2012年03月23日
引っ張ると線が付く♪豊橋の大工さん
こんばんは。
以前墨壺の事を、ブログの記事にした時に、これ何をする道具・・・??
ん~~~何かわかって頂けるようにしなくては・・・考える!!

動画を撮って、アップします。
少し恥ずかしかったので、線を付ける所までですが、また違う事を、動画にして、
アップしたいと思います。
もし、リクエストがあれば、出来ます事はアップして見たいと思いますので、
お気軽にメッセージを頂きたいと思います。
僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
以前墨壺の事を、ブログの記事にした時に、これ何をする道具・・・??
ん~~~何かわかって頂けるようにしなくては・・・考える!!
動画を撮って、アップします。
少し恥ずかしかったので、線を付ける所までですが、また違う事を、動画にして、
アップしたいと思います。
もし、リクエストがあれば、出来ます事はアップして見たいと思いますので、
お気軽にメッセージを頂きたいと思います。
僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
Posted by 大工のとと at 21:54│Comments(6)
│大工道具
この記事へのコメント
加藤さん、動画分かりやすくておもしろいです!
続きも楽しみにしています(^^)
続きも楽しみにしています(^^)
Posted by Dikta☆はらだ at 2012年03月23日 22:04
ととさん!動画だとわかりやすいね
次回は「砥ぎ」をリクエストします^^
次回は「砥ぎ」をリクエストします^^
Posted by ◇ えんそう ◇
at 2012年03月24日 09:05

Dikta☆はらだ 様
ドキドキしながら若い衆に撮ってもらったんですよ。
続きまたアップしますね(^^)v
ドキドキしながら若い衆に撮ってもらったんですよ。
続きまたアップしますね(^^)v
Posted by 大工のとと
at 2012年03月24日 22:16

◇ えんそう ◇様
リクエストありがとうございます。
「研ぎ」 鉋と鑿、両方撮って近いうちにアップしますね。
えんそう様のご期待に添えるか、解りませんが頑張ります。
リクエストありがとうございます。
「研ぎ」 鉋と鑿、両方撮って近いうちにアップしますね。
えんそう様のご期待に添えるか、解りませんが頑張ります。
Posted by 大工のとと
at 2012年03月24日 22:19

ととさま!娘にパソコンを占領され^^;
ⅰ phoneでは動画が見れずに、
ようやく見ることが出来ました☆
ありがとうございます!!
私の【墨さし】の使い方とは全く違いますが
本来は、そうやって使う物なんですね(^^)
紐で直線を引くのが、面白かったです♪
ⅰ phoneでは動画が見れずに、
ようやく見ることが出来ました☆
ありがとうございます!!
私の【墨さし】の使い方とは全く違いますが
本来は、そうやって使う物なんですね(^^)
紐で直線を引くのが、面白かったです♪
Posted by かしす
at 2012年03月25日 18:00

かしす様
墨サシはこんな風に使って行きます。
墨壺で線を引き、墨サシで短い線を書いたり、
文字を書いたします。
次回は、えんそう様より「研ぎ」の動画のご依頼を受けましたので、
頑張ってやりたいと思います。
墨サシはこんな風に使って行きます。
墨壺で線を引き、墨サシで短い線を書いたり、
文字を書いたします。
次回は、えんそう様より「研ぎ」の動画のご依頼を受けましたので、
頑張ってやりたいと思います。
Posted by 大工のとと
at 2012年03月25日 21:58
