2012年05月14日
親睦♪豊橋の大工さん
こんばんは。
昨日はどたばたと、忙しい一日でした。
我、長楽(ながら)ソフトボールチームも、監督以下選手の皆さん、
よく頑張って頂けたんですが、今一歩勝利することが出来ませんでした。
本当に、残念でした。選手の皆さんお疲れさまでした。


結果は、長楽チームを下した、和田チームが優勝しました。
玉川校区を代表しまして、次の大会に向けて、頑張って頂きたいと思います。
試合が終われば、皆さんと親睦を図りながらの、懇親会!!
やはりこういう会が無ければ・・・
このために、皆さん頑張ってくださいました。

今では、椅子の宴会になりました、ある意味凄く楽ですね。
しかし、いろんな方と隣に座って、お話しする事も出来なくなり、
それも残念で仕方ありません。
そのうち、正座をする事忘れてしまいそう・・・!?
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
昨日はどたばたと、忙しい一日でした。
我、長楽(ながら)ソフトボールチームも、監督以下選手の皆さん、
よく頑張って頂けたんですが、今一歩勝利することが出来ませんでした。
本当に、残念でした。選手の皆さんお疲れさまでした。
結果は、長楽チームを下した、和田チームが優勝しました。
玉川校区を代表しまして、次の大会に向けて、頑張って頂きたいと思います。
試合が終われば、皆さんと親睦を図りながらの、懇親会!!
やはりこういう会が無ければ・・・
このために、皆さん頑張ってくださいました。

今では、椅子の宴会になりました、ある意味凄く楽ですね。
しかし、いろんな方と隣に座って、お話しする事も出来なくなり、
それも残念で仕方ありません。
そのうち、正座をする事忘れてしまいそう・・・!?
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年05月13日
母の日&表彰♪豊橋の大工さん
こんばんは。
今日は、母の日、皆さんは、お母さんにいろんなプレゼントを、
もらったり、頂いたりしたんでしょうね。

僕にも、母は、二人いたんですが、かかのお母さんは、13年前に亡くなってしまい、
プレゼントを渡す事も出来ません。
親孝行したい時には、もういないんです・・・ね。
かかの親御さん2人とも他界していますので、何にもしてあげる事も出来ません。
自分の母親には、プレゼントと言うよりも、かかが何らかの事をしてくれるので、
お任せ状態です。かかには感謝、感謝です。
今日も、体育委員で、校区のソフトボール大会に出ていて、何にもしていないので、
かかが、ランチをしに母親と、次女と3人で行って来てくれました。
かか、ありがとうございます。
今日は、そんなこんなで、忙しい日ですた。
先日、お伝えしたように、豊橋大工組合の総会で、
「第6回全建連建築技能競技大会」で銅賞を頂いた事による、
豊橋大工組合で、表彰並びに、金一封を頂く事が出来ました。

体育委員で、ソフトボール大会の間を抜けて、頂きに伺いました。

本当に、ありがとうございます。

頂いた後に、今後とも、豊橋大工組合の為にご尽力して下さいとの事・・・
出来る限り協力して行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。 続きを読む
今日は、母の日、皆さんは、お母さんにいろんなプレゼントを、
もらったり、頂いたりしたんでしょうね。

僕にも、母は、二人いたんですが、かかのお母さんは、13年前に亡くなってしまい、
プレゼントを渡す事も出来ません。
親孝行したい時には、もういないんです・・・ね。
かかの親御さん2人とも他界していますので、何にもしてあげる事も出来ません。
自分の母親には、プレゼントと言うよりも、かかが何らかの事をしてくれるので、
お任せ状態です。かかには感謝、感謝です。
今日も、体育委員で、校区のソフトボール大会に出ていて、何にもしていないので、
かかが、ランチをしに母親と、次女と3人で行って来てくれました。
かか、ありがとうございます。
今日は、そんなこんなで、忙しい日ですた。
先日、お伝えしたように、豊橋大工組合の総会で、
「第6回全建連建築技能競技大会」で銅賞を頂いた事による、
豊橋大工組合で、表彰並びに、金一封を頂く事が出来ました。
体育委員で、ソフトボール大会の間を抜けて、頂きに伺いました。
本当に、ありがとうございます。
頂いた後に、今後とも、豊橋大工組合の為にご尽力して下さいとの事・・・
出来る限り協力して行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。 続きを読む
2012年05月12日
ご訪問♪豊橋の大工さん
こんばんは。
昨日は、大変うれしい事が・・・
3月のえみっとに載せた記事を大事に持っていて、
わざわざ訪ねて来て下さったお客様が見えました。

この写真を見られて、あ~~この人間違いないね。
はい、間違いなく僕です(笑)
や~と、どうしようか迷っていまして・・・
リフォームしようか?どうしようか??
思いきって聞いてみてから判断しようと言う事で、お越し下さいました。
お客様>こんな事出来ますか?
棟梁 >一度現場を見させてください。
お客様>では、一度見に来て下さい。
棟梁 >はい、お伺いいたします。
簡略したコメントですが、こんなやり取りがあり、お宅を見させて頂く事が出来ました。
まだまだ、お話しの段階ですが、本当に嬉しい出来事でした。
精一杯頑張りますので、宜しくお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
昨日は、大変うれしい事が・・・
3月のえみっとに載せた記事を大事に持っていて、
わざわざ訪ねて来て下さったお客様が見えました。

この写真を見られて、あ~~この人間違いないね。
はい、間違いなく僕です(笑)
や~と、どうしようか迷っていまして・・・
リフォームしようか?どうしようか??
思いきって聞いてみてから判断しようと言う事で、お越し下さいました。
お客様>こんな事出来ますか?
棟梁 >一度現場を見させてください。
お客様>では、一度見に来て下さい。
棟梁 >はい、お伺いいたします。
簡略したコメントですが、こんなやり取りがあり、お宅を見させて頂く事が出来ました。
まだまだ、お話しの段階ですが、本当に嬉しい出来事でした。
精一杯頑張りますので、宜しくお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :えみっと
2012年05月11日
お蔵改修工事♪豊橋の大工さん
こんばんは。
いよいよ、始まりました。
お蔵の外壁の改修工事の、加工です。
鎧張り
こんな風に、板と板を重ねて、ある間隔で桟木を入れて止める、
昔からある、外壁です。
少し手入れをして頂けると、凄く長く持つんです。

なかなか、出来る人も少なくなり、「伝統工法」の一つです。
若い衆が、桟木に墨を付けています。

この墨付けがまた、大変で、難しいんですよ。
僕は板の加工をしています。
いたの幅は尺(30cm)あるんです。
杉の、赤身の板、年輪が細かいので、木が古く油も強くいい木です。

鉋がけをしたら、塗装を塗ります。
今回は、お客様のご希望で、この色になりました。

出来上がりが楽しみです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
いよいよ、始まりました。
お蔵の外壁の改修工事の、加工です。
鎧張り
こんな風に、板と板を重ねて、ある間隔で桟木を入れて止める、
昔からある、外壁です。
少し手入れをして頂けると、凄く長く持つんです。
なかなか、出来る人も少なくなり、「伝統工法」の一つです。
若い衆が、桟木に墨を付けています。
この墨付けがまた、大変で、難しいんですよ。
僕は板の加工をしています。
いたの幅は尺(30cm)あるんです。
杉の、赤身の板、年輪が細かいので、木が古く油も強くいい木です。
鉋がけをしたら、塗装を塗ります。
今回は、お客様のご希望で、この色になりました。
出来上がりが楽しみです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年05月10日
嬉しさ倍増♪豊橋の大工さん
こんばんは。
今日はたくさんの嬉しい事があり、とっても気分がいいですよ。
午前中にお越し頂いた、このご夫婦、
ご主人からのご依頼の品物を取りに来てくださいました。

少しお時間を頂きましたが、喜んで頂けるか、やはり製作者は気が気ではありません。
しかし、奥様も大変喜んで頂きまして、ご主人も家に帰って、早速、制作されるとの事です。
大変喜んで頂き、本当に良かったと思っております。
ご本人たちは写真を撮って行かれたんですが、当の本人は、喜んで頂ける姿を見ていて、その姿が嬉しくて、
写真を撮り忘れました・・・反省!!
もう一つは、愛知県連からの招待状。


H24年5月20日に三谷温泉のホテル明山荘で愛知県連の定期総会があり、
その時に以前この大会の出場した時の、県連としての表彰をして頂けるとの事で、
出席する事になりました。
豊橋支部でも、今度の日曜日に定期総会があり、豊橋支部でも、表彰して頂けるとの事で、
出席してまいります。
こんな風に、表彰して頂けるなんて、本当に感謝、感謝です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
今日はたくさんの嬉しい事があり、とっても気分がいいですよ。
午前中にお越し頂いた、このご夫婦、
ご主人からのご依頼の品物を取りに来てくださいました。
少しお時間を頂きましたが、喜んで頂けるか、やはり製作者は気が気ではありません。
しかし、奥様も大変喜んで頂きまして、ご主人も家に帰って、早速、制作されるとの事です。
大変喜んで頂き、本当に良かったと思っております。
ご本人たちは写真を撮って行かれたんですが、当の本人は、喜んで頂ける姿を見ていて、その姿が嬉しくて、
写真を撮り忘れました・・・反省!!
もう一つは、愛知県連からの招待状。
H24年5月20日に三谷温泉のホテル明山荘で愛知県連の定期総会があり、
その時に以前この大会の出場した時の、県連としての表彰をして頂けるとの事で、
出席する事になりました。
豊橋支部でも、今度の日曜日に定期総会があり、豊橋支部でも、表彰して頂けるとの事で、
出席してまいります。
こんな風に、表彰して頂けるなんて、本当に感謝、感謝です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年05月10日
グルコサミンパワー♪豊橋の大工さん
こんにちは。
メグミルクから、かか宛に飲んで見て下さい!
と持ってきてくれて、おすそわけして頂きました。

迷った結果、ガセリ菌+グルタミンヨーグルトを
頂きました。
これ食べて、お腹もすっきり、腸も元気に活動し
ちゃいますね。
お昼からの仕事も頑張ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
メグミルクから、かか宛に飲んで見て下さい!
と持ってきてくれて、おすそわけして頂きました。

迷った結果、ガセリ菌+グルタミンヨーグルトを
頂きました。
これ食べて、お腹もすっきり、腸も元気に活動し
ちゃいますね。
お昼からの仕事も頑張ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :メグミルク
2012年05月09日
こんな時期に♪豊橋の大工さん
こんばんは。
今日も、はっきりしない気分の悪いお天気でした。
一昨日から、突然やってきた花粉症・・・もうダメ!!
鼻水、目ヤニ、目の痒さハンパなく凄いです。
僕は、イネ科の雑草の花粉症で3月から6月くらいまでが例年ですが。
今年は、直っちゃったかな!! なんて・・・思っていたら、来ちゃいました。
部屋の中でもマスクが欠かせません!!

鼻水垂らしながらの、図面を書くの気分が乗りませんね。

でも、やらねば進まないし、もうひと息・・・頑張ります!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
今日も、はっきりしない気分の悪いお天気でした。
一昨日から、突然やってきた花粉症・・・もうダメ!!
鼻水、目ヤニ、目の痒さハンパなく凄いです。
僕は、イネ科の雑草の花粉症で3月から6月くらいまでが例年ですが。
今年は、直っちゃったかな!! なんて・・・思っていたら、来ちゃいました。
部屋の中でもマスクが欠かせません!!
鼻水垂らしながらの、図面を書くの気分が乗りませんね。
でも、やらねば進まないし、もうひと息・・・頑張ります!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :花粉症
2012年05月08日
まだまだ!!♪豊橋の大工さん
こんばんは。
本職の、仕事です。
柱のホズってどんな風に作るかって知ってますか??
こんな風に作ります。
まずは、縦方向のホズから作ります。

次は、幅になる方を作って。

出来上がると。
こんな風に、あとは先端の角を削って、ホズが、ホズ穴に入りやすくして完成です。

ホズが長ければ、揺れにも丈夫くなり、コジも効き抜けにくくなります。
こんな風に込み栓付ければまず抜けない。


「伝統工法」
見える柱は、こんな風に鉋かけ仕上りにして。


やっぱり仕上の面が輝いて見えます。
まだまだ、「ハエ」くっついちゃいます(笑)
すべてを、機械だけで作る?・・・この子たちを生かすも、殺すも、腕・・・次第!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
本職の、仕事です。
柱のホズってどんな風に作るかって知ってますか??
こんな風に作ります。
まずは、縦方向のホズから作ります。
次は、幅になる方を作って。
出来上がると。
こんな風に、あとは先端の角を削って、ホズが、ホズ穴に入りやすくして完成です。
ホズが長ければ、揺れにも丈夫くなり、コジも効き抜けにくくなります。
こんな風に込み栓付ければまず抜けない。
「伝統工法」
見える柱は、こんな風に鉋かけ仕上りにして。
やっぱり仕上の面が輝いて見えます。
まだまだ、「ハエ」くっついちゃいます(笑)
すべてを、機械だけで作る?・・・この子たちを生かすも、殺すも、腕・・・次第!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :柱加工
2012年05月07日
話題の♪豊橋の大工さん
こんばんは。
昨日は、お客様との打ち合わせの後、少し話題になっている、
オシャレなカフェへ、かかとデートです。
向かった場所は、高洲町にある、
カフェ鎌倉
なぜ、ここかと言いますと、鎌倉ホットケーキなるものを食べたくて、行って来ました。
土砂降りの雨だったため、外観は撮る事が出来ませんでしたが。
禁煙席のどこからでも、綺麗な庭が、見る事が出来ました。

注文した、鎌倉ホットケーキはこちら

あまりの大きさに、少しビックリ・・・!!
直径は、12cm位、厚みは4cm位ありました。
外はカリッとしていて、中はしっとりでも、ふわふわで家で食べたホットケーキとは、
まるで違うものでした。
でも、上の一つで十分、これは二人で食べた方が良いかも!
初めてこんな美味しいホットケーキ頂きました。
カフェ鎌倉
豊橋市高須町字高須4-1
TEL 0532-35-1225
営業時間 9:00~22:00
毎週水曜定休日
この後お願いしにお邪魔したのは、
整体 そら豆&経絡リンパマッサージ理想痩身

2回目の施術です。
前回は、競技大会の前日にお願いいたしまして、
今回は、休みだと言うのに、体中が悲鳴をあげていたので、お願いしました。
やはり そら豆さん、今までお邪魔した整体さんとは少し違い、何か体の事知り尽くしておられ、
やはりその道のプロです。
1時間コースでお願いしまして、すっかりリフレッシュさせて頂きました。
今度また、お邪魔したいとそんな気にさせられてしまう、ボキボキする整体ではないので、
皆さん一度、行って見られては・・・いかが!!
(女性コースもあり、ゆみさんが施術します)
連絡先
TEL 0532-74-1285
HP http://www.seitaisoramame.jp/
住所 豊橋市下地町4丁目16番地
『営業時間』 AM9時〜PM8時ぐらいまで
(時間外の施術も行っております事前に御予約下さい)
『定休日』 毎週火曜日
自宅ですのでお子様連れの方も、お気軽にお越し下さい。
ブログのリンク貼っておきましたので、そこから予約ホームを、
見て見て下さい。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
昨日は、お客様との打ち合わせの後、少し話題になっている、
オシャレなカフェへ、かかとデートです。
向かった場所は、高洲町にある、
カフェ鎌倉
なぜ、ここかと言いますと、鎌倉ホットケーキなるものを食べたくて、行って来ました。
土砂降りの雨だったため、外観は撮る事が出来ませんでしたが。
禁煙席のどこからでも、綺麗な庭が、見る事が出来ました。
注文した、鎌倉ホットケーキはこちら
あまりの大きさに、少しビックリ・・・!!
直径は、12cm位、厚みは4cm位ありました。
外はカリッとしていて、中はしっとりでも、ふわふわで家で食べたホットケーキとは、
まるで違うものでした。
でも、上の一つで十分、これは二人で食べた方が良いかも!
初めてこんな美味しいホットケーキ頂きました。
カフェ鎌倉
豊橋市高須町字高須4-1
TEL 0532-35-1225
営業時間 9:00~22:00
毎週水曜定休日
この後お願いしにお邪魔したのは、
整体 そら豆&経絡リンパマッサージ理想痩身
2回目の施術です。
前回は、競技大会の前日にお願いいたしまして、
今回は、休みだと言うのに、体中が悲鳴をあげていたので、お願いしました。
やはり そら豆さん、今までお邪魔した整体さんとは少し違い、何か体の事知り尽くしておられ、
やはりその道のプロです。
1時間コースでお願いしまして、すっかりリフレッシュさせて頂きました。
今度また、お邪魔したいとそんな気にさせられてしまう、ボキボキする整体ではないので、
皆さん一度、行って見られては・・・いかが!!
(女性コースもあり、ゆみさんが施術します)
連絡先
TEL 0532-74-1285
HP http://www.seitaisoramame.jp/
住所 豊橋市下地町4丁目16番地
『営業時間』 AM9時〜PM8時ぐらいまで
(時間外の施術も行っております事前に御予約下さい)
『定休日』 毎週火曜日
自宅ですのでお子様連れの方も、お気軽にお越し下さい。
ブログのリンク貼っておきましたので、そこから予約ホームを、
見て見て下さい。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年05月06日
素敵な1日♪豊橋の大工さん
こんばんは。
昨日はGWで唯一晴天に恵まれ、日焼けして今日はヒリヒリして痛いです。
やはりかかは、写真を撮ると目をつむる癖直りません。

は~い並んで・・・パシャっと・・・左から王子君、とと、じゅんちゃん、としちゃん、かか、アラ還ちゃんさん

写真を撮って頂いたプロカメラマンのこの方
暑い中一日中ご苦労様でした。

一番初めに行ったのはやはりこの方、かかの姉である、まみりさん


えんそうさん、かしすさん

マグさん

ムシパンさん

Hawaiian雑貨&カフェ

まだまだ、沢山のブロガーさん、出店の皆さんをご紹介出来なくてすいません。
そして、お昼ご飯に向かった先は、やはりみなさん座ってゆっくり食事したいとの事で、
ヨッちゃんさん、さとやんさん、アラ還さん、とと、かか5人で・・・
大東園のクミちゃんの所で、遅めのランチ。
ビビンバランチ、アッつい、アッついと言いながら美味しく頂きました。

なぜか、いろんなお話に発展して行き、皆さん自営業での、ご苦労話に花が咲き、
先輩方の、貴重なお話しをお聞きする事が出来ました事、大変感謝しております。
こんな、素晴らしい出会いがある、イベント、ブログに参加出来ます事、
こんなに嬉しい事ありません。
ありがとうございます。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
昨日はGWで唯一晴天に恵まれ、日焼けして今日はヒリヒリして痛いです。
やはりかかは、写真を撮ると目をつむる癖直りません。
は~い並んで・・・パシャっと・・・左から王子君、とと、じゅんちゃん、としちゃん、かか、アラ還ちゃんさん
写真を撮って頂いたプロカメラマンのこの方
暑い中一日中ご苦労様でした。
一番初めに行ったのはやはりこの方、かかの姉である、まみりさん
えんそうさん、かしすさん
マグさん
ムシパンさん
Hawaiian雑貨&カフェ
まだまだ、沢山のブロガーさん、出店の皆さんをご紹介出来なくてすいません。
そして、お昼ご飯に向かった先は、やはりみなさん座ってゆっくり食事したいとの事で、
ヨッちゃんさん、さとやんさん、アラ還さん、とと、かか5人で・・・
大東園のクミちゃんの所で、遅めのランチ。
ビビンバランチ、アッつい、アッついと言いながら美味しく頂きました。
なぜか、いろんなお話に発展して行き、皆さん自営業での、ご苦労話に花が咲き、
先輩方の、貴重なお話しをお聞きする事が出来ました事、大変感謝しております。
こんな、素晴らしい出会いがある、イベント、ブログに参加出来ます事、
こんなに嬉しい事ありません。
ありがとうございます。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
2012年05月06日
腹ごしらえ♪豊橋の大工さん
こんにちは。
お客様の打合せに行く前に、腹ごしらえ!
鳥栄さんにて、ミックスセット!

ごちそうさまでした。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
お客様の打合せに行く前に、腹ごしらえ!
鳥栄さんにて、ミックスセット!

ごちそうさまでした。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :ランチ
2012年05月05日
日伝建2♪豊橋の大工さん
こんばんは。
今日は、どすごいフェスタに行って来ましたが後ほど・・・
すっかり日焼けしてしまいひりひりして痛いです(笑)
昨日は、帰りが遅く、お伝え出来なくて、今日の出来事と思いましたが、
この技術、先人たちの知恵を現代の匠がきちっと継承されている事をお伝えしたいです。

一つの部材を、もう一つ部材に取り付ける工法です。

入れた下の所が、アリ(下の方が広がっている)になっていて、
一度はめるともう取れないようになります。


スライドしたら、もう取れません。

こんな風に、一つの部材を、もう一つの部材に取り付ける、
匠の技、このようにいろんな取付方法があり、釘を使わずに、
シャチ、込み栓など、まだまだいろんな継手があり、勉強できる事に感謝しております。
専門的すぎる事でしたが、普段見る事がまず出来ない事ですので、まず見て頂きたく
興味のある方にしか、解らない事かもわかりませんが(笑)
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。 続きを読む
今日は、どすごいフェスタに行って来ましたが後ほど・・・
すっかり日焼けしてしまいひりひりして痛いです(笑)
昨日は、帰りが遅く、お伝え出来なくて、今日の出来事と思いましたが、
この技術、先人たちの知恵を現代の匠がきちっと継承されている事をお伝えしたいです。
一つの部材を、もう一つ部材に取り付ける工法です。
入れた下の所が、アリ(下の方が広がっている)になっていて、
一度はめるともう取れないようになります。
スライドしたら、もう取れません。
こんな風に、一つの部材を、もう一つの部材に取り付ける、
匠の技、このようにいろんな取付方法があり、釘を使わずに、
シャチ、込み栓など、まだまだいろんな継手があり、勉強できる事に感謝しております。
専門的すぎる事でしたが、普段見る事がまず出来ない事ですので、まず見て頂きたく
興味のある方にしか、解らない事かもわかりませんが(笑)
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。 続きを読む
2012年05月03日
日伝建♪豊橋の大工さん
こんばんは。
今日、明日と滋賀県は彦根市で、日伝建の研修に来ています。
思っていた通り、非常に濃い研修です!
日本建築技術の奥深さに改めて感動しています。
今日頂いた資料です。

明日も朝から8時30分から6時間授業です。
気合いをかけて、頑張ります!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
今日、明日と滋賀県は彦根市で、日伝建の研修に来ています。
思っていた通り、非常に濃い研修です!
日本建築技術の奥深さに改めて感動しています。
今日頂いた資料です。

明日も朝から8時30分から6時間授業です。
気合いをかけて、頑張ります!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :日伝建
2012年05月02日
いいですね~♪豊橋の大工さん
こんばんは。
お蔵の屋根替えも、無事終了しました。
屋根屋さんご苦労様でした。
綺麗に立派になりました。

棟と手前の壺できましたら、立派になりました。

傷んでいた、垂木と化粧板を取り替えて、瓦が乗るといいですね~~

軒先は一枚一枚銅線で止めてあるので、強い風が吹いても大丈夫です。
これで、50年は大丈夫でしょう。
次の次世代で、改修工事をお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。 続きを読む
お蔵の屋根替えも、無事終了しました。
屋根屋さんご苦労様でした。
綺麗に立派になりました。
棟と手前の壺できましたら、立派になりました。
傷んでいた、垂木と化粧板を取り替えて、瓦が乗るといいですね~~
軒先は一枚一枚銅線で止めてあるので、強い風が吹いても大丈夫です。
これで、50年は大丈夫でしょう。
次の次世代で、改修工事をお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。 続きを読む
2012年05月01日
ご依頼♪豊橋の大工さん
こんばんは。
遅くなりましたが、ようやく完成しました。
以前、ご依頼がありました、エコ紙製造機、バージョンアップ編。
下の台が取る事が出来ると、いいなという、ご注文で施工して見ました。
えんそう様より、暇な時でいいからね~と言われついついお言葉に甘えてしまい、
遅くなってしまいました。
こんな感じに、加工して見ました。

こちらが、取れるように。
3mmのアクリル板ですので、少しくらい押しても大丈夫です。

全部取るとこんな風に。

気に入って頂けるといいですが。
お待たせしてすいませんでした。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
遅くなりましたが、ようやく完成しました。
以前、ご依頼がありました、エコ紙製造機、バージョンアップ編。
下の台が取る事が出来ると、いいなという、ご注文で施工して見ました。
えんそう様より、暇な時でいいからね~と言われついついお言葉に甘えてしまい、
遅くなってしまいました。
こんな感じに、加工して見ました。
こちらが、取れるように。
3mmのアクリル板ですので、少しくらい押しても大丈夫です。
全部取るとこんな風に。
気に入って頂けるといいですが。
お待たせしてすいませんでした。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
タグ :エコ