2013年12月24日
苦労した先には、達成感を感じてくれるとやったかいが!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
年内の現場が2つ無事終わりそうなです、
業者の皆さんありがとうございます。
しかし年内の現場が2つ増えて、しまいそうな
何とも嬉しい棟梁です。
さて、ここにきて嬉しい悲鳴です。
棟梁がおしめを替えて頂いた、お客さんから「SOS」の連絡が、
どうやら、トイレの紙を沢山入れて流してしまったらしい・・・
詰まってしまって困っているからなんとかなるかね~~~と!!
それまでに、色々と試みてくれていたおかげで、棟梁が行って、
3回シュッポっとやったらズバッと開通して、やれやれ水道屋さんを呼ばずに、
何とかなったので、こなくていい事を水道屋さんに報告してOK!!
ここから豊川の現場に、
最終難関の、カラカサ天井ちゃくちゃくと進んでおります。

角もキッチリと


ここの穴に造った芯束を留めます。
出来上がり楽しみ・・・
造る人苦しみ・・・
技術のいる仕事、説明してもなかなか理解するのも難しい!!
でも、やらなければ出来ない苦しみ、通って行く道。
後は、本人の努力、努力、工夫あるのみ!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
年内の現場が2つ無事終わりそうなです、
業者の皆さんありがとうございます。
しかし年内の現場が2つ増えて、しまいそうな
何とも嬉しい棟梁です。
さて、ここにきて嬉しい悲鳴です。
棟梁がおしめを替えて頂いた、お客さんから「SOS」の連絡が、
どうやら、トイレの紙を沢山入れて流してしまったらしい・・・
詰まってしまって困っているからなんとかなるかね~~~と!!
それまでに、色々と試みてくれていたおかげで、棟梁が行って、
3回シュッポっとやったらズバッと開通して、やれやれ水道屋さんを呼ばずに、
何とかなったので、こなくていい事を水道屋さんに報告してOK!!
ここから豊川の現場に、
最終難関の、カラカサ天井ちゃくちゃくと進んでおります。
角もキッチリと
ここの穴に造った芯束を留めます。
出来上がり楽しみ・・・
造る人苦しみ・・・
技術のいる仕事、説明してもなかなか理解するのも難しい!!
でも、やらなければ出来ない苦しみ、通って行く道。
後は、本人の努力、努力、工夫あるのみ!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :カラカサ天井