2012年05月08日
まだまだ!!♪豊橋の大工さん
こんばんは。
本職の、仕事です。
柱のホズってどんな風に作るかって知ってますか??
こんな風に作ります。
まずは、縦方向のホズから作ります。

次は、幅になる方を作って。

出来上がると。
こんな風に、あとは先端の角を削って、ホズが、ホズ穴に入りやすくして完成です。

ホズが長ければ、揺れにも丈夫くなり、コジも効き抜けにくくなります。
こんな風に込み栓付ければまず抜けない。


「伝統工法」
見える柱は、こんな風に鉋かけ仕上りにして。


やっぱり仕上の面が輝いて見えます。
まだまだ、「ハエ」くっついちゃいます(笑)
すべてを、機械だけで作る?・・・この子たちを生かすも、殺すも、腕・・・次第!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
本職の、仕事です。
柱のホズってどんな風に作るかって知ってますか??
こんな風に作ります。
まずは、縦方向のホズから作ります。
次は、幅になる方を作って。
出来上がると。
こんな風に、あとは先端の角を削って、ホズが、ホズ穴に入りやすくして完成です。
ホズが長ければ、揺れにも丈夫くなり、コジも効き抜けにくくなります。
こんな風に込み栓付ければまず抜けない。
「伝統工法」
見える柱は、こんな風に鉋かけ仕上りにして。
やっぱり仕上の面が輝いて見えます。
まだまだ、「ハエ」くっついちゃいます(笑)
すべてを、機械だけで作る?・・・この子たちを生かすも、殺すも、腕・・・次第!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :柱加工