外して吹き抜けにしてあり、


和風の竿天上に、漆なのか?柿渋なのか?僕にはわかりませんでしたが、


和風ってやっぱり落ち着きます。








2階に床の間や、座敷があるのは、よっぽど裕福なお宅だったことが、うかがえました。




次郎柿ソフトクリームを頂き。



名物のかりんとうみそまんと鳴門金時のいもパイ。




美味しく頂きましてありがとうございました。


一度行かれる価値あると思います。


今度は朝早いうちに行って、プリンを頂いてみたいです。



豊橋湊町店 愛知県豊橋市湊町136番地
Tel 0532-57-7772 Fax 0532-57-7773
水曜休 営業時間9:30~6:00








僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  


Posted by 大工のとと at 20:19Comments(2)日記