ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2012年12月07日

次世代エネルギー

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、1日講習会で暖かい所での講義で、

眠たくなるのを目をこすりながら頑張った棟梁です。



今日は、住宅省エネルギー施工技術講習会が、

岡崎であり、1日講義をみっちり聞いて、

最後の考査にちゃんと合格点を頂き修了書を頂いてきました。





なんの講習会かと言いますと、


国土交通省からの補助事業で、



2020年までに、20~30万人の建築、建設に携わる職人さん達、を主に

対象として、断熱材の施工のしかた、処理のしかたなどを、指導される

講習会らしいんです。










こんな模型まで作ってあって、こんな風に断熱材を入れなさい、

こんな断熱材があります、こんなやり方があり、断熱性能を向上して下さい。


など


少し、世の中・・・断熱材にたよりすぎで、移行しすぎているのでは・・・と

なんだか不思議に思いながらも、講習会を終えて来ました。


住宅断熱施工技術者を、平成8年に資格を取った時と、

大きくは変わっていなくて、サッシまわりの処理は今の、


瑕疵保証が出来た工法とほとんど変わらず。


新しく追加さてことを言うなら、


基礎部分の断熱をするようになった事でしょうか!



しかしそれも、シロアリ駆除には最新の注意をして下さいとの事です。


そんな事を最初から想定しているような、断熱工法に疑問を感じていたのでは、

僕だけではないようでした。



まだまだ、いろんな事で、この選挙の結果次第で、大きく変わりそうだ、


なんて言っている方も見えました。


なんだか、いつも振り回せられるのは、末端の施工者たち!!


もう少し、皆で原点に返って、考え直した方がいいのでは・・・と


今日の講習で感じられました。


ゼロエネルギー政策も大事な事!!




しかしもっと大事なことがあるような気がしました。



                                棟梁




                                          
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:14Comments(2)勉強会

2012年12月06日

ありがたくいただきます。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、12月に入って1番の寒さで、震えていたので

厚手のジャンバーが欲しくなった棟梁です。



さて、今日は、先日のお伊勢参りで、

ご祈祷をしていただき、

お札の中に、入っていたおさがりのお神酒を、

いただいています。






コップに軽く一杯くらいですが、

なんだかとっても美味しく感じられるのは、

やっぱり気のせい?


そんな事を思いながらありがたく、


感謝しながらいただきます。



                  
                                棟梁




                                          
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 23:54Comments(0)日記

2012年12月05日

忘年会!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

一段と、寒くなり仕事をするのにも、

手がかじかんでしまい、時々思うように、

仕事が、出来なくなってしまう棟梁です。




さて今日は、先日突然プチ忘年会をして来ました。


プチとは、2人だけの忘年会です。



たまにはこんな事もあってもいいのでは・・・


仕事仲間との飲み会、いろんなお話が出来、


お互いの仕事での近況報告など、充実した忘年会でしたね!!


そう、そう忘年会の場所なんですが。


ココです。




居酒屋としちゃん、いつも無理言ってすいません。


楽しく飲むことが出来、たのしかったですよ~~





としちゃん、じゅんちゃん色々とお気遣いありがとうございました。



                               
                                棟梁




                                          
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください




                                          
  


Posted by 大工のとと at 22:56Comments(2)日記

2012年12月04日

内宮へ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


昨日は、弟弟子とプチ忘年会!

今日の朝は、チョッと眠たかった棟梁です。



さて、昨日お伊勢参りの内宮編をアップしようと思っていたんですが、

急に忘年会の話がまとまり、帰りも夜、遅かったのでブログもお休みしてしまいました。


そんな事で、お伊勢さん「内宮」


紅葉最高に綺麗でしたね。。




内宮拝殿前へ




今回の目的は、普段入る事がなかなか出来ない拝殿内へ行く事でした。



ちゃんとした手づるを踏むと、拝殿内に入ることが出来る事を

教えて頂いたからです。


それには、正装で行かないと入る事を許可して頂けません。


神聖な空間、神職さんの後に続いて、入って行ったんです。

初めての体験ドキドキしながらお参りをすることが出来ました。



やっぱり緊張しましたね~~


緊張するとお腹もすきます・・・先ほどお昼ご飯食べたばかりなのにね。。





カキフライ





赤福




とーふドーナッツ


まだまだ、沢山買い食いしていたんですが、写真撮るの忘れちゃったんです。





次女とかか2ショットで・・・







参道の脇道を少しは行った所で、建前やっていたんです。






少し血が騒ぎだしましたよ。。


梁、中桁は丸太で、ほとんどが化粧材、こりゃお金かかっとるに!!

しばし見学して、いい勉強させて頂きました。


師走での1日参り、有意義に過ごす事が出来、

良い事もいっぱいあり、これも神様のお導き!!


感謝しまして、


また、是非行きたくなるのは、

なんなんでしょうかね??





                                棟梁




                                          
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:37Comments(2)日記

2012年12月02日

お伊勢参りパート2

見に来て下さりありがとうございます。



こんばんは。


昨日は、少しハードスケジュールな1日を、

有意義に過ごした棟梁です。





やはり外宮から参拝しなくてはいけませんね。






外宮の門からしばらくすると、

馬が・・・






無事なに事もなく参拝する事が出来ました。



外宮を参拝した後は、内宮へ。




内宮について、やれやれ良かったなと思っていたら、

着いて参道を歩き出したらビックリ・・・

又雨が降り出し、少し早かったけどお昼にしました。


やっぱり伊勢うどんでしょ!!







家族そろって月見伊勢うどん頂きました。

何ともこの甘辛いたれ絶妙に美味しかったですね。












さてさて、この後はまた後日アップしますね~~



                                棟梁




                                          
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :お伊勢さん


Posted by 大工のとと at 23:36Comments(4)日記

2012年12月01日

お伊勢参り

おはようございます。

今日から、師走!

12月1日です。


毎月、恒例の1日参りの日


今月は、お伊勢参りに来ています。

帰りにも、椿大神社にも参りして行きたいと思っています。

そんな中、振り込みの雨が降って来ました。





しばらく走って行くと、





お天気になりました!


これも、何かのお導き。



感謝しなくては・・・


もう少しで、外宮に到着します。


                                             棟梁




                                          
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
              
タグ :お伊勢参り


Posted by 大工のとと at 10:01Comments(0)日記