2012年09月26日
ワクワク!!
みなさん こんばんは。
今日は、午後から、お勉強でその後いろんな方に、
偶然!いや必然でお会いすることが出来まして、
ホント楽しくて勉強になった棟梁です。
さて、昨日は、東海木材相互、西部市場 で 創立満57周年記念市があり、
大工のととこと、長楽加藤建築の棟梁である私が行ってまいりました。

やっぱりいいですよ~
何がって!
木が沢山!!

ワクワクしますね~

銘木材もいっぱい・・・

この板なんと!! 木の幅が1mを越えています。

この真ん中の木も、1m超え!

さて、問題!
上の木と、下の木の違い分かりますか?

(上の木)

(下の木)
年輪が違うんです。
それが・・・なにって!
上の木は、天然木(木の実が自然に落ちて生えた木)で
下の木は、植林の木(人が人口的に植えた木)です。
天然木の木の方がはるかに強く、癖がありますが粘り強い。
削ると美しく、輝いて見えます。
うろうろと、回っていると。
ちょっと危なそうなこの方が・・・やっぱ見た目は怖そう~~

でも、お話しすると、とっても優しい人です。
新愛知浜の・・・社長さんです。
顔出しOK頂きましたので、のさせて頂きました。
まだまだ、山のようにあります。

本物、見ながら、目利き、品定め、値段交渉など、
勉強する事、いっぱいですよ~(笑)
でも
棟梁として
こんな場所居られることが
気持ちがいい
大工ですから!!
木を見て、扱える、とっても意義のある、充実した1日でした。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
今日は、午後から、お勉強でその後いろんな方に、
偶然!いや必然でお会いすることが出来まして、
ホント楽しくて勉強になった棟梁です。
さて、昨日は、東海木材相互、西部市場 で 創立満57周年記念市があり、
大工のととこと、長楽加藤建築の棟梁である私が行ってまいりました。
やっぱりいいですよ~
何がって!
木が沢山!!
ワクワクしますね~
銘木材もいっぱい・・・
この板なんと!! 木の幅が1mを越えています。
この真ん中の木も、1m超え!
さて、問題!
上の木と、下の木の違い分かりますか?
(上の木)
(下の木)
年輪が違うんです。
それが・・・なにって!
上の木は、天然木(木の実が自然に落ちて生えた木)で
下の木は、植林の木(人が人口的に植えた木)です。
天然木の木の方がはるかに強く、癖がありますが粘り強い。
削ると美しく、輝いて見えます。
うろうろと、回っていると。
ちょっと危なそうなこの方が・・・やっぱ見た目は怖そう~~
でも、お話しすると、とっても優しい人です。
新愛知浜の・・・社長さんです。
顔出しOK頂きましたので、のさせて頂きました。
まだまだ、山のようにあります。
本物、見ながら、目利き、品定め、値段交渉など、
勉強する事、いっぱいですよ~(笑)
でも
棟梁として
こんな場所居られることが
気持ちがいい
大工ですから!!
木を見て、扱える、とっても意義のある、充実した1日でした。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください