ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2016年02月27日

 「大工の技と人材育成!」

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

午前中は岡崎で国土交通省主催の講習、

午後からは、新城のお宅のご近所のあいさつ参りに、

豊橋の現場で急遽、打ち合わせをお願いし、

自宅の戻ってきて、棚卸とハードスケジュールでヘロヘロの棟梁です。


午前中は、岡崎の産業人材支援センターでの、

建築大工職種の「フォローアップ講習」国土交通省の主催で、

東三河高等技術専門校の  加納洋和氏による

  「大工の技と人材育成!」

~技能を磨き、次世代にどう伝えるか~

このテーマで、約2時間半の講義を受けて来ました。

加納先生とは、以前から面識がありませたので、

緊張することも無く、最前列で聞いてきました。







内容なんですが、今かかえている、僕達が次の世代の若者とどうやって接して行くか、

昔ながらの徒弟制度の中のやり方では、若者が付いてこれない!

やって見たいと言う風にするには、どんなやり方で、きっかけを作っていくか!

などなど、若い衆ばかりを取っている育てている棟梁にとっても、大変勉強になる事ばかりでした。


こんな機会の後に、明日、弟子入り希望の若い衆と親御さんが面接に来ます。

良い事ばかりではない事、始めは辛い事ばかりな事、

しっかり説明させてもらって、納得して入ってもらいたいと思っています。

次世代の、大工棟梁になれる、人を育てて行くには、まだまだ大変ですが、

どんな事でも、勉強です!!





追伸

新しく、ホームページの中に、昨年末に完成した、

第三弾 「先輩レポートインタビュー」が掲載されました。

4部構成になっている、第一弾です。

お客様の、声を第三者の方に、インタビューして頂きまとめた物です。

生のお客様の声を、是非、見て下さい。






                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:32Comments(0)勉強会