2013年04月20日
「ビジネスパーク」
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
最近、気候の変化になかなか付いて行けなくなり、
体調管理が、しづらくなってきてしまった棟梁です。
さて、今日はご飯を食べてから、こたつで寝てしまい、かかに起されてのが、
11時慌てて、ブログを書き出したんです。
昨日は、なんだかんだとあり、寝てしまいサボってしまい、
こんなにも沢山の方々が、見に来て下さったのにすいませんでした。
先日、商工会議所の青年部の方からメールがあり、
今年で5回目になる、「ビジネスパーク」と言う豊橋市内の、
中学2年生を対象とした生徒さんに、民間の事業者さんが講師となって、
自身の職業や地域での役割、生き方などを伝える事で、
生徒さんの将来を考えるきっかけになる事ができ出来るように、
との趣旨で、始まったらしいんです。
棟梁その講師を引き受ける事になり、ドキドキしております。
春のビジネスパークには、市内15校の中学校の参加の申込みがあるそうで、
講師の数も、140~150人くらいになるそうです。
棟梁は、技術の大切さ、木の見方、山とのお付合い、組み物などを、
題材に、上手にはお話し出来ないかもわかりませんが、
少しでも、何かお伝えできればと考えております。
こんな大きな事にチャンスを与えて下さった方々に感謝をしつつ、
棟梁自身も、楽しみながら講義できれば良いなと思っております。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
最近、気候の変化になかなか付いて行けなくなり、
体調管理が、しづらくなってきてしまった棟梁です。
さて、今日はご飯を食べてから、こたつで寝てしまい、かかに起されてのが、
11時慌てて、ブログを書き出したんです。
昨日は、なんだかんだとあり、寝てしまいサボってしまい、
こんなにも沢山の方々が、見に来て下さったのにすいませんでした。
先日、商工会議所の青年部の方からメールがあり、
今年で5回目になる、「ビジネスパーク」と言う豊橋市内の、
中学2年生を対象とした生徒さんに、民間の事業者さんが講師となって、
自身の職業や地域での役割、生き方などを伝える事で、
生徒さんの将来を考えるきっかけになる事ができ出来るように、
との趣旨で、始まったらしいんです。
棟梁その講師を引き受ける事になり、ドキドキしております。
春のビジネスパークには、市内15校の中学校の参加の申込みがあるそうで、
講師の数も、140~150人くらいになるそうです。
棟梁は、技術の大切さ、木の見方、山とのお付合い、組み物などを、
題材に、上手にはお話し出来ないかもわかりませんが、
少しでも、何かお伝えできればと考えております。
こんな大きな事にチャンスを与えて下さった方々に感謝をしつつ、
棟梁自身も、楽しみながら講義できれば良いなと思っております。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください