ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年05月04日

ここから

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ゴールデンウィークのなかびですが、

なかなか、休めない棟梁です



さて、今日は愛知県建設組合連合豊橋支部の総会でした。


この時期、総会が毎週のようにあり、日曜日がありません。











たまには、こんな格好もするんです。

でも、スーツも着るんですが、肩が凝るんです(笑)

ほっぺの傷目立ちますね。


乗馬ズボンに、チョッキにハチマキが一番楽ですね!!

だんだん、このような所に出席するようになると、

後ろから、加藤君なんて声をかけられるんですが、

分からない??

そんな事ではいけませんね。




棟梁

新先輩レポートインタビュー(お客様の声)



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:10Comments(0)日記

2014年05月02日

こうも変わるもんです。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


明日からお休みという方々も、いやいや先週から、

お休みしている方々もいらっしゃいますが、

お休み、一日しかとれなさそうな棟梁です。


さてさて、まだ廻らなくてはならないお客様の所、

一杯あるんですが、順次お電話させて頂きながら、

行くさせて頂きたいと思っていますので、

首を長くしてお待ちください。


そんな事もありまして、

今日は、ユニットバスが座りました。


タカラスタンダードのユニットバス 、

「ルーノ」



0.75坪のタイル貼りのお風呂なんです。




それがこんな風に大きくなりました。






タカラのお風呂のいい所は、

このように架台の上に載せてあるので、揺れにくい、丈夫い、錆びない(ステンレスだから)







職人さんも、その大工さんのやり方に合わせてくれる、

とても良い職人さんばかりです。

他のメーカーのお風呂を使わないわけではありませんので、

誤解のないようにお願いしたいです。


でも、せっかくお金を出して頂くのであれば、

丈夫くて、錆びにくい、揺れない、そんなお風呂の方が、

良いのではないのではないでしょううか。


決して、タカラの回し者ではありませんが、

信者の一人には変わりありません(笑)



棟梁

新先輩レポートインタビュー(お客様の声)



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:33Comments(0)仕事

2014年05月01日

これがシロアリの被害!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


最近、ちょっとお疲れモードの棟梁で、

ブログをサボっているのかな?

と言うより帰りが遅く書くことが出来ない棟梁です。

久々の投稿になります。


先日、大変勉強になる交流会に行く事が出来まして、

改めて、教わる事が出来ました。


棟梁だから、もっと威厳をもって、

「建物の事を書き続ければいいんじゃないですか!!」

と一括されましたが・・・

少し、悩んだんです。

でも、やはり、自分らしく思ったままの事、言っちゃおっと!!


気分はスッキリ!!


と言う事で、

こんな事にご注意を。


シロアリ君の被害

築40年のお風呂場の入り口の柱の写真です。





白くうごめいているのが、シロアリ君薬でしっかり駆除しました。







こんな、シロアリのいる所で、お風呂に入っていたなんて・・・

ぞっとしましたと、お客さん。


当然、取り替えてこの通り。





ユニットバスを入れるための土間コンクリートと基礎を同時に打ち込みます。

技術を持った人が現場を見て取り替えて行く事、

そんな当たり前の事が出来なくなってきている現状を皆さん知ってください。


棟梁

新先輩レポートインタビュー(お客様の声)



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:24Comments(4)仕事