ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2011年10月17日

伝統建築研究会

愛知県中から、伝統建築研究会の会員の皆さん今日の参加は、37名の参加でした。

長楽 加藤建築からは、僕と、イケメン従業員の2人も参加しました。

今日の目的地滋賀県へ・・・



彦根城の敷地の中にある、玄宮楽々園御書院棟の解体修理現場です。



少し専門的な、高度の技術です。



新しく造った屋根の模型です。(こんな風に屋根が造られています)



屋根の曲線が綺麗に出ています。







今では、雨降りでも作業できるように、建物全体を覆う仮設工事で、

休む事なく、作業が出来ます。



ここの庭園から彦根城が見る事が出来ます。





ここは、石山寺の国宝の多宝塔の屋根の修理の様子です。







多宝塔はなかなか無い塔なので、とても勉強になりました。

なかなか見る事が出来ない所まで、近づいて視ることが出来るので、

凄く、楽しみにしている研修会に参加出来ました事に感謝です。

専門的な、言葉を沢山使うようになりますので、かいつまんでの、

説明でご了承ください。




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 22:58Comments(0)趣味