2015年11月15日
お疲れさまでした・・・欲しかったものをゲットできました。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
アクティブフェスティバル無事に終わる事が出来て、
ホッとしている棟梁です。
参加された皆さん、お疲れさまでした
来て下さって皆さん、ありがとうございました。
棟梁も楽しく参加させて頂きました。
今日の一番の収穫は・・・これです。
どすごいブロガーさんで、
「たそがれじーじの見聞録」
木工大好きなじーじさんの作品
ボールペントと万年筆
ボールペンはとちの木
万年筆はカリンの木

木製のおぼんは、じーじさんのお仲間さんです。
底板は かえで
縁はとちの木
花柄はカリンかな?
花柄は板を糸鋸でくりぬいて、
花柄を埋め込んであるそうです。

葉っぱは棟梁にもちょっと解りません。

裏を返すと、もう一枚板を貼ってあり細工を見せない工夫・・・職人技です!!

落ちないコマと、紙立て

万年筆は、大事な書類を書く時に書けるように、練習しなくては・・・
ボールペンは、普段から使うようにしたいと思っています。
まだまだ、見習わなくてはいけませんね・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
アクティブフェスティバル無事に終わる事が出来て、
ホッとしている棟梁です。
参加された皆さん、お疲れさまでした
来て下さって皆さん、ありがとうございました。
棟梁も楽しく参加させて頂きました。
今日の一番の収穫は・・・これです。
どすごいブロガーさんで、
「たそがれじーじの見聞録」
木工大好きなじーじさんの作品
ボールペントと万年筆
ボールペンはとちの木
万年筆はカリンの木

木製のおぼんは、じーじさんのお仲間さんです。
底板は かえで
縁はとちの木
花柄はカリンかな?
花柄は板を糸鋸でくりぬいて、
花柄を埋め込んであるそうです。

葉っぱは棟梁にもちょっと解りません。

裏を返すと、もう一枚板を貼ってあり細工を見せない工夫・・・職人技です!!

落ちないコマと、紙立て

万年筆は、大事な書類を書く時に書けるように、練習しなくては・・・
ボールペンは、普段から使うようにしたいと思っています。
まだまだ、見習わなくてはいけませんね・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :アクティブフェスティバルイベント