2011年11月03日
☆神棚☆
☆神棚の作業開始☆
以前ご紹介した、地袋、天袋の板です。

加工して、仕上がって来ると、このように綺麗な木目が出てきて、
欅見たいな板に、仕上がって来ました。

高さを決めて、鴨居の取付の準備。


鴨居を取付て、神棚の天板を取り付けました。

引戸の鴨居を取付て、骨格の完成です。

神様は、1段上がった所に場所に居て頂くように、段を作ります。
(1段上がる事で、下の段にお供え等をおいて頂くためです。
これは加藤建築の考え方です)

天井を貼り、ほぼ出来上がりです。

全体が、こんな感じになりました。

明日は、地袋に取り掛かります。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
以前ご紹介した、地袋、天袋の板です。
加工して、仕上がって来ると、このように綺麗な木目が出てきて、
欅見たいな板に、仕上がって来ました。
高さを決めて、鴨居の取付の準備。
鴨居を取付て、神棚の天板を取り付けました。
引戸の鴨居を取付て、骨格の完成です。
神様は、1段上がった所に場所に居て頂くように、段を作ります。
(1段上がる事で、下の段にお供え等をおいて頂くためです。
これは加藤建築の考え方です)
天井を貼り、ほぼ出来上がりです。
全体が、こんな感じになりました。
明日は、地袋に取り掛かります。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年11月03日
たまには DON DON
今日の、お弁当は DON DONです。

かきフライランチ、5つも「かき」が入って
いたので頂きました。

ごちそうさまでした。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します

かきフライランチ、5つも「かき」が入って
いたので頂きました。

ごちそうさまでした。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年11月03日
覚悟していました!
今月も、またビジネスブログ研究会に、参加して来ました。
講師は、この方 ダンディ☆和田さん、今月も斬られる覚悟で行ってまいりました。
参加のブロガーさんは、【あれやこれやと建築日記】のDikta☆はらださんと、
私、桃・栗3年、家100年の「とと」の2人でした。


先発で、Dikta☆はらださんからスタート、始めは、講師の和田さんからも、お褒めの言葉を頂いていたんですが!
2つ目に入ってからは、やっぱり斬られまくりでした。
続いて、僕のブログになり、相談したい事や、気にかけていた事を、お話すると、やっぱり斬られまくりでした。
う~残念。。
来月も、参加して一つずつ直していきたいと思います。
出来の悪い生徒ですが、和田さん、栗田さん宜しくお願いします。
その後、ブロガーさん達と下地にある、隠れ家的な、凄く美味しいラーメン屋さんに行って来ました。


本当に、普通の民家の一階にあるラーメン屋さんでした。
大将が、一人で切り盛りをしている見たいでした。
さすが職人、動きに無駄がなく、難なく、7人の注文をこなしていかれました。

僕は、味噌ラーメン。。

この大将の凄い所は、お客さんに合わせて、麺やスープの硬さや濃さを、自在に操る事でした。
今まで、そんなラーメン屋さん、聞いたことがなかったので、ビックリでした。
このラーメン皆さん絶賛していました!! 僕も美味しくて、替え玉も頂きました。
ちょっと解りにくい場所で、車も6台くらいしか置けれないのが残念ですが、
皆さんに、是非行って頂きたいラーメン屋さんです。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
講師は、この方 ダンディ☆和田さん、今月も斬られる覚悟で行ってまいりました。
参加のブロガーさんは、【あれやこれやと建築日記】のDikta☆はらださんと、
私、桃・栗3年、家100年の「とと」の2人でした。
先発で、Dikta☆はらださんからスタート、始めは、講師の和田さんからも、お褒めの言葉を頂いていたんですが!
2つ目に入ってからは、やっぱり斬られまくりでした。
続いて、僕のブログになり、相談したい事や、気にかけていた事を、お話すると、やっぱり斬られまくりでした。
う~残念。。
来月も、参加して一つずつ直していきたいと思います。
出来の悪い生徒ですが、和田さん、栗田さん宜しくお願いします。
その後、ブロガーさん達と下地にある、隠れ家的な、凄く美味しいラーメン屋さんに行って来ました。
本当に、普通の民家の一階にあるラーメン屋さんでした。
大将が、一人で切り盛りをしている見たいでした。
さすが職人、動きに無駄がなく、難なく、7人の注文をこなしていかれました。
僕は、味噌ラーメン。。
この大将の凄い所は、お客さんに合わせて、麺やスープの硬さや濃さを、自在に操る事でした。
今まで、そんなラーメン屋さん、聞いたことがなかったので、ビックリでした。
このラーメン皆さん絶賛していました!! 僕も美味しくて、替え玉も頂きました。
ちょっと解りにくい場所で、車も6台くらいしか置けれないのが残念ですが、
皆さんに、是非行って頂きたいラーメン屋さんです。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します