ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年12月30日

イベントの前に・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日で、仕事おさめだった棟梁です。

今年一年、お疲れさまでした。

残す所、あと一日ですが、棟梁の所では、

明日は、総勢40人を超える餅つきです。

長男が生まれて3歳くらいの時からですから、

22年位前からなんです。


この餅つきも、年間で最後の一大イベントで、お酒好きが集まるので、

いつも、お世話になっている酒屋さん、

「下條屋」さんへ(こちらも見てみて下さい)






大将が厳選された日本酒が、店頭に並んでいて、

いつも相談させて頂きながら、購入しています。

今回も、呑む人の年齢層から、こんなお酒でいかがと、

進めて頂き、明日の餅つきにみんなで頂こうと思っています。

棟梁と一緒で、拘りの商品がお店に並んでいますので、

お正月に、お客さんに少しこだわった、お酒を・・・と

思われている方にいいのではないでしょうか!

日本酒だけだはありませんので、誤解なさらないように・・・

もう帰省されている方もおられると思いますが、

皆さん、良い年をお迎えください。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 23:17Comments(0)日記

2015年12月29日

地松で組む!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今年も、残す所あと二日、最後に野物が出来て来てちょっと嬉しい棟梁です。



さて、早いもので、今年も終わろうとしています。

去年のこの時期は、技能グランプリの練習をしながら、仕事をしていました。

物凄く、過去のような気がしてなりませんが、

今年も、いい年だったのか、分かりませんが、

色々ありすぎて、忙しい一年だったような気がします。


今度、建てさせて頂く、

お宅の地松の野物(小屋組み)っを製材したもらったんです。







10mの中桁!

末口32cmのなかなかのサイズ。

この子が屋根の荷重を分散しながら支えてくれるんです。









地松と言えば、曲がりくねっていて、組み合わせて行くのに大変で、

近年では、なかなか使われなくなっています。

しかし、昔から、地松を使って組む!!

大工にとって、腕の振るいがいがある。

なんでって、

どうしたら、この子たちを力のかげんを見ながら、

納めて行く、適材適所にこの子たちを一本一本、曲りを見ながら、

行先を決めて行った上げるんです。

無論、この子たちに屋根荷重を背負ってもらうんですから、

大工も、超真剣です!



                 棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 18:09Comments(4)新城のお宅

2015年12月28日

組合の大掃除の後は、たんぽぽさんへ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

豊橋大工組合の大掃除も終わり一年無事に過ごせた事に、

組合員の皆様と役員さん達のお蔭だと感謝している棟梁です。


さて、組合でも立派な門松を建てられて、一年の締めくくりが出来ました。

役員の皆さん一年間ありがとうございました。






毎年、決まって窓ふきからスタートです。






無事、大掃除も終わり、お昼から製材所に、小屋組みの地松を引きに行く前に、


インスタントラーメンの「たんぽぽ」さんへ

今日は変わり種ラーメン「とまとラーメン」

そんなに、とまと、トマトしていなくて、意外とスッキリでした。





ラーメンを食べた後は、ごはんと、チーズ乗せで、リゾットに。




ホント美味しんですよ。

今年最後の、たんぽぽさんかな。

来年も、宜しくお願いします。




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:44Comments(0)日記

2015年12月27日

共通の趣味になれば・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

仕事一筋ですが、少し園芸に興味を持った棟梁です。


さて、最近、少しづつですが、園芸に興味を持ち出して、

本屋さんに行って、嫁さんと一緒に本を選んできたんです。




やり出すと、やはり難しそうですが、土いじりもいいかも分かりませんね。

お客さんに頂いたもの、上手く行かせたらな~と、少し頑張って見たいと思っています。

まだまだ、やる事満載ですが、これが息抜きの、趣味になればいいかな・・・


                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :園芸趣味


Posted by 大工のとと at 21:57Comments(0)日記

2015年12月26日

歳神様

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今年も後わずか、昨年から門松を建てている棟梁です。

さて、昨年に続き自宅の玄関に「門松」を建てたんです。

棟梁は、あまり気にしてはいなかったんですが、(他のお宅に飾る物だと思っていて)

でも、仕事をさせて頂いていて、お正月にはやっぱり門松を・・・と思って昨年からお願いしています。

お正月に歳神様(としがみさま)が、それぞれの家に訪れるための依代という意味だそうです。


その歳神が、自分の家に寄ってくれて、今年1年の幸福を、もたらしてくれるように、

目印として、門松を置いておくそうです。

幸せをもたらしてくれるはずの、歳神様が自分の家を見つけられず、素通り されて、

幸福が、通り過ぎて行くなんて思ったら、門松建てないといけないと思った次第です。














仕事納めにしめ縄とお飾りをつけて、良いお正月迎えたいと思います。

まだ、数日ありますが、今年も、棟梁のつたないブログにお付き合い下さいまして、

本当にありがとうございました。

来年も宜しくお願いします。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :歳神様門松


Posted by 大工のとと at 20:26Comments(0)日記

2015年12月25日

本来のやり方で・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


段取り、段取りに追われて、行きつく暇も無い棟梁です。

昨日は、ぽかぽか日和・・・

今日は、うって変わって寒くて・・・

体調を崩してしまいそうです。

皆さん、お身体ご自愛ください。


さて、たまには、作業場の様子です。

胴差・・・一階天井の上に取り付く構造材平たく言うと

二階の床、を支えている物です。









墨を付けた材料を、機械や、大工道具を使って刻んで行くんです。


当たり前だった時代だったからこそ、大工の腕も上がって行ったんですが、

時代が違うそんな風に言われるようになって、大工の腕も落ちて行きます!!

時代に逆行してると言われても、やり続けたいと思って頑張ります。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :刻み構造材


Posted by 大工のとと at 20:50Comments(0)豊橋のお宅

2015年12月24日

クリスマスプレゼント

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

こんなに暖かくなり、クリスマスイブとは思えない棟梁です。

さて、お願いしてあった物がクリスマスイブに出来上がって来ました。



無理言って、ある方に、棟梁の所の材料を使って、このボールペンを作って頂きました。


材料は、「カエデ」の木





いい木目が出ていていい感じに仕上げて頂きました。


実は、5本作って頂いたんですが、

先日、引き渡しさせて頂いたお客さんに、

クリスマスプレゼントと言って、お嫁に出しました。

凄く喜んでいただいて、僕も作って本当に良かったと思っています。


作って下さり本当にありがとうございました。                



 棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 23:21Comments(4)日記

2015年12月22日

ケヤキの木はやっぱり重かった

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

重さに腰がチョッとだけ大変だった棟梁です。


さて、豊橋のお宅の玄関の柱と桁を何でやろうかと思案していましたが、

ここは思い切って、取ってあった在庫のケヤキで、

何年前のものか?

まずは歪みを取りに製材所に行って、

製材してもらいました。












製材所で、四角く削ってもらい、

準備が出来たので、お客さんに無理言って見て頂き、

気に入って頂いたので、使います。

出来上がりお楽しみに。
                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :ケヤキ玄関


Posted by 大工のとと at 21:57Comments(0)豊橋のお宅

2015年12月21日

年に2回のお仕事!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


降ったり止んだりと、パッとしない日でしたが、

夕方になり12月の寒さを感じた棟梁です。

夕方になり、めっきり寒くなり、仕事していても、

寒くて、これが師走の寒さだと実感した所です。


さて、昨日は、やはり自宅の片付けだったり、

次に、やらせて頂くお客さんとの打ち合わせなど、

結局、休みだったのか分かりませんね(笑)

1年に2回ほど、土場の細葉の手入れ・・・


お盆前と、お正月前・・・と

こんな感じに


















何故か一つだけ柿が残されています。

下から2枚目の写真の、真ん中に・・・見えますか?

思わず、お手入れをしながら・・・いかんいかん!!

綺麗になった所で、不思議に思い写真を撮って見ました。

もしかして、合格柿???

ぜんぜん違いました。





                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :お手入れ


Posted by 大工のとと at 20:23Comments(0)日記

2015年12月20日

願いかなって

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


久しぶりに、お世話になっていた、大工仲間と呑み会が出来て、

大分、酔っ払ってしまった棟梁です。

さて、昨日の夜は、以前お世話になっていた、大工さん設計士さんと、

棟梁、若い衆とで、以前から忘年会をしようと言っていて、何年・・・・!

ようやく、重い腰を上げて、忘年会をやったんです。

この時期、忘年会シーズンの真っただ中!!

いろいろ手を尽くして、ブロガーさんでもある「鳥栄」さんへ








ここまでは良かったんですが、

お酒が入り、話が弾み、結局美味しかったお料理の写真を、

一枚も撮っていなくて、アップ出来ませんでした(泣)

ユキノスケさんすいません。

大いに笑って、お話し出来て、これからの事もお話し出来て、

世代が違う集まりでしたが、一緒に呑めて楽しかったで~~す。

次回も、宜しくお願いします。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :忘年会


Posted by 大工のとと at 23:14Comments(0)日記

2015年12月19日

100人乗っても大丈夫?

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

天気予報通り、すっかり寒くなり、震えながら仕事をしている棟梁です。


さて、少しハードな仕事をすると、ご飯を食べて、こたつに入ると、

知らない間に寝てしまう、チョッと歳を感じる今日この頃です。


でも、仕事はきっちりと・・・


今日は、ご依頼工事。

イナバの物置設置工事です。

土台を作って設置して行きます。








土台を作ってから、組んで行きましたが、

写真を撮り忘れて出来てしまいました(笑)




床は、鉄板のままだとすぐに傷んでしまうので、

構造用合板(12mm)を引きました。



棚も付けて。




飛んでいかないように、しっかりとセメントを入れて固定します。






完成なんですが、しっかりやるだけに、お金もかかる。

少し、反省しています。

でも、これなら台風が来ても大丈夫!! 




                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :物置イナバ


Posted by 大工のとと at 18:36Comments(0)ご依頼工事

2015年12月17日

原木の大きさに・・・ワクワクして

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

久しぶりに、丸太の原木を見に行って来た棟梁です。

今日は、いいお天気に恵まれて、尾張一宮の丸太の市場に行って来た棟梁です。


さて、久しぶりに行って来ました。

年々ぶりでしょうか。

10年は行っていないかな・・・

でも、久しぶりに行って見るといいですね~~

また、血が騒ぎ出します!!



この子、明日の記念市の桧の一番手でしょうね!!

一本いくらになるのか楽しみです。



棟梁のお目当ては、この子達・・・

地松です。










この子たちは、なかなかお目にかからない大きさだったので、

記念に撮って来ました。

この子は桧



この子はすぎなんです。



違いが分かるでしょうか??

明日は、何百人もの人が来るので、

棟梁は人酔いしてしまうので、人がいない時に、

見て満足しています。

久しぶりに良い物見させて頂きました。



丸太を見終わると、ちょうどお昼時・・・

某、問屋のT君と行く予定でしたが、

大事な打ち合わせが入ったため、一緒に行く事が出来なくて、

一緒に行けたら、食べに行こうと思っていた、

食事報告しておきますね。

T君今度、ご一緒しましょうね!





                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 21:15Comments(0)仕事

2015年12月16日

夢の・・・気分!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今年も、夢を買ってきた棟梁です。

さて、明日から寒くなるそうで、こんな年も珍しいですね。


今、建前前の刻み仕事の真っ最中ですが、

こんなに暖かいと、寒くなって体調を悪くするんじゃないかと、

ひやひやしています。

明日は、尾張一宮まで、ドライブなのでお日様ニコニコ笑っていてほしいもんです(笑)


そんな事を思いながら、毎年ながら棟梁も小遣いをはたいて買ってきました。

夢の10億円・・・

全国で27人しか当たらないそうで、そんなの夢の又夢じゃん!!


でも、もしかしたらな~~んて思って買ってきました。

しっかり、神棚にお祀りして、日々お参りしています。








宝くじ売り場のお姉さんに、ミニの方が当選確率高いかもね・・・と言われ

ついついついでに買ってしまい(毎年なんですが)

一年に一回、あと半月いい夢見させて頂きます。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:33Comments(0)日記

2015年12月15日

心温まる贈り物

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

最近、少しブログをサボり気味の棟梁です。

さて、少しハードな事をすると疲れてしまい、

早くから寝てしまいます。

昨日もそうで、3時から現場での、土の運搬作業で、

砕石山との往復を10回したら、さすがに家に帰って来たら、

疲れがどっと出てしまい、11時前には寝ていました。

ブログを書く気にもなれず、寝てしまいました。

でも、先日大変ありがたい事に、お花のプレゼントを頂いたんです。


シクラメン





18年前に棟梁の所で、新築をされて、今回「東屋を」施工させて頂いたお客さんです。

心温まる贈り物、本当にありがとうございます。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:08Comments(0)日記

2015年12月13日

良い道具はいい仕事をします。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

この暮れに毎年ある道具屋さんの展示会で、

チョッピリ買い物をした棟梁です。

向かった先は、この道具屋さん。



この道具屋さん、先代の親父さんの時から棟梁の所の道具を一手にお願いしている、

道具屋さんで45年のお付合いになります。



基本、棟梁の所では、だいたい使う道具は、壊れて買い換えるくらいで、

買う物ってホントに限られてしまいます。

しかし、常に新しい物は、メーカーも出してくるので、

注意深く見てはいるんです。

若い衆と相談しながら、道具選びをしています。

そこで、今回・・・思いきって購入したのがこれです。

右側の緑の機械





レイザーレベル(スーパーレイDSL-92RG)

今主流になりつつある、緑の線で、水平垂直が360度基準点から10m位まで見える、

最新型のレイザーレベルなんです。

棟梁の所にも10年位前に買ったレイザーレベルがありますが、

そろそろ買い替えなくてはと思っていた所でしたので、

思いきって購入する事にしたんです。

大工にとって、水平垂直は、不可欠で絶対必要な関係にあるので、

購入するなら良い物と購入すると決めています。

良い物は、制度も良く保証も付いているので、安心して使えるんです。

これからの時代には無くてはならない物、

機械に頼る勇気も必要なんですよ。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:29Comments(0)日記

2015年12月12日

木と向き合う

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日のお天気に悩まされた棟梁です。

今日のお天気には本当に参りました。

石巻だけって感じなんですかね、

黒い雲が出てきたかと思ったら、

雨が降ってきて、お天気になり外仕事をしだしたら、

止めるには・・・と悩む雨。

でも、外仕事はこんなにありますよ。















職人さんが、キチンと仕事をしてくれています。

やはり、これが一番ですね。

木と向き合う、古くさいかも分かりませんが、

地道に頑張りたいと思います。

                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 19:01Comments(0)豊橋のお宅

2015年12月10日

基礎が出来て

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。


夕方から、天気予報は、雨予報!

本当に当たったのでびっくりしている棟梁です。


さて、気象情報本当に当たるんですね。

職人さんには、天気予報は情報ツールで、

凄く大事なんですよ。

外仕事の基礎屋さん天気予報とにらめっこなんです。

豊橋のお宅もコンクリートの打ち込みも終わり、

外周の埋め戻しの作業です。

突然の事でしたが、人を揃えて、埋め戻し











基礎の最終GLは、話合いです。

それによって、埋め戻しの立米数がちがいます

半日かけて、埋め戻ししましたが、残りは後日、

まだまだ、頑張ります。  

Posted by 大工のとと at 22:48Comments(0)日記

2015年12月09日

可愛いお客さんからのプレゼント

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


朝晩は、寒さが厳しくなって来ましたが、

昼間は、暖かくて、師走を感じない棟梁です。


この気候どうなっちゃったんでしょうか?

12月の半ばにさしかかろうとしているのに、

あったかすぎますよね!!

これも、温暖化の原因なんでしょうね。

この先どうなっちゃうのか???


さてさて、今日、3時ごろ可愛いお客さんと、奥さんが見えて、

棟梁の作ったまな板を持って見えて、

削って欲しいと・・・

棟梁のお客さんで、棟梁の作ったまな板を持参して頂けると、

無料で、削る事にしています。

奥さんとチビッ子たちの、写真をすっかり撮り忘れましたが、

チビッ子たちは、棟梁のやっている事に興味津々で、見ておられました。


削り終わり、奥さんが、幼稚園で、チビッ子たちが、ミカン狩りをしたそうで、

そのみかんを、おすそ分けして持って来てくれました。

それも無農薬との事、

早速、3時の休憩の時にみんなで頂きました。





これがまた、そこいら辺で売っているミカンよりよっぽどうまいと、

職人さんたちが、美味しいと言って、3つも4つも頂いていましたよ。

棟梁も3つも頂き、ホントに美味しかったです。

お心遣いありがとうございました。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:19Comments(0)日記

2015年12月06日

万両・千両・百両・十両・一両・・・縁起物

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨日、今日でお客さんにカレンダー配り7割の方々にお配りする事が、

でき明日で、ほぼ終了出来る棟梁です。


さて、9時出発・・・

棟梁の車で、嫁さんとデート???

しながらの、お客さん廻りでした。

昨日は、田原方面と、豊橋の南側、

今日は、新城、音羽、御津、御油、八幡等、豊川市のお客さん、前芝、花田、

東脇、牛川等のお客さん、運転するのも疲れて終了です。

明日、一日廻れば、終わるので、これで、頼まれた事をこなしながら、

建前の仕事に専念できます。



ちょうど、夕方帰って来た頃を見計らったように、豊橋のお宅のお客さんが見えられて、

棟梁にと、少し早いクリスマスプレゼント???  頂きました。

ありどうし(一両)






超レアもの、うちには、千両と万両はありますが、

ほかの物はありませんので、お客さんがわざわざ、持って来て下さいました。

これで、明日から、お金持ち・・・(笑)

N様ありがとうございました。

暖かいお心遣い感謝です。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:17Comments(0)日記

2015年12月05日

年末の開運カレンダー配り

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


一つの現場が終わりホッとしていたら、

どっと疲れが出て来て、お休みを頂いた棟梁です。


さて、現場が終わるまでは、気が抜けないんですが、

受け渡しをすると、気が抜けてどっと疲れが出て来ます。

そんな訳で、お休みを頂きました。


しかし、現場は動いています・・・

若い衆に頑張って頂いていて、

午後から、年末配っている、開運カレンダー配りに出発です。








今日は、田原方面から・・・

皆さん待っていてくれて、その中のお客さんの一人は、

息子さんの結婚式の日にちを気にして見えて、

日にちと暦を見て、一安心しておられました。





明日も、お客さん廻りをしますので、待っていて下さいね。


後、3週間半で今年も終わりですが、

最後まで全力で頑張ります。




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 18:52Comments(0)仕事