2013年08月10日
竹木舞少しづつ出来て行きます。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
しかし、こんなに暑くては本当に、熱射病に
なってしまいそうな・・・棟梁と若い衆です。
さて、昨日は、プチ勉強会で、ブログをサボっていまい、
見に来て下さった方々、すいませんでした。
今日も現場の棟梁ですよ。
だんだん、形になってきて、お客さんも、
喜んで頂けているみたいで、何よりです(嬉)
2階の縦の竹も入って、だんだん家らしくなって来ました。

女竹の骨組みを造って、縦の竹を入れて、横の竹を入れると完成です。

縄を、女竹に絡めて、縦の竹に水平方向に柱のなかなかまで縛って行きます。
水平方向に女竹が、7本あり全部縛って行きます。
それが終わると、横の竹を垂直方向に3尺の幅の間に3本あるので、
その女竹に横の竹を縛って行きますと、写真のように完成します。

この上に、土壁を塗って行きます。
なかなか、始めは上手く左官さんのようには行きませんでしたが、
今は、ほどほどに塗る事が出来るようになりました。
最後の仕上げは、左官さんにお願いしてあるので、
ちょっとくらいは、大丈夫なんですよ(笑)
竹木舞完成まで、もうしばらくかかりますが、
暑さに負けないように、もう少し頑張ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
しかし、こんなに暑くては本当に、熱射病に
なってしまいそうな・・・棟梁と若い衆です。
さて、昨日は、プチ勉強会で、ブログをサボっていまい、
見に来て下さった方々、すいませんでした。
今日も現場の棟梁ですよ。
だんだん、形になってきて、お客さんも、
喜んで頂けているみたいで、何よりです(嬉)
2階の縦の竹も入って、だんだん家らしくなって来ました。
女竹の骨組みを造って、縦の竹を入れて、横の竹を入れると完成です。
縄を、女竹に絡めて、縦の竹に水平方向に柱のなかなかまで縛って行きます。
水平方向に女竹が、7本あり全部縛って行きます。
それが終わると、横の竹を垂直方向に3尺の幅の間に3本あるので、
その女竹に横の竹を縛って行きますと、写真のように完成します。
この上に、土壁を塗って行きます。
なかなか、始めは上手く左官さんのようには行きませんでしたが、
今は、ほどほどに塗る事が出来るようになりました。
最後の仕上げは、左官さんにお願いしてあるので、
ちょっとくらいは、大丈夫なんですよ(笑)
竹木舞完成まで、もうしばらくかかりますが、
暑さに負けないように、もう少し頑張ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください