2014年01月25日
近い将来、職人が造れるか懸念しております。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今週も、棟梁、泊まりの出張です。
先日からの、階段の加工の様子です。
最近では、階段もプレカットで造って来てしまうので、
近い将来、階段も造れない人たちが出て来そうで、
大変懸念しております。
さて、こんな板から

親板を取り

基準になる墨を出して

勾配定規を作って。
基準の墨を出します。

段板をひかり付け

刻んで行きます。




刻めたら、カンナがけ。

ここまでやって行けば、現場で早く出来ます。
しかし、この段取りが出来ないと難しいです。
いかに45度よりもゆるく造れるかが、腕の見せ所です。
来週から、現場です。
ワクワクしております。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今週も、棟梁、泊まりの出張です。
先日からの、階段の加工の様子です。
最近では、階段もプレカットで造って来てしまうので、
近い将来、階段も造れない人たちが出て来そうで、
大変懸念しております。
さて、こんな板から
親板を取り
基準になる墨を出して
勾配定規を作って。
基準の墨を出します。
段板をひかり付け
刻んで行きます。
刻めたら、カンナがけ。
ここまでやって行けば、現場で早く出来ます。
しかし、この段取りが出来ないと難しいです。
いかに45度よりもゆるく造れるかが、腕の見せ所です。
来週から、現場です。
ワクワクしております。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください