2016年02月26日
地盤が大事!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
豊橋の現場と、新城の現場では、風の強さが全然違い、
豊橋の現場の職人さん、申し訳なく思っている棟梁です。
豊橋のお宅、こんなに風が強いとは、思ってもみませんでした。
昔から、三河の空っ風って、言われて、風が強く、寒いって言われて、
東北から来た方々でも、ビックリするそんな地方で、建物も自然と、
一本もん、小屋組みを複雑にして、風の強さに耐えれるように、
進化して来たらしいと、小僧時分に教えられました。
そんな教えも、地盤のゆるさには、叶いません!!
新城のお宅は、地盤沈下による、家の傾きが大きくなって、
建て替える事になったんです。
傾いている事が分かりますか?

高さ600mmの窓が斜めになっています。
戸は、ほとんど動かなくなっていて、
上がゼロ、下が4cm位の三角にした、木を取り付けてあるんです。

家の中に入っても傾でいるのが分かるので、
平衡感覚がおかしくなって来ます。
一昨日と、今日で、仮設の部屋を作って来て、
引っ越しも出来るようにして来ました。
引っ越しが終われば、既存の取り付け部分を、
切り離す仕事が待っています。
少しづつ、進んで行きますので、宜しくお願いします。
追伸
新しく、ホームページの中に、昨年末に完成した、
第三弾 「先輩レポートインタビュー」が掲載されました。
4部構成になっている、第一弾です。
お客様の、声を第三者の方に、インタビューして頂きまとめた物です。
生のお客様の声を、是非、見て下さい。

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
豊橋の現場と、新城の現場では、風の強さが全然違い、
豊橋の現場の職人さん、申し訳なく思っている棟梁です。
豊橋のお宅、こんなに風が強いとは、思ってもみませんでした。
昔から、三河の空っ風って、言われて、風が強く、寒いって言われて、
東北から来た方々でも、ビックリするそんな地方で、建物も自然と、
一本もん、小屋組みを複雑にして、風の強さに耐えれるように、
進化して来たらしいと、小僧時分に教えられました。
そんな教えも、地盤のゆるさには、叶いません!!
新城のお宅は、地盤沈下による、家の傾きが大きくなって、
建て替える事になったんです。
傾いている事が分かりますか?

高さ600mmの窓が斜めになっています。
戸は、ほとんど動かなくなっていて、
上がゼロ、下が4cm位の三角にした、木を取り付けてあるんです。

家の中に入っても傾でいるのが分かるので、
平衡感覚がおかしくなって来ます。
一昨日と、今日で、仮設の部屋を作って来て、
引っ越しも出来るようにして来ました。
引っ越しが終われば、既存の取り付け部分を、
切り離す仕事が待っています。
少しづつ、進んで行きますので、宜しくお願いします。
追伸
新しく、ホームページの中に、昨年末に完成した、
第三弾 「先輩レポートインタビュー」が掲載されました。
4部構成になっている、第一弾です。
お客様の、声を第三者の方に、インタビューして頂きまとめた物です。
生のお客様の声を、是非、見て下さい。

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください