2014年08月22日
いい木は気持ちいい
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
むしむしと、少し動けば汗が止まらなくて、
いつになったら涼しくなるのかと思っている棟梁です。
さて、昨日は打ち合わせで夜遅くまで業者さんと打ち合わせで、
ブログサボってしまいました(汗
今日は以前からお願いしてあった、杉の丸太を見に市場へ・・・
やっぱり、血が騒ぐ、ウキウキ、ワクワク・・・
取りたい材料などの寸法をお願いしておき、
頂いてきた「杉の丸太」がこれ
なかなかの老齢木、赤身もほどほどで良い感じでした。
大将は、これは中まで節がでんに・・・と



ついでに製材所まで運んでもらい、製材せてもらいました。



ほんとに芯の3寸くらいまで節が出ませんでした。
おかげで、5mで、幅6寸5分、厚み25mmの板が12枚取れてやれやれです。


これを自宅のに持って行って、3か月天日干しして、外壁の鎧張りに加工します。
山で、3か月葉がらしをしてあったそうなので、立木の重さとは全然違います。
少しでも早く乾燥させて、痛んでいる外壁を取り替えなければ家が傷みます。
製品でなければ、丸太でこなす・・・
木が好きでなければ出来ない事ですが、棟梁こんな事好きなんです。
亡くなった親父の教えでもあったので、今では役に立っています。
ありがたい事です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
むしむしと、少し動けば汗が止まらなくて、
いつになったら涼しくなるのかと思っている棟梁です。
さて、昨日は打ち合わせで夜遅くまで業者さんと打ち合わせで、
ブログサボってしまいました(汗
今日は以前からお願いしてあった、杉の丸太を見に市場へ・・・
やっぱり、血が騒ぐ、ウキウキ、ワクワク・・・
取りたい材料などの寸法をお願いしておき、
頂いてきた「杉の丸太」がこれ
なかなかの老齢木、赤身もほどほどで良い感じでした。
大将は、これは中まで節がでんに・・・と



ついでに製材所まで運んでもらい、製材せてもらいました。



ほんとに芯の3寸くらいまで節が出ませんでした。
おかげで、5mで、幅6寸5分、厚み25mmの板が12枚取れてやれやれです。


これを自宅のに持って行って、3か月天日干しして、外壁の鎧張りに加工します。
山で、3か月葉がらしをしてあったそうなので、立木の重さとは全然違います。
少しでも早く乾燥させて、痛んでいる外壁を取り替えなければ家が傷みます。
製品でなければ、丸太でこなす・・・
木が好きでなければ出来ない事ですが、棟梁こんな事好きなんです。
亡くなった親父の教えでもあったので、今では役に立っています。
ありがたい事です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください