2014年05月19日
必要な事はやる事に!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は明日から、基礎工事に入るので、
家の基礎が出来るように、ちょうはり(縄張り)を
して来た棟梁です。
さて、今日は家の位置決めをする、ちょうはり(縄張り)を
若い衆として来ました。
昨日は、地盤調査をした結果、地盤に少し不具合があり
DSP工法と言う工法で地盤を強化しました。
事前のスエーデン式地盤調査の結果1.0m~2m弱までの地層でマイナス数値が出て、
地盤を強化しないといけない事になり、棟梁の所ではこの工法で地盤を強化しています。


オーガーと言う直径50cmのきりで約4.5m下の支持基盤まで穴を開けて、
そこにある土と硬化剤とを混ぜて、現場で杭を作っていく工法でです。

現場ではこんな風に、穴を掘って行きます。

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は明日から、基礎工事に入るので、
家の基礎が出来るように、ちょうはり(縄張り)を
して来た棟梁です。
さて、今日は家の位置決めをする、ちょうはり(縄張り)を
若い衆として来ました。
昨日は、地盤調査をした結果、地盤に少し不具合があり
DSP工法と言う工法で地盤を強化しました。
事前のスエーデン式地盤調査の結果1.0m~2m弱までの地層でマイナス数値が出て、
地盤を強化しないといけない事になり、棟梁の所ではこの工法で地盤を強化しています。
オーガーと言う直径50cmのきりで約4.5m下の支持基盤まで穴を開けて、
そこにある土と硬化剤とを混ぜて、現場で杭を作っていく工法でです。
現場ではこんな風に、穴を掘って行きます。

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください