ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2011年11月09日

勉強会!

今日は、仕事をサボり、勉強会へ。

ビジネスブログ塾へ

ここの場所へ



ビジネスに使える「お問い合わせホーム作成」ちょっと僕には厳しかったかな!
もう少し勉強しま~すface07



勉強会が終わり、移動中に、寄って来ました!

往完町にある、セブンのむっちゃんにて 突然の大勢での突撃すいま~せん。



お昼ご飯は、ここ

残念ながら、ゆーちゃんには、お会いする事は出来ませんでした。
(少し残念でした)



今日はこの2人(ヨッちゃんとてっけんさん)、かかと4人で行動していました。

ヨッちゃんとてっけんさんはソースかつ丼。。



僕は、ミックス丼、美味しく頂きまして、ごちそうさまでした。



お昼ご飯を頂き、自宅に帰り、現場にダッシュで・・・GO




夜は、タイガーさんの、保険の授業の勉強会、行って来ました。

場所は、御津にあるここに



遅くまで、お疲れさまでした。色々勉強になりありがとうございましたface02



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 23:49Comments(10)勉強会

2011年11月09日

寒いですが!

今日の、朝は凄く寒かったのは、石巻だけでしょうか?



道端の葉っぱの先に、夜露がいっぱい・・・




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 09:09Comments(0)日記

2011年11月08日

オーダー家具

下駄箱の注文を頂きました。

加工風景から。

今回は、家の若い従業員に、造ってもらいました。







墨付けをして、注文のサイズに、加工して組み付け作業開始です。



裏板を、打って外回りが完成です。



今回は、建具まで、作ってしまいました。
(工期の関係上)



建具を、取り付けて完成しました。



扉を開くと、可動式の棚板があり、6段くらいまでは、棚板が出来ます。



幅70cm、高さ1m、奥行30cmの、下駄箱の完成です。

そこの、サイズに合ったオーダーメイドの家具造り。。


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 21:49Comments(6)家具

2011年11月07日

うずうず祭り

うずうず祭りにて。。

皐月さんに似顔絵を描いて頂きました。

かかは、なんか可愛らしく、僕は、おでこに光るものが・・・face07



色の環 に、カラーセラピーを、してもらっている写真を見てもなんだか。。



気分を変えて、軽トラ市のある、ハウジングプラザ豊橋南へ・・・GO


そこでお会いしたのが、アプリーご夫妻  icon



大勢の、ブロガーさん達にも、お会い出来ましたicon



ちゃんと、王子にも会うことが出来、良かったで~すicon



王子の、裏を歩くこの人には、土曜日から、お会いしています。
最近ご縁の多い方です。

素敵な、出会いのある1日でした。





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 21:56Comments(4)日記

2011年11月06日

楽しい一夜でした☆

昨日の夜は、17周年を迎えられた、居酒屋としちゃんへ

「大工魂」を着てレッツゴー




かかは、次女と一緒のこの色をを着て。。



『としちゃん、じゅんちゃん17周年おめでとうございます』








YOSHIくんは、僕らが行った時には、かなり酔いが来ていた模様。。。






僕たちと、出会いが多い、オンリーONEさん





naoくん&てっけんさんnaoくんとは、はじめまして、今度また遊ぼうねicon
(ブログに、naoくんてっけんさんが、居る事、17周年の案内状を見つけたのでレッツゴーでした)




お互いに、スマホ、アイホンで撮影会。。icon




カラオケタイムで、かかが歌い出し・・・





今度は、3年目の浮気を、YOSHIくんとかかがデュエットicon



キラキラキラキラ としちゃん名物、焼きカレー キラキラ キラキラ



どのお料理も美味しく頂きごちそうさまでした。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 21:56Comments(4)日記

2011年11月06日

お昼ご飯は。

ダイニング佐久さんで。






お隣の焼きそば。






どちら様も美味しく頂きました。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 14:04Comments(2)趣味

2011年11月06日

うずうず祭り

かか と、うずうず祭りに来ていま~す。




昨日の夜は、いろんな人とも出逢いがあり

ステキな一夜でした。

詳しい事は、後ほど・・・





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 11:39Comments(0)日記

2011年11月05日

☆大工魂☆

加藤建築「オリジナルTシャツ」作っちゃいました





次女はこの色がいいそうです。

マーチングの部活に着て行くそうです。




これを着て今から行って見たいと思います。




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 21:18Comments(4)趣味

2011年11月04日

☆地袋☆

今日は、地袋を組んでいきます。



昨日も、ご紹介した板を使っていきます。



加工して、組んでみるとこんな感じになります。





床は、お客さんの所にあった、ヒノキの板を床に加工して使っています。



縁起物の、亀甲竹の入った飾りを入れて、大工工事は終わりました。



建具屋さん、左官さんに、仕上げをお願いいたします。



仕上りが、楽しみです。

綺麗に完成しましたら、ブログに載せますね。


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 21:37Comments(2)仕事

2011年11月04日

リフォーム中の庭先で。

この暖かさに蜂たちも、
一生懸命です。









午後からも、ハチたちに負けないように、
頑張ります!





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 12:26Comments(0)趣味

2011年11月03日

☆神棚☆

☆神棚の作業開始☆

以前ご紹介した、地袋、天袋の板です。



加工して、仕上がって来ると、このように綺麗な木目が出てきて、
欅見たいな板に、仕上がって来ました。



高さを決めて、鴨居の取付の準備。







鴨居を取付て、神棚の天板を取り付けました。




引戸の鴨居を取付て、骨格の完成です。



神様は、1段上がった所に場所に居て頂くように、段を作ります。
(1段上がる事で、下の段にお供え等をおいて頂くためです。
これは加藤建築の考え方です)



天井を貼り、ほぼ出来上がりです。



全体が、こんな感じになりました。



明日は、地袋に取り掛かります。






長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します

  

Posted by 大工のとと at 22:00Comments(0)仕事

2011年11月03日

たまには DON DON

今日の、お弁当は  DON DONです。




かきフライランチ、5つも「かき」が入って
いたので頂きました。



ごちそうさまでした。




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 12:45Comments(0)日記

2011年11月03日

覚悟していました!

今月も、またビジネスブログ研究会に、参加して来ました。

講師は、この方 ダンディ☆和田さん、今月も斬られる覚悟で行ってまいりました。

参加のブロガーさんは、【あれやこれやと建築日記】のDikta☆はらださんと、

私、桃・栗3年、家100年の「とと」の2人でした。





先発で、Dikta☆はらださんからスタート、始めは、講師の和田さんからも、お褒めの言葉を頂いていたんですが!

2つ目に入ってからは、やっぱり斬られまくりでした。





続いて、僕のブログになり、相談したい事や、気にかけていた事を、お話すると、やっぱり斬られまくりでした。


う~残念。。

来月も、参加して一つずつ直していきたいと思います。

出来の悪い生徒ですが、和田さん、栗田さん宜しくお願いします。






その後、ブロガーさん達と下地にある、隠れ家的な、凄く美味しいラーメン屋さんに行って来ました。








本当に、普通の民家の一階にあるラーメン屋さんでした。

大将が、一人で切り盛りをしている見たいでした。

さすが職人、動きに無駄がなく、難なく、7人の注文をこなしていかれました。



僕は、味噌ラーメン。。



この大将の凄い所は、お客さんに合わせて、麺やスープの硬さや濃さを、自在に操る事でした。

今まで、そんなラーメン屋さん、聞いたことがなかったので、ビックリでした。

このラーメン皆さん絶賛していました!! 僕も美味しくて、替え玉も頂きました。

ちょっと解りにくい場所で、車も6台くらいしか置けれないのが残念ですが、

皆さんに、是非行って頂きたいラーメン屋さんです。







長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 00:18Comments(4)ブログ村

2011年11月02日

昨日の出来事。

昨日は、一日参りの日、恒例の椿大神社には、

仕事の都合で行けず、地元の正八幡社にお参りし

たら、朝の大渋滞。。 月初めそうそうから

も~なんで!!

気を取り直して、安全運転!

夜は、「ビジネスブログ研究会」

昨日も、お~ やっぱりバッサリ斬られました。

その後、皆さんでとあるラーメン屋さんへ

味は、 も~絶品でしたよ~!

今日の夜は、増改築相談員の講習会で、

名古屋に行ってきます。

帰りは11時かな‥

昨日の様子アップ出来るように頑張ります。




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 12:40Comments(0)日記

2011年11月01日

大忙し!

今、仕事中のお客さんの家、次郎柿の出荷で、

お昼休みもあません、朝から畑に出てお昼に帰っ

て来て、すぐに荷物作り、ご苦労さまです。

  

Posted by 大工のとと at 12:35Comments(0)趣味

2011年11月01日

朝からこんな事が!

朝から、姫街道大渋滞中!



いつもなら、和田辻まで、5分が20分、

ちょっと辛い!





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 08:51Comments(0)仕事