ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2013年08月13日

お迎え。

見に来て下さりありがとうございます。



こんばんは。


今日も一日、ごそごそとお寺で迎え火、

家に帰ってきても迎え火・・・

わが家は、曹洞宗(永平寺)なので、

ご先祖さんが、早く帰って来れるように、

きゅうりで作った「馬」

ゆっくり変えるための、茄子で作った「牛」


次女と作ったんです。













少し、牛の方が背が高かったかも・・・


まあ、仏壇のへのお供えの準備は出来て、


夕方は、お寺さんに行って、住職さんが、お経をあげながら、

お墓を回ってくれたので、それに合わせて、


「迎え火」焚きました。




けっこう皆さん、お寺にて迎え火焚きに来ることが分かり、

来年のも来ないといけないねと、嫁さんと、母親と話したんです。


さ~~帰りに、農協でアイス半額券があり、

アイスをゲットして、帰宅してから、

玄関で迎え火焚きました。





提灯も玄関に飾って、ご先祖様も無時帰って来たはず。





お盆の間、ゆっくりしていてほしいもんですね。





15日は、お寺さんでの、お施餓鬼・・・


もう少し、忙しい日々が続きますが、


熱中症には、皆さん十分に気を付けて、

お盆、乗り切って下さいませ。


                                棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :迎え火提灯


Posted by 大工のとと at 21:58Comments(0)日記

2013年08月13日

お休み頂きますが!

見に来て下さりありがとうございます。


おはようございます。


今日は朝からの投稿です。


加藤建築も、今日からお盆のお休みを頂く事になりました。


8月13日から16日までお休みです。

緊急の出来事があった時には、気軽にお電話をして下さい)


とはいっても、若い衆だけかな!



棟梁は、親父の初盆があり、今日も朝からごそごそと、

動いております。


性分でしょうね・・・


じっとしていられない。



夕方からは、お寺さんで、お参り&迎え火、

今まではついて行く側でしたが、今回はみんなを引っ張って行く側、

粗相のないように、和尚さんに聞きながら、

初盆迎えたいと思います。





                                棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :初盆お休み


Posted by 大工のとと at 09:56Comments(0)日記