2011年10月22日
初めて見ました!
今、りフォーム中のご夫婦が持っているのを
発見しました。

iphone4s~なかなかいいですね~!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
発見しました。

iphone4s~なかなかいいですね~!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月22日
脱走!
モネちゃん、朝からちょっとした隙間から、
脱走しちゃいました。

作業場で発見!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
脱走しちゃいました。

作業場で発見!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月21日
7年が経ち。。
完成して7年がたち、先月の台風15号の強風で、
カーポートの屋根ご飛んでしまい、修理に先日行って来ました。
新城に建っている、お宅です。
和風造りの立派なお宅なので、カーポートの屋根を直しに行っただけなんですが、
チョット見て頂きたくて、写真を載せました。

重厚感のある玄関ポーチ!


修理してきたのはこちら

屋根が飛んでしまい、残骸はこれ

お客様のご要望で、右下にある、付いていた標準の物ではなく、
左上の波型にタッピングビスの付いたのもに、付け替えて来ました。

このような、工事なら僕たちにも出来るので、お任せください!

隅の方は、2か所止めてあるので、強風にも安心です。

特殊な工事は出来ませんが、他の事ならお気軽にご相談下さい。
(カーポートを特殊加工するなど)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
カーポートの屋根ご飛んでしまい、修理に先日行って来ました。
新城に建っている、お宅です。
和風造りの立派なお宅なので、カーポートの屋根を直しに行っただけなんですが、
チョット見て頂きたくて、写真を載せました。
重厚感のある玄関ポーチ!
修理してきたのはこちら

屋根が飛んでしまい、残骸はこれ

お客様のご要望で、右下にある、付いていた標準の物ではなく、
左上の波型にタッピングビスの付いたのもに、付け替えて来ました。
このような、工事なら僕たちにも出来るので、お任せください!
隅の方は、2か所止めてあるので、強風にも安心です。
特殊な工事は出来ませんが、他の事ならお気軽にご相談下さい。
(カーポートを特殊加工するなど)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月21日
次郎柿☆
石巻の名産品、次郎柿がぼつぼつと収穫され
始まりました。
今年は、天候の加減で、例年より少し遅れて、
収穫されているみたいです。

道路沿いで、販売されているので、
石巻方面に来られる方は、是非お立ち寄りください。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
始まりました。
今年は、天候の加減で、例年より少し遅れて、
収穫されているみたいです。

道路沿いで、販売されているので、
石巻方面に来られる方は、是非お立ち寄りください。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月20日
危険・・・逃げる準備はOK!
材料を出そうと、ハウスに行こうとして、見つけちゃいました
蜂の巣???
これはまずいぞ・・・刺されるかも、いろんな思いを巡らせながら。。。

でも、退治しなくては!!
長い竹の棒を持って来て、つついてみました。
大丈夫そう・・・思いきって落としてみました

なんと
なんにもいませんでした
よかった よかった
一安心で仕事が出来ました。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します

蜂の巣???
これはまずいぞ・・・刺されるかも、いろんな思いを巡らせながら。。。
でも、退治しなくては!!
長い竹の棒を持って来て、つついてみました。
大丈夫そう・・・思いきって落としてみました

なんと


よかった よかった

長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月20日
知らなかった!
材料が入っているハウスの東側に、ありました。

何故か、片方に寄って実が付いています。


何もしていないので、無農薬の柿です。
10時のおやつに、今から頂きま~す。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します

何故か、片方に寄って実が付いています。


何もしていないので、無農薬の柿です。
10時のおやつに、今から頂きま~す。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月19日
台風の仕業!
5年位前に、ここに引っ越してくるために、リフォームされたお宅で・・・
先月の台風15号の被害の修理がやっと終わる事が出来ました。
お客様には、少しお待ちいただいたので、大変ご迷惑をおかけしました。
台風の強風で、雨戸が外れて壊れてしまい、使う事が出来なくなり、
外枠だけ雨戸付きサッシに変える事にしました。


ぽちっと押してみて下さい

解体から始まりす。
トタンをはずし、キリヨケも解体して。

古い木で、出来た戸袋も解体して。

外枠だけの雨戸付きサッシを取り付けて、防湿、透水シートを貼って。

キリヨケも取り付けて(夏にすだれを付けたいとの事で、今までと同じようにように取り付けました)
板金屋さんに、外壁を張って頂いて完成です。

加藤さん、また何かあったら来てねって、言われると凄く嬉しくなりますね!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
先月の台風15号の被害の修理がやっと終わる事が出来ました。
お客様には、少しお待ちいただいたので、大変ご迷惑をおかけしました。
台風の強風で、雨戸が外れて壊れてしまい、使う事が出来なくなり、
外枠だけ雨戸付きサッシに変える事にしました。




解体から始まりす。
トタンをはずし、キリヨケも解体して。
古い木で、出来た戸袋も解体して。
外枠だけの雨戸付きサッシを取り付けて、防湿、透水シートを貼って。
キリヨケも取り付けて(夏にすだれを付けたいとの事で、今までと同じようにように取り付けました)
板金屋さんに、外壁を張って頂いて完成です。
加藤さん、また何かあったら来てねって、言われると凄く嬉しくなりますね!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月19日
満開
我が家の駐車場で、咲いています。

小さな赤色の実が、たくさん付いています。

ピラカンスと言うみたいです。
何に使うか?
門松を作る時に、使うために育てているそうです。
(母親からの情報です。)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します

小さな赤色の実が、たくさん付いています。

ピラカンスと言うみたいです。
何に使うか?
門松を作る時に、使うために育てているそうです。
(母親からの情報です。)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月18日
塗装工事完了です!
20年前に、加藤建築で施工させて頂いたお宅です。

成型角波(トタン)で少し錆びが出て来出したので、外壁の塗り替え工事を、
提案させて頂きました。
20年目にして、初めて取り掛かる工事になります。

ペーパーを当てて錆を落としています。

錆び止を塗って、仕上げを塗ると、違いが解って頂けると思います。

以前にもまして、輝きが出て来ました。

セガイ造りとキリヨケの、南京桁も汚れを落として、綺麗になりました。

雨樋も、ペンキを塗る事で、長く使うことが出来るようになります。

軒の漆喰塗も、長年の間には、雨や風で落ちてしまいます。

今は、このメンド板を、ステンレスの釘で打ち付けるので、大丈夫です。


施工した大工が、工事を管理をして、業者さんにお願いするので、お客さんは安心して、
工事を任せて頂けます。
プロの目で確認して、お客様に安心して長く住んで頂ける、そんな家造りを目指しています。
どんな事でも、お気軽にご相談下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
成型角波(トタン)で少し錆びが出て来出したので、外壁の塗り替え工事を、
提案させて頂きました。
20年目にして、初めて取り掛かる工事になります。
ペーパーを当てて錆を落としています。

錆び止を塗って、仕上げを塗ると、違いが解って頂けると思います。

以前にもまして、輝きが出て来ました。
セガイ造りとキリヨケの、南京桁も汚れを落として、綺麗になりました。
雨樋も、ペンキを塗る事で、長く使うことが出来るようになります。
軒の漆喰塗も、長年の間には、雨や風で落ちてしまいます。
今は、このメンド板を、ステンレスの釘で打ち付けるので、大丈夫です。
施工した大工が、工事を管理をして、業者さんにお願いするので、お客さんは安心して、
工事を任せて頂けます。
プロの目で確認して、お客様に安心して長く住んで頂ける、そんな家造りを目指しています。
どんな事でも、お気軽にご相談下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月18日
ありがとうございます。
今日は、朝からお客さんからの頂き物が、
たくさんで、感謝の心で一杯です。

今からお世話になるお宅で頂きました。

屋根の塗装工事が終わったお宅で頂きました。
皆さん、ごちそうさまでした。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
たくさんで、感謝の心で一杯です。

今からお世話になるお宅で頂きました。

屋根の塗装工事が終わったお宅で頂きました。
皆さん、ごちそうさまでした。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月17日
伝統建築研究会
愛知県中から、伝統建築研究会の会員の皆さん今日の参加は、37名の参加でした。
長楽 加藤建築からは、僕と、イケメン従業員の2人も参加しました。
今日の目的地滋賀県へ・・・

彦根城の敷地の中にある、玄宮楽々園御書院棟の解体修理現場です。

少し専門的な、高度の技術です。

新しく造った屋根の模型です。(こんな風に屋根が造られています)

屋根の曲線が綺麗に出ています。



今では、雨降りでも作業できるように、建物全体を覆う仮設工事で、
休む事なく、作業が出来ます。

ここの庭園から彦根城が見る事が出来ます。

ここは、石山寺の国宝の多宝塔の屋根の修理の様子です。



多宝塔はなかなか無い塔なので、とても勉強になりました。
なかなか見る事が出来ない所まで、近づいて視ることが出来るので、
凄く、楽しみにしている研修会に参加出来ました事に感謝です。
専門的な、言葉を沢山使うようになりますので、かいつまんでの、
説明でご了承ください。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
長楽 加藤建築からは、僕と、イケメン従業員の2人も参加しました。
今日の目的地滋賀県へ・・・
彦根城の敷地の中にある、玄宮楽々園御書院棟の解体修理現場です。
少し専門的な、高度の技術です。
新しく造った屋根の模型です。(こんな風に屋根が造られています)
屋根の曲線が綺麗に出ています。
今では、雨降りでも作業できるように、建物全体を覆う仮設工事で、
休む事なく、作業が出来ます。
ここの庭園から彦根城が見る事が出来ます。
ここは、石山寺の国宝の多宝塔の屋根の修理の様子です。
多宝塔はなかなか無い塔なので、とても勉強になりました。
なかなか見る事が出来ない所まで、近づいて視ることが出来るので、
凄く、楽しみにしている研修会に参加出来ました事に感謝です。
専門的な、言葉を沢山使うようになりますので、かいつまんでの、
説明でご了承ください。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月16日
寄り道。。。
今日は、このチラシを持ってお客さんの所に行って来ました。

その途中で、お昼ご飯を食べたのがここです。
手打ちそば 玄子(くろこ)

場所は 豊川市野口町平瀬木35の5
定休日 木曜日(浮世の付合い、秋の刈入時)
営業時間 昼11:00~日暮れまで 夜 予約のみ
注文したのが、

盛りそばとそばプリン


味は、一度行って見て下さい。そば好きのあなたには、たまりません
プリンも、蜜の濃厚さが、とても美味しかったです。

タカラスタンダード豊橋店では、今月29.30日に、タカラフェアIN豊橋
家族みんなが喜ぶ水まわりで「快適生活」と題して
新商品などの、説明会を開催します。
是非、皆さんご来場ください。 このチラシ持ってご来場されると、素敵な記念品を頂けます。
チラシを必要な方は、お気軽にホームページのお問い合わせからお申込み下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
その途中で、お昼ご飯を食べたのがここです。
手打ちそば 玄子(くろこ)
場所は 豊川市野口町平瀬木35の5
定休日 木曜日(浮世の付合い、秋の刈入時)
営業時間 昼11:00~日暮れまで 夜 予約のみ
注文したのが、

盛りそばとそばプリン


味は、一度行って見て下さい。そば好きのあなたには、たまりません

プリンも、蜜の濃厚さが、とても美味しかったです。
タカラスタンダード豊橋店では、今月29.30日に、タカラフェアIN豊橋
家族みんなが喜ぶ水まわりで「快適生活」と題して
新商品などの、説明会を開催します。
是非、皆さんご来場ください。 このチラシ持ってご来場されると、素敵な記念品を頂けます。
チラシを必要な方は、お気軽にホームページのお問い合わせからお申込み下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月16日
前から行きたかった・・・後編
後編・・・
てっけんさんの、ヨッちゃん、左側は、マーメイド姫&オンリーONEさん

写真撮影はダメだった、迷い猫さん、無理を言ってパシャリ・・・
お2人は、ヨッちゃん、かかが、ブログをアップしたのを見て来てくれました。

そんなこんなで、皆さんと、わいわいとお話をしていると、市民総踊りを楽しんでいらした、
ブロガーさんが2次会へと、なだれ込んで見えました。
手前 YOSHIさん、真ん中右側 べもんぺんぎんさん、その左側 みっこさん、
右奥は 野獣さん、みなさん はじめまして

はじめて、行ったお店で、こんなにたくさんのブロガーさんに出会えた事に感謝です。
キッカケを作って頂いた、ヨッちゃんありがとうございました。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
てっけんさんの、ヨッちゃん、左側は、マーメイド姫&オンリーONEさん
写真撮影はダメだった、迷い猫さん、無理を言ってパシャリ・・・
お2人は、ヨッちゃん、かかが、ブログをアップしたのを見て来てくれました。
そんなこんなで、皆さんと、わいわいとお話をしていると、市民総踊りを楽しんでいらした、
ブロガーさんが2次会へと、なだれ込んで見えました。
手前 YOSHIさん、真ん中右側 べもんぺんぎんさん、その左側 みっこさん、
右奥は 野獣さん、みなさん はじめまして

はじめて、行ったお店で、こんなにたくさんのブロガーさんに出会えた事に感謝です。
キッカケを作って頂いた、ヨッちゃんありがとうございました。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月16日
前から行きたかった・・・
昨日の、夕方ビックリ!?
かかが、今から、ととの知っている人が訪問してくれるって??
たまたま、PC業務の途中でブログを見ていたら、「ある方達と談笑した後、こちらへ」
こんな記事を見ていたら、本人が来てくれました!(いつものようにうっかり写真を撮り忘れました)
それから、、ヨッちゃん、かか、僕でいろんなお話をして、ご飯のお話になり、あそこのお店に行こうと言う事で、
中岩田にある居酒屋としちゃんへ


今日は、かかが、運転手呑んじゃいましょう!




最後は、お酒・・・も~ヘロヘロで~す



本物初めて見ました! まっちゃんの折り鶴

ヨッちゃんと、かかが、としちゃんにいる事を、知らないうちにブログへアップしていたらしく、
僕たちが、来ている事を知った、ブロガーさんたちも、来てくれました。
ブロガーさん達、としちゃん、じゅんちゃん達とワイワイとお話していると、
市民総踊りも、終わったらしく、踊った格好のままで、ブロガーさん達続々と・・・
続きは後ほど・・・
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
かかが、今から、ととの知っている人が訪問してくれるって??
たまたま、PC業務の途中でブログを見ていたら、「ある方達と談笑した後、こちらへ」
こんな記事を見ていたら、本人が来てくれました!(いつものようにうっかり写真を撮り忘れました)

それから、、ヨッちゃん、かか、僕でいろんなお話をして、ご飯のお話になり、あそこのお店に行こうと言う事で、
中岩田にある居酒屋としちゃんへ
今日は、かかが、運転手呑んじゃいましょう!
最後は、お酒・・・も~ヘロヘロで~す

本物初めて見ました! まっちゃんの折り鶴
ヨッちゃんと、かかが、としちゃんにいる事を、知らないうちにブログへアップしていたらしく、
僕たちが、来ている事を知った、ブロガーさんたちも、来てくれました。
ブロガーさん達、としちゃん、じゅんちゃん達とワイワイとお話していると、
市民総踊りも、終わったらしく、踊った格好のままで、ブロガーさん達続々と・・・
続きは後ほど・・・
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月15日
ちょっとヘン!
我が家のモネちゃん、こんな座りかた、
少しヘンではないでしょうか?


前足をそろえれる事が、出来ないのかな!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
少しヘンではないでしょうか?


前足をそろえれる事が、出来ないのかな!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月14日
今日の夜は、あの人と岡崎に☆
今日は、ある方とのお約束で、あれやこれやと建築日誌のDikta☆はらだと一緒に行ってまいりました。
あるメ~ルのやり取りから始まりました。
岡崎にすっぱいらーめんがあるとの情報からです。
その味見の先発隊として、Dikta☆はらださんと、行って来ました。
岡崎の緑ヶ丘にある 中国料理 天和(てんほう)さんへ





磯シュウマイ

餃子は、食べちゃってからの撮影ですいません。

すっぱいラーメン登場です。(11番・酸辣湯麺(酢と胡椒入りラーメン)

味・・・?すっぱかったですよ~ でも美味しかったです。
この味のラーメンでも、原田さんも、ありの味だと言ってくれました。
僕も、この味はぜんぜん大丈夫でした。

僕たちが、帰るころには、お客さんも大勢こられて大盛況でした。
原田さんが、住所とコメントを送って頂いたので、行って見て下さい。
住所:岡崎市緑丘2-15-23
ご覧下さい
http://r.tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23010509/dtlrvwlst/2969644/
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
あるメ~ルのやり取りから始まりました。
岡崎にすっぱいらーめんがあるとの情報からです。
その味見の先発隊として、Dikta☆はらださんと、行って来ました。
岡崎の緑ヶ丘にある 中国料理 天和(てんほう)さんへ
磯シュウマイ
餃子は、食べちゃってからの撮影ですいません。
すっぱいラーメン登場です。(11番・酸辣湯麺(酢と胡椒入りラーメン)
味・・・?すっぱかったですよ~ でも美味しかったです。
この味のラーメンでも、原田さんも、ありの味だと言ってくれました。
僕も、この味はぜんぜん大丈夫でした。
僕たちが、帰るころには、お客さんも大勢こられて大盛況でした。
原田さんが、住所とコメントを送って頂いたので、行って見て下さい。
住所:岡崎市緑丘2-15-23
ご覧下さい

http://r.tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23010509/dtlrvwlst/2969644/
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月14日
ほけんの授業
三井住友海上火災保険(株)豊橋支店の、
タイガーさん事、伊藤晃詳さんの、保険についての勉強会があり、
場所は、牛川の、こすたりかさんで開催されました。
保険についての、基礎知識を教えて頂きました。

伊藤さんの、1分間プロフィールです。

レジメも解りやすく書いて来て頂き、助かりました。
今までとは、違う見方で保険を見直す事が、出来そうです。
伊藤さん、解りやすい説明ありがとうございました。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
タイガーさん事、伊藤晃詳さんの、保険についての勉強会があり、
場所は、牛川の、こすたりかさんで開催されました。
保険についての、基礎知識を教えて頂きました。
伊藤さんの、1分間プロフィールです。
レジメも解りやすく書いて来て頂き、助かりました。
今までとは、違う見方で保険を見直す事が、出来そうです。
伊藤さん、解りやすい説明ありがとうございました。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月13日
元気塾
今日は、豊橋信用金庫さん主催の、
とよしん次世代経営者の会「元気塾」に参加して来ました。
セミナー講師として、株式会社壱番屋 創業者特別顧問の
宗次 德二さんの講演がありました。
むねつぐ とくじ
「次世代経営者へのメッセージ」と題して、とても勉強になるお話をして頂き、
自分自身を見つめなおす、いい機会に出会える事が出来ました。

講演会の後、異種交流会があり、26年ぶりに、高校の同級生に会う事も出来、
とても、有意義な時間を、過ごす事が出来ました。
交流会が終わり、最後に講師の、宗次さんの本を購入すると・・・

本にサインとコメントを書いて頂き、とても感激しました。

このような会に参加出来ました事、いろんな人に出会えた事に感謝です。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
とよしん次世代経営者の会「元気塾」に参加して来ました。
セミナー講師として、株式会社壱番屋 創業者特別顧問の
宗次 德二さんの講演がありました。
むねつぐ とくじ
「次世代経営者へのメッセージ」と題して、とても勉強になるお話をして頂き、
自分自身を見つめなおす、いい機会に出会える事が出来ました。
講演会の後、異種交流会があり、26年ぶりに、高校の同級生に会う事も出来、
とても、有意義な時間を、過ごす事が出来ました。
交流会が終わり、最後に講師の、宗次さんの本を購入すると・・・
本にサインとコメントを書いて頂き、とても感激しました。
このような会に参加出来ました事、いろんな人に出会えた事に感謝です。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月12日
今日は満月、お財布ふりふり☆
今日は、月に1回の満月です。
お月見をしながら、皆さん試してみてください!

普段使っているお財布を空にして、満月に向かって、
『今月も臨時を収入をありがとうございました』と言いながら、3回お財布を振ると、
願いが叶うらしいです。(金額は自分の身の丈に合った金額を言うといいらしいです)
興味のある方は、満月に向かって言ってみて下さい。
願いが叶うかも・・・ (保証は出来ませんのであしからず)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
お月見をしながら、皆さん試してみてください!
普段使っているお財布を空にして、満月に向かって、
『今月も臨時を収入をありがとうございました』と言いながら、3回お財布を振ると、
願いが叶うらしいです。(金額は自分の身の丈に合った金額を言うといいらしいです)
興味のある方は、満月に向かって言ってみて下さい。
願いが叶うかも・・・ (保証は出来ませんのであしからず)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年10月12日
自然のめぐみ!
今朝、かかが裏山の秘密の場所で、
見つけて来たそうで、持って来ました。
あけびです!

こんな風に、木になっています。

その隣では、こんなも物も。


あけびは、友達の所に持って行くそうです。
自然のめぐみが、すぐ隣でいただける、
そんな環境に感謝!!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
見つけて来たそうで、持って来ました。
あけびです!

こんな風に、木になっています。

その隣では、こんなも物も。


あけびは、友達の所に持って行くそうです。
自然のめぐみが、すぐ隣でいただける、
そんな環境に感謝!!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します