2012年04月13日
心意気♪豊橋の大工さん
こんばんは。
最近少し、いろんな事で思う所があり、悲しい事や辛い思いもしているので、
気分を一身するつもりで、素直な気持ちで、おめでたい事に、
棟梁としての心意気を見せたく、プレゼントする事にしました。
いつもお世話になっている方が、今度自宅を新築される事になり、
何か、お祝いをと思い画策していましたが、ひょんな事で、通し柱が少し太いのがいるんですなんて、
お話しをしていて、ほんじゃぁ、僕が一本支度してあげるなんてカッコいい事をお話しした訳です。
そこで、支度したのがこれ。

5~8年物、しっかり乾燥しています。
寸法は、7寸角(21cm)

目通りは結構真直ぐでね、
赤身が強くなかなかいい木ですよ。


いつもお世話になりっ放しで、何か恩返しをしたく僕の気持ちを、
受け取って頂きたく思います。
最近忘れかけていた、恩と義理ようやく果たせたような(自己満足)気がします!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
最近少し、いろんな事で思う所があり、悲しい事や辛い思いもしているので、
気分を一身するつもりで、素直な気持ちで、おめでたい事に、
棟梁としての心意気を見せたく、プレゼントする事にしました。
いつもお世話になっている方が、今度自宅を新築される事になり、
何か、お祝いをと思い画策していましたが、ひょんな事で、通し柱が少し太いのがいるんですなんて、
お話しをしていて、ほんじゃぁ、僕が一本支度してあげるなんてカッコいい事をお話しした訳です。
そこで、支度したのがこれ。
5~8年物、しっかり乾燥しています。
寸法は、7寸角(21cm)
目通りは結構真直ぐでね、
赤身が強くなかなかいい木ですよ。
いつもお世話になりっ放しで、何か恩返しをしたく僕の気持ちを、
受け取って頂きたく思います。
最近忘れかけていた、恩と義理ようやく果たせたような(自己満足)気がします!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :上棟祝い
2012年04月12日
北山杉♪豊橋の大工さん
こんばんは。
「北山杉」 床の間の床柱に使います。

今回の木は、おとなしくスラ~とした木です。

ここで必要になるのが、墨を付けて根ホズと、頭ホズを造るに必要な墨!
でも、この墨壺ではありません。

今回はこの墨壺で墨を付けます。

少しオレンジ色みたいなんですが、実際は赤色に近いんです。
これを、朱墨(しゅずみ)で付け、中身は紅がらです。
なんでと言いますと、黒い墨で付けますと、ホズなど加工し終ると墨を消すんですが、
黒い墨ですと、なかなか消えないんです。
紅がらで墨を付けると、意外と墨を消す頃が出来ますので、大変重宝しています。
こんな事にも、少しこだわりを持って仕事しています。
先人の知恵を継承して行く事の大切さ実感しています!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
「北山杉」 床の間の床柱に使います。
今回の木は、おとなしくスラ~とした木です。
ここで必要になるのが、墨を付けて根ホズと、頭ホズを造るに必要な墨!
でも、この墨壺ではありません。
今回はこの墨壺で墨を付けます。
少しオレンジ色みたいなんですが、実際は赤色に近いんです。
これを、朱墨(しゅずみ)で付け、中身は紅がらです。
なんでと言いますと、黒い墨で付けますと、ホズなど加工し終ると墨を消すんですが、
黒い墨ですと、なかなか消えないんです。
紅がらで墨を付けると、意外と墨を消す頃が出来ますので、大変重宝しています。
こんな事にも、少しこだわりを持って仕事しています。
先人の知恵を継承して行く事の大切さ実感しています!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月11日
見る目!!♪豊橋の大工さん
こんばんは。
今日はちょっと真面目にこんな事を知って頂きたく綴ります。
柱に命を吹き込む・・・なんて大げさかもしれませんが、一本、一本違いがあるんですよ。
一軒のお宅を造るにあたって、何十本と柱が必要になって来ます。
でも、その子(柱)にはいろんな顔があり、育った場所、土壌、風雪などによって、
癖も変わって来ます!!
その癖を見抜くまでには、大変な時間と、目利きが必要になって来ます。
やっぱり慣れるより慣れろと言う言葉の通り、見て癖を知るしかありません。
図面を見ながら、この子はここにって、こんな具合に番付け(場所の番号)を付けて行ってあげるんです。

この子の癖を見ながら、顔(節だったり、綺麗な無節)だったり一本づつ見て行きます。

そこの場所に決まったら、番付けをを付けて行ってあげるんです。

ここで、このお宅の一生が決まってしまうので、決める方も真剣そのものです!!
これが、親方『棟梁』の仕事になる訳です。
お客さんの、一代を任せて頂けるこの充実感、緊張感、責任感、そんな仕事に携われる事本当に感謝しております。
これからも、まだまだ精進してまいります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
今日はちょっと真面目にこんな事を知って頂きたく綴ります。
柱に命を吹き込む・・・なんて大げさかもしれませんが、一本、一本違いがあるんですよ。
一軒のお宅を造るにあたって、何十本と柱が必要になって来ます。
でも、その子(柱)にはいろんな顔があり、育った場所、土壌、風雪などによって、
癖も変わって来ます!!
その癖を見抜くまでには、大変な時間と、目利きが必要になって来ます。
やっぱり慣れるより慣れろと言う言葉の通り、見て癖を知るしかありません。
図面を見ながら、この子はここにって、こんな具合に番付け(場所の番号)を付けて行ってあげるんです。
この子の癖を見ながら、顔(節だったり、綺麗な無節)だったり一本づつ見て行きます。
そこの場所に決まったら、番付けをを付けて行ってあげるんです。
ここで、このお宅の一生が決まってしまうので、決める方も真剣そのものです!!
これが、親方『棟梁』の仕事になる訳です。
お客さんの、一代を任せて頂けるこの充実感、緊張感、責任感、そんな仕事に携われる事本当に感謝しております。
これからも、まだまだ精進してまいります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月10日
新たなる挑戦♪豊橋の大工さん
こんばんは。
今日はとっても嬉しい出来事がありました。
家のイケメン若い衆2人、今季のこの試験にチャレンジする事になりました。
僕も、かれこれ20年位前に挑戦しましたが、2年連続撃沈・・・涙!!
諦めた国家試験です。

2級建築士試験に挑戦!!

7月1日の学科試験に向けて今から頑張って頂きたいと思います。
最近の僕の挑戦を見習ってくれたのなら嬉しいのですが!!
明日二人で、願書を提出に、名古屋に行くそうです。

これからが大変です!! 合格目指して、しっかり勉強して下さい。
陰ながら応援しています。
親方
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
今日はとっても嬉しい出来事がありました。
家のイケメン若い衆2人、今季のこの試験にチャレンジする事になりました。
僕も、かれこれ20年位前に挑戦しましたが、2年連続撃沈・・・涙!!
諦めた国家試験です。
2級建築士試験に挑戦!!
7月1日の学科試験に向けて今から頑張って頂きたいと思います。
最近の僕の挑戦を見習ってくれたのなら嬉しいのですが!!
明日二人で、願書を提出に、名古屋に行くそうです。
これからが大変です!! 合格目指して、しっかり勉強して下さい。
陰ながら応援しています。
親方
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月09日
ちょこっと♪豊橋の大工さん
こんばんは。
先日の事、こんな事もやっちゃうんです。
カーポートの屋根の修理なんですが、壊れた所だけの修理依頼です。
はりの真ん中にツッパリ棒を入れておいて、僕が屋根の上に上がって行きます。
かかは、その棒を支えてもらうために行ってもらいました。

真ん中の所が、めくれあがっているのが分かって頂けますか?

白いフックになっている部材が無くなっているんです。
新しい物に取り替えて来ました。

全部取り替えると言う事ではなかったので、ここまでです。

これで当分大丈夫です。
こんな事、あんな事、思い切って相談して見て下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
先日の事、こんな事もやっちゃうんです。
カーポートの屋根の修理なんですが、壊れた所だけの修理依頼です。
はりの真ん中にツッパリ棒を入れておいて、僕が屋根の上に上がって行きます。
かかは、その棒を支えてもらうために行ってもらいました。
真ん中の所が、めくれあがっているのが分かって頂けますか?
白いフックになっている部材が無くなっているんです。
新しい物に取り替えて来ました。
全部取り替えると言う事ではなかったので、ここまでです。
これで当分大丈夫です。
こんな事、あんな事、思い切って相談して見て下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :カーポート修理
2012年04月08日
春漫喫♪豊橋の大工さん
こんばんは。
今日も1日絶好の行楽日和でしたね。
春のあったかい日差しで、たまには羽を伸ばしてあそぼっと!!
そんな訳で、今日は2回場でのイベントがあり、忙しく行ってまいりました。
地元の喫茶 早川を後にして向かった先は、
乙女のカフェ「メイシーカフェ」さんへ
以前お伺いした事があり今度は堂々とお邪魔することが出来ました。

たかはしワールドへようこそ

そこでやはり目に付いたのが・・・この子たち頂いてきました!!

メイシーさんで
TM親方さん、まっちゃんさん、YOSHIくんお会い出来ました。
ここからおやつを買いにセブンのむっちゃんの所に・・・

かか写真を撮ると、どうしても目をつぶる癖が!!
一つ用事を済ませ・・・かかがお昼はここでと言う事で・・・お初です。
大東園のクミちゃんでランチ頂きました。
あっつくて辛くて、でも後に引く味美味しく頂きました。

ぐつぐつかん伝わったかな?
ふ~~ お腹も満腹になり
うずうず祭りに到着!!

お天気も良く大勢の人と出会いがあり感激でした。
えんそうさんに以前お作りした、製造機の改良点をお聞きしてたので準備しておきます。
かしすさんにお願いしてありました。
長男の依頼のストラップありがとうございました。
まだまだご紹介出来ないブロガーさん、出店されていた方々今日はお疲れさまでした。
最後に餅まきならぬ、ウズラの燻製たまご投げでゲットさせて頂きました。

いろんな方から元気を頂き明日からも一生懸命頑張ります・・・
お~~そういえば、手相占いでほどほどに休んでねって言われたか~~
でも、ほどほどに全力で行きま~~す!!
今日も一日ありがとうございました。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
今日も1日絶好の行楽日和でしたね。
春のあったかい日差しで、たまには羽を伸ばしてあそぼっと!!
そんな訳で、今日は2回場でのイベントがあり、忙しく行ってまいりました。
地元の喫茶 早川を後にして向かった先は、
乙女のカフェ「メイシーカフェ」さんへ
以前お伺いした事があり今度は堂々とお邪魔することが出来ました。
たかはしワールドへようこそ
そこでやはり目に付いたのが・・・この子たち頂いてきました!!
メイシーさんで
TM親方さん、まっちゃんさん、YOSHIくんお会い出来ました。
ここからおやつを買いにセブンのむっちゃんの所に・・・
かか写真を撮ると、どうしても目をつぶる癖が!!
一つ用事を済ませ・・・かかがお昼はここでと言う事で・・・お初です。
大東園のクミちゃんでランチ頂きました。
あっつくて辛くて、でも後に引く味美味しく頂きました。
ぐつぐつかん伝わったかな?
ふ~~ お腹も満腹になり
うずうず祭りに到着!!
お天気も良く大勢の人と出会いがあり感激でした。
えんそうさんに以前お作りした、製造機の改良点をお聞きしてたので準備しておきます。
かしすさんにお願いしてありました。
長男の依頼のストラップありがとうございました。
まだまだご紹介出来ないブロガーさん、出店されていた方々今日はお疲れさまでした。
最後に餅まきならぬ、ウズラの燻製たまご投げでゲットさせて頂きました。
いろんな方から元気を頂き明日からも一生懸命頑張ります・・・
お~~そういえば、手相占いでほどほどに休んでねって言われたか~~
でも、ほどほどに全力で行きま~~す!!
今日も一日ありがとうございました。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月08日
癒やしのカフェ♪豊橋の大工さん
こんにちは。
今日は春のポカポカ陽気に誘われて、行動開始します!
朝はかかと、地元にある石巻の里「喫茶 早川」にモーニング楽しんで来ました。

庭のあるカフェなんか落ち着きます。

是非、皆さん行っ見て下さい!
豊橋市石巻本町東下地39
TEL 0532-75-7151
営業時間 8:00~17:00
定休日 月・火曜日
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
今日は春のポカポカ陽気に誘われて、行動開始します!
朝はかかと、地元にある石巻の里「喫茶 早川」にモーニング楽しんで来ました。

庭のあるカフェなんか落ち着きます。

是非、皆さん行っ見て下さい!
豊橋市石巻本町東下地39
TEL 0532-75-7151
営業時間 8:00~17:00
定休日 月・火曜日
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月07日
仕事の終わりに♪豊橋の大工さん
おはようございます。
昨日は,残業も終わりかかと来きちゃいました。
としちゃんに!


としちゃん、じゅんちゃんありがとうございます。
このお心使いに感謝、感謝、感激です!

ここから帰れま10が始まり、かかが商品をゲットしてくれました。


としちゃん♪じゅんちゃんごちそうさま~
家に帰ったら頂きました!

5分待っていただきます。
この時間から!


おいしく頂きましたよ~~~
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
昨日は,残業も終わりかかと来きちゃいました。
としちゃんに!


としちゃん、じゅんちゃんありがとうございます。
このお心使いに感謝、感謝、感激です!

ここから帰れま10が始まり、かかが商品をゲットしてくれました。


としちゃん♪じゅんちゃんごちそうさま~
家に帰ったら頂きました!

5分待っていただきます。
この時間から!


おいしく頂きましたよ~~~
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月06日
今日で一息♪豊橋の大工さん
こんばんは。
ようやく仕事も一段落します。
残業も今日で終わります!

化粧材の柱を若い衆が、正方形になるように
削ってくれています。
ここまでくればもう楽になりますので残業は、
今日で終わります。
かかには毎日、夜のお弁当を作ってありがとう!
今日のお弁当はこれ。

バランスを考えて作ってくれるお弁当ありがとう
ございます。
いつも感謝の気持ちでいっぱいです!
あまり言葉に出して言えないのでこの場を借りて
すいません。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
ようやく仕事も一段落します。
残業も今日で終わります!

化粧材の柱を若い衆が、正方形になるように
削ってくれています。
ここまでくればもう楽になりますので残業は、
今日で終わります。
かかには毎日、夜のお弁当を作ってありがとう!
今日のお弁当はこれ。

バランスを考えて作ってくれるお弁当ありがとう
ございます。
いつも感謝の気持ちでいっぱいです!
あまり言葉に出して言えないのでこの場を借りて
すいません。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月05日
爆弾低気圧のつめあと♪豊橋の大工さん
こんばんは。
地元の石巻中学校の入学式、ちょうど桜も満開に咲いて、
入学をお祝いしているようでした。
新入生の皆さんおめでとうございます。

明日は、玉川小学校の入学式・・・今は雨が降っていますが、きっと晴れますよね!
そして一昨日の強風でお客さんの所の車庫の引戸が壊れてしまったのと、
瓦が強風で吹き飛ばされてて飛んで行ってしまった修理依頼工事に行って来ました。
瓦は、とりあえず応急処置をしておいて、屋根屋さんにお願いしました。

続いて車庫の引戸は壊れた所の写真撮るのを忘れてしまい直したところの写真だけになってしまいました…反省!!
こんな風になっていたんですが、古い下桟ごと壊れてしまい取り替えました。

取り替えるとこんな風になります。

プレートにも新しいビス穴をあけて今度はビスで固定しました。

縦框(たてかまち)の下の方は傷んでいたんですが、まだ使えるのでこのままで。

元のままにトタンを貼って完成です。

もう一つ頼まれ事がありましたが、後日にして頂き、今日はここまで。
時間を作って修理行きますので、しばらくお待ちください。
残業も、もうすぐ終わりそう、もうひと踏ん張り!!

若い衆も頑張ってくれています。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
地元の石巻中学校の入学式、ちょうど桜も満開に咲いて、
入学をお祝いしているようでした。
新入生の皆さんおめでとうございます。
明日は、玉川小学校の入学式・・・今は雨が降っていますが、きっと晴れますよね!
そして一昨日の強風でお客さんの所の車庫の引戸が壊れてしまったのと、
瓦が強風で吹き飛ばされてて飛んで行ってしまった修理依頼工事に行って来ました。
瓦は、とりあえず応急処置をしておいて、屋根屋さんにお願いしました。
続いて車庫の引戸は壊れた所の写真撮るのを忘れてしまい直したところの写真だけになってしまいました…反省!!
こんな風になっていたんですが、古い下桟ごと壊れてしまい取り替えました。
取り替えるとこんな風になります。
プレートにも新しいビス穴をあけて今度はビスで固定しました。
縦框(たてかまち)の下の方は傷んでいたんですが、まだ使えるのでこのままで。
元のままにトタンを貼って完成です。
もう一つ頼まれ事がありましたが、後日にして頂き、今日はここまで。
時間を作って修理行きますので、しばらくお待ちください。
残業も、もうすぐ終わりそう、もうひと踏ん張り!!
若い衆も頑張ってくれています。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月04日
天からのめぐみ♪豊橋の大工さん
こんばんは。
鬼の残業もも終わり、やっとパソコンの前に座っています。
毎日の日課にするようにしているんですが、疲れがたまって来るとしんどですね!
でも、こんなつたない僕のブログ見に来て下さる方々がいてくれる事、本当にありがとうございます。
今日もまた、昨日いちごを頂いた親戚の方から頂き物、
甘夏、昨日の強風で落ちちゃったそうで、コンテナいっぱい頂き、若い衆にもおすそ分けしても、
まだこんなにいっぱいあります。

皮むいて砂糖かはちみつ付けて頂きま~す。
もう一つの贈り物。
先日の大会で頂いた楯に貼るプレート届きました。

プレートを貼ると。


嬉しいですね~・・・事務所に飾ります。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
鬼の残業もも終わり、やっとパソコンの前に座っています。
毎日の日課にするようにしているんですが、疲れがたまって来るとしんどですね!
でも、こんなつたない僕のブログ見に来て下さる方々がいてくれる事、本当にありがとうございます。
今日もまた、昨日いちごを頂いた親戚の方から頂き物、
甘夏、昨日の強風で落ちちゃったそうで、コンテナいっぱい頂き、若い衆にもおすそ分けしても、
まだこんなにいっぱいあります。
皮むいて砂糖かはちみつ付けて頂きま~す。
もう一つの贈り物。
先日の大会で頂いた楯に貼るプレート届きました。
プレートを貼ると。
嬉しいですね~・・・事務所に飾ります。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月03日
お休み♪豊橋の大工さん
こんばんは。
世間はえらい事になっていますね!!
テレビのニュースでは突風で大型トラックが倒れて車をつぶしていたり、
屋根が飛んでいたり、被害に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
家介護保険の住宅改修の申請に市役所に行ってきたんですが、
僕の車はキャリアが乗っているので駐車場に入る事が出来ないので、
中庭に止めるんですが、ドアが開かなかったんです!!
嘘みたいな話ですが、強風でドアが押されて開かないんです。
何とかあけて、ドアをしっかりと持っていないと風でドアがもげそうで大変でした。
帰りの道の、石巻運動公園の信号機の所で、パシャっと

電線・・・強風で切れそう!

家でも、この強風で、材料にかけてあったシートが破れてしまい乾燥した材料が、
ずぶぬれに・・・シートも破れショック!!
雲の流れも速く凄かったですね。
なので今日は残業中止・・・今日は早く寝よっと思っていて家に入ったら。
こんなにたくさんのいちご・・・近所の親戚に頂きました。
いつもごちそうさまです。

おすそ分けで、まみりさんの所と、田原の妹の所に行ってきました。
まみりさん、これ食べて少しでも早く元気になって下さい。
妹の所に行くのに三河大橋渡って行ったんですが、強風で車飛ばされそう・・・!!

無事家に帰って来れまして、ふ~~感謝ですね!!
明日も、朝から強風で、瓦が飛ばされたと、修理依頼が、夜ありましたので行って来ます。
今日も一日お疲れさまでした!!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
世間はえらい事になっていますね!!
テレビのニュースでは突風で大型トラックが倒れて車をつぶしていたり、
屋根が飛んでいたり、被害に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
家介護保険の住宅改修の申請に市役所に行ってきたんですが、
僕の車はキャリアが乗っているので駐車場に入る事が出来ないので、
中庭に止めるんですが、ドアが開かなかったんです!!
嘘みたいな話ですが、強風でドアが押されて開かないんです。
何とかあけて、ドアをしっかりと持っていないと風でドアがもげそうで大変でした。
帰りの道の、石巻運動公園の信号機の所で、パシャっと
電線・・・強風で切れそう!
家でも、この強風で、材料にかけてあったシートが破れてしまい乾燥した材料が、
ずぶぬれに・・・シートも破れショック!!
雲の流れも速く凄かったですね。
なので今日は残業中止・・・今日は早く寝よっと思っていて家に入ったら。
こんなにたくさんのいちご・・・近所の親戚に頂きました。
いつもごちそうさまです。
おすそ分けで、まみりさんの所と、田原の妹の所に行ってきました。
まみりさん、これ食べて少しでも早く元気になって下さい。
妹の所に行くのに三河大橋渡って行ったんですが、強風で車飛ばされそう・・・!!
無事家に帰って来れまして、ふ~~感謝ですね!!
明日も、朝から強風で、瓦が飛ばされたと、修理依頼が、夜ありましたので行って来ます。
今日も一日お疲れさまでした!!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月02日
行って来ました♪豊橋の大工さん
こんばんは。
昨日は、ハードな一日でした!!
ブログに記事も途中でしか、上げる事出来ず・・・少し反省!!
帰りも12時半位だったので、パソコン開く事も出来ず、コメント頂いた方には、
コメント返す事出来ず大変申し訳ありませんでした <(_ _)>
出発は6時でした。
長男の運転(車)だったのですっごく楽でした。

いつものように、美合のパーキングで、朝マック、
運転しながら朝ごはんでした。
8時ごろ椿さんに到着。

お参りを済ませ、一路滋賀県の、5月に日伝建の講習のあるここの場所の下見に行って来ました。

ここで2日間にわたって講習会(勉強会)があります。
そこから、長浜に講習の時の宿を取ったので、下見に行きました。
丁度お昼だったので、かか、長男、ととと3人で、ランチ。
回る寿司屋さんで頼んだのがこれ。

ランチ980円これなら お・と・く ですよね~~
お腹いっぱいになった所で・・・彦根城へ

まだまだ寒かったので、さくら祭りしていたのですが、
全然でした…残念!!

天守閣から見る景色サイコ~~~でした。
ここからさらに、大阪の娘の所に・・・レッツゴ~~
大阪に着くと6時半を過ぎていて、とにかく、ご飯、ご飯 !!
行った先が、串カツ専門店。
食べほうだい1680円さ~~がんばるぞ~~

一人10本は食べたかな・・・お腹いっぱい

ごちそうさまでした。
かかと長女で、ビリケンさんと一緒に(長男は照れ屋さんでNG)記念撮影で・・・パシャ

久々のお城楽しく、かつ勉強になりました。
長女も元気そうで一安心!!
仕事がんばって・・・負けるな!!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
昨日は、ハードな一日でした!!
ブログに記事も途中でしか、上げる事出来ず・・・少し反省!!
帰りも12時半位だったので、パソコン開く事も出来ず、コメント頂いた方には、
コメント返す事出来ず大変申し訳ありませんでした <(_ _)>
出発は6時でした。
長男の運転(車)だったのですっごく楽でした。
いつものように、美合のパーキングで、朝マック、
運転しながら朝ごはんでした。
8時ごろ椿さんに到着。
お参りを済ませ、一路滋賀県の、5月に日伝建の講習のあるここの場所の下見に行って来ました。
ここで2日間にわたって講習会(勉強会)があります。
そこから、長浜に講習の時の宿を取ったので、下見に行きました。
丁度お昼だったので、かか、長男、ととと3人で、ランチ。
回る寿司屋さんで頼んだのがこれ。
ランチ980円これなら お・と・く ですよね~~
お腹いっぱいになった所で・・・彦根城へ
まだまだ寒かったので、さくら祭りしていたのですが、
全然でした…残念!!
天守閣から見る景色サイコ~~~でした。
ここからさらに、大阪の娘の所に・・・レッツゴ~~
大阪に着くと6時半を過ぎていて、とにかく、ご飯、ご飯 !!
行った先が、串カツ専門店。
食べほうだい1680円さ~~がんばるぞ~~
一人10本は食べたかな・・・お腹いっぱい
ごちそうさまでした。
かかと長女で、ビリケンさんと一緒に(長男は照れ屋さんでNG)記念撮影で・・・パシャ
久々のお城楽しく、かつ勉強になりました。
長女も元気そうで一安心!!
仕事がんばって・・・負けるな!!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年04月01日
彦根城を眺めながら|豊橋の大工さん
こんにちは。
滋賀県は彦根市の近江湖を眺めながら、

彦根城に到着しました。

残念ながら、桜はまだまだ咲いていませんでした!
寒かったですよ~!
ここから、大阪の娘の所に行って来ます。
滋賀県は彦根市の近江湖を眺めながら、

彦根城に到着しました。

残念ながら、桜はまだまだ咲いていませんでした!
寒かったですよ~!
ここから、大阪の娘の所に行って来ます。
2012年04月01日
行って来ます♪豊橋の大工さん
おはようございます。
4月1日 日曜日
新学期が始まります。
今日は一日参り、椿さんに行って五月から始まる、
講習会の下見に滋賀県の彦根市に行って、
夕方に大阪の娘の所に行って来ます。
ちなみに、運転手は長男です。

1日ハードですが安全運転で行って来ます。
4月1日 日曜日
新学期が始まります。
今日は一日参り、椿さんに行って五月から始まる、
講習会の下見に滋賀県の彦根市に行って、
夕方に大阪の娘の所に行って来ます。
ちなみに、運転手は長男です。

1日ハードですが安全運転で行って来ます。
タグ :一日参り