ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年11月04日

左官さんの粋なはからい

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

現場に行くと粋なはからいをしてくれていたので、

嬉しくなった棟梁です。



さて、豊川のお宅の玄関、

大きな鉄平石の周りに二回りも小さい鉄平石を貼っています。

そんな石の中に、左官さんの粋なはからいを見つけました。

左官さん、石を貼るといろんな事をしてくれます。

今回はこれでした。

お客さん・・・わ~~~可愛い~と





鉄平石の中に少し赤っぽい石があったそうで、何かひと工夫を・・・と

手間をかけてやってくれました。

棟梁の思いも詰まった家を、各業者さんが、

さらに、よく造ってくれる事が、本当にありがたい事です。

明日は、キッチンが施工されます。

完成に向けて頑張ります。



告知

11月28,29日、豊川のお宅の完成見学会開催します。

日本家屋の技が詰まったお宅を、

是非、大勢の方々に見て頂きたいと思っています。

                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:14Comments(4)豊川のお宅2

2015年11月03日

何事も経験!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


豊橋のお宅の準備がちゃくちゃくと進みながら、

ご依頼仕事も次から次へと頂き嬉しい限りの棟梁です。


さて、ちょっとしたご依頼仕事。

机といす作ってください・・・と

机は引出つき。

こんな感じに出来上がりました。

机の色に椅子も塗ります。





電気の光で、黄色く写ってしまいましたが、

ヒノキの木目がいい感じに出ています。

今まで、作った事がありませんでしたが、

チャレンジをしなくてはいけませんね!

引き出しは、後日に作ります。
                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :椅子


Posted by 大工のとと at 22:09Comments(0)ご依頼工事

2015年11月02日

壁漆喰仕上。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

小さな仕事もまごころこめて・・・と言っているんですが、

ホントにご依頼を頂けて、チョッと嬉しかった棟梁です。

さて、ご依頼工事チョッとしと工事で、お客さんがやればよっぽど出来そうですが、

いや、棟梁にやって欲しいと、ちょっと涙が出そうでした。

で・・・明日やって来ます。


そんな事があったんですが、

豊川の現場は、お客さんご要望の壁漆喰仕上が出来あがり喜んで頂けた様子です。














雨降りで、暗かったため少し暗く映っていますが、

実際は部屋が明るくて、良い感じに仕上がっていました。


あとは、座敷の上塗りと玄関を残すのみ、

左官さんお願いしますね~~


                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:55Comments(0)豊川のお宅2

2015年11月01日

激務の一日

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は、激務の一日だった棟梁です。


昨日は、伝統建築研究会の研修旅行で、すっかり遅くなり、

ブログサボってしまいました。

でも、本物の現場を見る事が出来るってホントに勉強になります。

いい刺激・・・明日からの仕事に生かします。


さて、こんな日も珍しい一日でした。


朝一番は、愛建国保のウォーキング大会。

豊川市御油町にある「ふるさと公園」、あの坂道には、さすがにヘロヘロでした。

しかし、展望台からの眺めは最高でした。




11月1日なので、椿大神社



ご祈祷と、お参りをして

次は・・・

あいち技能プラザ2015展へ


何で行ったかと言うと、

第28回技能グランプリでの敢闘賞の賞状とメダルを、

展示するので、持って行ってもたらい、終われば引き取りに行くと言うミッションでした。

閉会まで1時間を切っていたので、各技能士会の皆さんのブースを急ぎ足で見て回るのに、

一生懸命でした。



この課題が、今回の「技能五輪大会」の課題です。

考えた、先生の凄さに圧倒されてしまいました。





この建具。

渥美の「川口建具」さんが造られた作品で、

内閣総理大臣賞を取った作品です。

何が凄いって、

親子で同じ賞を取られたので、愛知県の誇りですよね!!







棟梁が見てもほんとに凄い細工でした。



今日は、これを持ち帰りに行ったんです。

この斜め下に賞状とメダルが飾ってあります。









川口さんが作った鉛筆削り、

手を抜いてない作りなので、買って来ちゃいました。



家に着けば6時を過ぎていました。

ホント、激務で疲れた一日でした(笑)




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  

Posted by 大工のとと at 22:02Comments(2)日記